赤羽線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤羽線
シンボルマーク
赤羽線103系 混色編成 1979年(赤羽駅 - 十条駅間にて)
赤羽線103系 混色編成
1979年(赤羽駅 - 十条駅間にて)
基本情報
通称 埼京線
日本の旗 日本
所在地 東京都豊島区北区
種類 普通鉄道在来線幹線
起点 池袋駅
終点 赤羽駅
駅数 4駅
電報略号 アネセ[1]
路線記号 JA
開業 1885年3月1日(日本鉄道)
線路名称制定 1972年7月15日(国鉄赤羽線)
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
車両基地 川越車両センター東臨運輸区かしわ台車両センター
使用車両 #使用車両を参照
路線諸元
路線距離 5.5 km
軌間 1,067 mm
線路数 複線
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式 移動閉塞式
保安装置 ATACS
最高速度 池袋駅 - 板橋駅間95 km/h
板橋駅 - 赤羽駅間90 km/h[2]
テンプレートを表示

JR[ 1]

198560930稿

[]


5.5kmJR[3] -  - 1985609 -  - 

JR - [4] -  -  -  -  - JR[5][6]

ICSuica

宿 - 4km29 - 10宿[ 2]10 - 11[ 3]宿[4]
「赤羽線」と表記されている沿線の踏切の名称板(板橋駅 - 十条駅間)

歴史[編集]


198560930沿 - ︿JR

沿[]


188316728 - [ 4][ 5]18851831 -  - 宿 -  - [7][ 6][ 7][11][12] -  -  - 宿 -  - 13115[7]

19033641[ 8] - 1901348 - [ 9]1906391111909421012 -  - [11]1216 -  -  -  -  - [14]192514111 -  -  -  - 197247715 - 使[15]

48宿西1970[16]198156126 (ATC) 使1983583210241234[17]198560930 -  - 

19532873使19674245101[ 10]1016103[18]197853311011031

1419785319805519968[19]

[]


18851831  - 

190235510

19033641 - 

190538610

190639
27

1023

111

190942
1012

1216 -  -  - 

191043111

1924131225 - 

192514
213 - 

331 - 

1961361173

19654072678250%220%[20]

1967424101

197247715 -  (5.5km) 

19785331103

198055520

198156126 (ATC) 使 - 使ATC

198358
32[21]

102481234810[22]

198560930 (CTC)  -  -  -  -  - 

19876241 -  - 

19968316 - 

199911331 - 

使[]

かつて赤羽線で運用されたモハ102-2050

1985930使使[23][24] 

1985930使[]




72 1953 - 19678171

101 1967 - 19786M2T8

103 1978 - 19858198310210

1953使宿19581145195985619611172719657819674241018×5401011031972623ATC1978311038×5401011031031979ATC1031981126ATC使819831021019859301[ 11]

72727×1718101103McM'MM'TTMMc'81969101退1011011967101-12612610140使3281103103197831103TcMM'TTMM'Tc8MM'TTc1103-17817921979ATC103ATC使103使1981126ATC使103-301302216103-3013022[ 12]198310210103-787102-204410[ 13]1032389103使212103-776102-20334TcMM'TMM'TMM'Tc1TcMM'TMM'TMM'Tc[ 14]2

10110321031103

1985年9月30日以降の使用車両[編集]


19859301031985 - 19902051989 - 2016E23370002013 - 200212170-000201911301200012000[25]
埼京線開業後に赤羽線で運用された車両(運用終了)
103系電車(1985年 - 1990年)
板橋駅 - 十条駅間
205系電車(1989年 - 2016年)
十条駅

埼京線開業後に赤羽線で運用されている車両(現用)
E233系7000番台電車(2013年 - )
原宿駅
東京臨海高速鉄道70-000形電車(2002年 - )
東雲駅
相模鉄道12000系電車(2019年 - )
原宿駅

貨物輸送[編集]


1884178[7]197853930[ 15][26]

1906391023西6西 - [27]西197651 - 西[ 16][28]2[29]19472251196439914西[30][ 17]

[19]西134[31]西[ 18]25000[32]135921西[33]

111900[32]1996831623JR[19]196944D51 - DD13DE10[34]

沿[]


沿 - #沿[35][36][37]

0km4198310210使1234使4[38]198831312使宿1

西西西[ 19][ 20]2545西

1223JR西#17[ 21]西[ 22]

23JR西[ 23]7西宿4西781983324使

データ[編集]

路線データ[編集]

  • 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者首都圏本部
  • 区間(営業キロ):池袋駅 - 赤羽駅 5.5km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:4(起終点駅含む)
    • 赤羽線所属駅に限定した場合、山手線所属の池袋駅および東北本線所属の赤羽駅[41]が除外され、2駅となる。
  • 複線区間:全線
  • 電化区間:全線(直流1500V)
  • 閉塞方式:移動閉塞式
  • 保安装置:ATACS

駅一覧[編集]

駅番号 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
所在地
JA 12 池袋駅 - 0.0 豊島区
JA 13 板橋駅 1.8 1.8 北区
JA 14 十条駅 1.7 3.5
JA 15 赤羽駅 2.0 5.5

廃駅[編集]

運賃及び料金の計算経路の特例[編集]


67[42]69[43]70[44][45]2015314[46]

110[47] - [ 24]宿[48] - 

連続立体交差事業[編集]

十条駅周辺にて、連続立体交差事業(鉄道高架化)の事業化を進める計画がある[49]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^  -  - 

(三)^ 912

(四)^  - 

(五)^  - 

(六)^ [8][9]

(七)^   P66[10]

(八)^  -  - 

(九)^ 使[13]

(十)^ 101103101

(11)^ 1

(12)^ 305306

(13)^ 201SUSAU75G/E1500185200

(14)^ 

(15)^ 197853101

(16)^ 西西

(17)^ 8000

(18)^ 1西西西1976 - 19911125西

(19)^ [39]

(20)^ 西[30]

(21)^ 2

(22)^ [40]

(23)^ 使

(24)^ 

出典[編集]



(一)^ 1979829 

(二)^     P75

(三)^   

(四)^ abJR︿ 

(五)^ JR (PDF).  . 2024511

(六)^  (PDF).  . 2024511

(七)^ abc︿52 

(八)^ 18901122 

(九)^ 1899794

(十)^ ︿66 

(11)^ ab 5︿09-1829 

(12)^ 03-10279 - 280 

(13)^ ︿66 - 67 

(14)^  1980 No.378 20151018 

(15)^ 101E233  JR2052016948 - 49 

(16)^  191222619851228 

(17)^ 101E233  JR2052016950 

(18)^ 103  350350JTB︿06-1586 - 87 

(19)^ abc 2014913 

(20)^ 264072015

(21)^   . (): p. 2. (198325) 

(22)^  210. (): p. 2. (1983923) 

(23)^ 101E233  JR2052016948 - 65 

(24)^  1980 No.378 20151020 - 23 

(25)^ POST 1200020216 JR616722202161145 

(26)^ 2012.5  602012562 - 65 

(27)^  6498942014921 - 22 

(28)^ 2012.5  602012570,71 

(29)^ 2012.5  602012570 

(30)^ ab  42︿200881953 

(31)^ 2012.5  602012564,65,68,69 

(32)^ ab2012.5  602012569 

(33)^ & 50 j train Vor.66 2017 Summer  2017 × 662017777 - 85 

(34)^ 2012.5  602012565 

(35)^ 230 西  19851219851241 - 43 

(36)^  ︿201312676 - 78 

(37)^    -  

(38)^  No.378 441040220151011 

(39)^  1︿沿 10 

(40)^ ab  5︿200891829 

(41)^  JR JTB 1998 ISBN 978-4533029806

(42)^  67 - JRHP  201828

(43)^  69 - JR  201828

(44)^  70 - JR  201828

(45)^ 160

(46)^ 1728

(47)^ JR110 2011312 -  

(48)^ 153

(49)^  (PDF).  . 201815

[]





 JRJTB1998ISBN 978-4533029806 

  42︿200881953ISBN 978-4-10-790022-7 

  5︿200891829,32ISBN 978-4-10-790023-4 

︿01-2051,52,66,67 

103  350350JTB︿201261586 - 88 

 ︿201312675 - 83 

60︿01-286263 

 

   




230 西  191222619851241 - 43 

2012.5  602012562 - 71 

 6498942014910 - 16 

 1980 No.378 441040220151018 - 20 

101E233  JR2056699212016948 - 52 

[]

外部リンク[編集]