地主神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地主神社

地図
所在地 京都府京都市東山区清水1丁目317
位置 北緯34度59分42.2秒 東経135度47分5.9秒 / 北緯34.995056度 東経135.784972度 / 34.995056; 135.784972 (地主神社)座標: 北緯34度59分42.2秒 東経135度47分5.9秒 / 北緯34.995056度 東経135.784972度 / 34.995056; 135.784972 (地主神社)
主祭神 大国主命
素戔嗚命
奇稲田姫命
足摩乳命
手摩乳命など
創建 不詳
例祭 5月5日(地主祭り)
地図
地主神社の位置(京都市内)
地主神社

地主神社

テンプレートを表示
本殿(重要文化財)
拝殿(重要文化財、画像は北面、南面は懸造りになる)
総門(重要文化財)
境内(左奥は拝殿)
恋占いの石
手水所
恋の願かけ絵馬



(一)

(二)

2.

[]



[]




970

殿101633



199911

19946

4殿202248193[1]

[]


 - 

殿 - 寿


[]


殿 - 101633

 - 

 - 102辿

殿 - 101633

 - 



 - 

 - 

 - 使

 - 



 - 

 - 




栗光稲荷社
栗光稲荷社
  • 祓戸社
    祓戸社
  • おかげ明神
    おかげ明神
  • 撫で大国
    撫で大国
  • 水かけ地蔵
    水かけ地蔵
  • 良縁大国
    良縁大国
  • 地主桜[編集]


    281133812[2] ()[3]

    [4][5]

    []

    []


    3
    殿

    殿



     - 1993591

    []


    114

    交通アクセス[編集]

    参拝時間
    参拝時間9:00~17:00

    脚注[編集]

    1. ^ 社殿修復工事のため8月19日より閉門します。(2022年8月8日) - 地主神社(2024年1月24日閲覧)
    2. ^ 『歴史ヒストリア』NHK, 2015年3月25日
    3. ^ 『京都の「ご利益」徹底ガイド』丘眞奈美、PHP研究所, 2007
    4. ^ 『桜と日本人』小川和佑、新潮社, 1993
    5. ^ えんむすび祈願 さくら祭り地主神社

    外部サイト[編集]

    • 地主神社(公式サイト)
    • ウィキメディア・コモンズには、地主神社に関するカテゴリがあります。