コンテンツにスキップ

大笑点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笑点 > 大笑点
大笑点
ジャンル バラエティ
企画 梅原幹
出演者 桂歌丸林家木久扇三遊亭好楽三遊亭小遊三三遊亭楽太郎春風亭昇太林家たい平山田隆夫TOKIO城島茂山口達也国分太一松岡昌宏長瀬智也)他
オープニング笑点のテーマ
製作
製作総指揮 渡辺弘
プロデューサー 鈴木雅人森實陽三
制作 日本テレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2006年1月1日 - 2008年1月1日
放送時間当該項参照
回数3
テンプレートを表示

大笑点(だいしょうてん)は、日本テレビ系列TOSUMKを除く)で2006年から2008年までの1月1日元日)に生放送された、お正月(新春)特別・単発番組である。

放送時間[編集]

放送時間はすべてJST

番組タイトル 年度・放送日 放送時間 放送総数
大笑点 2006年1月1日 05:55 - 20:00 845分:14時間05分 
大笑点2007 2007年1月1日 08:30 - 20:30 720分:12時間
大笑点2008 2008年1月1日 09:00 - 21:00 720分:12時間

[]

2006[]


402,00020061222,000

TOKIOTOKIO15:00寿TOKIO

!!

5

150km

17:15寿西寿32



2126:5025TOKIO2006
20065DASH

19119:3550kmTOKIO250km
419:0020:0013.7%

2006

2005!!!SUPER39!!!DASH!!

2007[]


2007!!!SUPER28:3020:3012

西

GP西GPMANS

GP

NNNNNN


2008[]


2008!!!SUPER9:00309:0021:001226



16:94:34


2009[]


200820093
9:0015:502009201000720114AKB4812AKB! 2011  20126

16:0018:00

18:0020:54TOKIO!!TOKIO20102011DASH

[]




10171830×81130×4163030×3230×42243!!
2007123120081230THE

2006!!!6 - 830×8(4)30×10(5)30×18(9)THE1718 !

19

12318退退18NNN&NNN Newsnews every.1923[1]

[]


20074316:5219:0012.8%調211:4116:5210.1%18:3011:3710.6%419:0020:309.6%

[]

[]


      

   20079

   

   

   

   2007

2007退

   

   

   20062006TOKIO



5

20062007

TOKIO[]


TOKIO








[]




2006

20072008

[]








2006FAX2007

[]


!20072006

[]

[]










30



20062007 











HIRO







2006















HG



2007




[]


















HG












LIVE BEST HIT6[]


3



2006


12






B&B







2007









2008









100[]






















Pabo





50km[]


2006







24

&


Z[]


2006

芸能人記憶王決定戦[編集]


2008
















[]


20082007










[]




Take2




[]

[]













[]

[]

 []


TBS20072008



2006

2007

2007

2008

2008





































Over Drive

























×









寿











360°

















18KIN













Dice



















TKO













TOKIO



西





!



























 - 

BOOMER

FUJIWARA





HEY!

POISON GIRL BAND









×

















[]


2006



Take2
















[]


2006








[]


2006












[]




2006

2006









HG

[]


#

[]


#

MANS[]


2008MANS









IKKO












[]













[]















[]

寿[]


#!!

[]


2006#

西[]


#西

[]


#

TOKIOVS[]


TOKIO

[]

2008[]




××西/西

S1
TM

TD

CTD

SW

SW

CAM

COD

MIX

AUD

VE

CR



































TK

DSS

ECG



VTRSW

FM











TOKIO

NiTRoQ

AX-ONIVSTHE WORKSZIPPY

/寿

26



西












過去のスタッフ[編集]

大笑点2006[編集]

  • 制作:渡辺弘
  • 構成:佐藤かんじ、桜井慎一、川上トリオ、アサダアツシ、上野耕平、ヒロハラノブヒコ、青木哲也、有川周一、池谷フューチャ、大井洋一、大熊智、下等ひろき、金森匠、岸本宙、久保貴義、小林哲也、近藤祐次、ゴージャス染谷、さだ、塩野智章、島津秀泰、高橋倫玲、竹嶋雄太、とちぼり元、ドットコム、中倉けんじ、西田哲也、西村隆志、藤井やすひろ、星野さやか、桝本壮志、松林健、三田卓人、宮﨑牛丼、森口正文、八代丈寛、山田浩康/遠藤佳三、横山誠一、鈴木重夫、城啓介、内海譲司、山西伸彦、三木睦郎
  • 日本テレビGスタジオ
    • TM:古井戸博
    • CTD:土屋隆
    • SW:村松明、安藤康一、宮崎和久
    • C・CAM:鈴木健司、吉田健治、田代義昭
    • クレーン:池田卓弘、中村将直、金子二三夫
    • VE:佐久間治雄、飯島友美、笈川太、矢田部昭、今野広樹、塩原和益
    • 音声CTD:今村公威
    • 音声TD:笹川秀男
    • MIX:大島康彦、中村一男、白水英国
    • AUD:池田正義、岩橋尚治、太田黒健至
    • 音効:島野高一、橋本いづみ
    • LEDモニター:小内一豊
    • モニター:池山紘章、紺野智宏
    • 照明プロデューサー:山本智浩
    • LD:小川勉、安井雅子
    • 美術プロデューサー:中原晃一
    • デザイナー:磯村英俊、柳谷雅美、熊崎真知子
    • 大道具:峰崎俊輔、伊藤友太
    • 持道具:高橋由美
    • 電飾:岩井直樹、小谷田英俊
    • 特殊効果:平井隆生
    • 小道具:丸山善之、高橋吉彦
    • 結髪:松本多香子
    • 衣裳:佐々木皖子、北川方映
    • 花飾:藤崎華代
    • メイク:村上静子、外山奈津子
    • 美術・照明協力:日本テレビアート
    • リサーチ:今別府亮、酒井明広、村上洋賢
    • 技術全体コーディネーション:池谷賢志、安彦真利江
    • TK:井崎綾子、大岡伸江、長谷川和美、田中彩
    • DSS:山際慎子、丸山茜、根本美幸、山岸由佳
  • アシスタント:日本テレビイベントコンパニオン
  • 汐留運営:光岡裕子、福田浩一郎、仲埜寛子
  • 編成:小澤龍太郎、毛利忍、柴田裕次郎
  • FM:舟澤謙二、杉岡士朗、氣賀澤宏隆、高橋康吉、平野進、小笠原豪
  • THE!鉄腕!DASH!!チーム:中田真紀、真木健一郎、川久保貴之、中澤洋貴、伊藤寛昭、木下昌洋
  • 笑点チーム:大畑仁、親松豊、梅沢佳代
  • 笑点チームプロデューサー:飯田達哉、中野留理子
  • 技術協力:NTV映像センター日本テレビビデオコスモスペーステレテッククロステレビジョン千代田ビデオ、八峯テレビ、共立、ミジェット、ジャパンテレビ
  • 制作協力:IVSテレビ制作、アガサス、NCVZION、ザ・ワークス、翔テレビジョン、ZIPPY、創輝、日企、日本テレビエンタープライズファクト、フォルミカ、フォーミュレーション、ブームアップ、モスキート、ユニオン映画、ロール・ワン
  • 番組協力:土屋泰則、菅賢治、政橋雅人高橋正弘袴田直希吉川圭三、安岡喜郎/桜田和之城朋子、丸山公夫
  • 制作進行:野本亜希子、平野綾音、佐々木美香、斉藤寿
  • 演出:向笠啓祐、原司、今井大輔
  • プロデューサー:実成俊也、金田有浩、森實陽三、糸井聖一、上田識喜、中西健、東山将之/中村英明
  • 総合演出:三觜雅人
  • プロデューサー:鈴木雅人
  • チーフプロデューサー:梅原幹

大笑点2007[編集]

  • 制作:渡辺弘
  • 構成:佐藤かんじ、沢口義明、川上トリオ、アサダアツシ、上野耕平、ヒロハラノブヒコ、会沢展年、大熊智、大名祥子、菊池裕一、小林哲也、ゴージャス染谷、さだ、鈴木しげき、高橋倫玲、竹嶋雄太、中倉けんじ、西村隆志、福田誠、桝本壮志、宮﨑牛丼、山田浩康/新倉イワオ、遠藤佳三、鈴木重夫、横山誠一、内海譲司、城啓介、山西伸彦、三木睦郎
  • 笑点
    • 演出:中西健
    • プロデューサー:飯田達哉、森下典子、永井英樹
    • ディレクター:大畑仁、福島伸次郎、市野雅一、足立達哉
  • 日本テレビS1スタジオ
    • TM:古井戸博
    • CTD:土屋隆
    • SW:安藤康一、宮崎和久
    • C・CAM:泉博司、佐藤裕司
    • クレーン:浅見卓也、坂本政一
    • CVE:飯島友美
    • VE:佐藤満、矢田部昭
    • 音声Co:今村公威
    • MIX:中村一男、大島康彦、中山貴晴
    • AUD:依田真和、松本肇、田中里美
    • 音効:島野高一、橋本いづみ、大根田祐士
    • モニター:池山紘章、紺野智宏
    • LEDモニター:小内一豊
    • 照明プロデューサー:山本智浩
    • LD:小川勉
    • 美術プロデューサー:中原晃一
    • デザイナー:磯村英俊
    • 美術進行:大川明子
    • 装置:峰崎俊輔、中里昭博
    • 電飾:岩井直樹
    • 持道具:柳下晃一
    • 装飾:丸山善之
    • 衣裳:佐々木皖子、北川方映
    • 特殊効果:堀田秀二郎
    • 生花:柴田正子、網島理恵
    • メイク:村上静子、外山奈津子
    • 美術・照明協力:日本テレビアート
    • 技術全体コーディネーション:久木野大、上田崇博
    • TK:井崎綾子、大岡伸江、田中彩、山際慎子
    • DSS:丸山茜、根本美幸、山岸由佳
  • FM:舟澤謙二、杉岡士朗、氣賀澤宏隆、高橋康吉、栗原憲也、小笠原豪
  • アシスタント:日本テレビイベントコンパニオン
  • リサーチ:フォーミュレーション
  • 広報:神山喜久子、笹木奈緒美
  • 編成:柴田裕次郎
  • 汐留運営:内藤智子、光岡裕子、仲埜寛子、脇阪真琴
  • TOKIOチーム:中田真紀、真木健一郎、川久保貴之、木下昌洋、高宮恵蔵
  • S1スタジオプロデューサー:大越理央、加藤晋也、藤井秀人、菅原由芳、清千里、松島美由紀、笹生信乃徳、小澤泰加、中野裕子
  • S1スタジオディレクター:川本良樹、小元肇、鈴木孝弥
  • 技術協力:イエローフラッグエラン[要曖昧さ回避]、Qアップ、共立、コスモスペース、ゴーエン、サンフォニックス、ジャパンテレビ、セギル、東京音研映像、トムキャット[要曖昧さ回避]、日放、NTV映像センター、日本テレビビデオ、ヌーベルフォース、ネクシオン、ミジェット、三穂電機、明光セレクト、八峯テレビ、バンセイ、読売テレビ
  • 制作協力:IVSテレビ制作、アガサス、NCV、ZION、ザ・ワークス、ZIPPY、創輝、日企、日本テレビエンタープライズ、フォルミカ、ブームアップ、メディアネットワーク、モスキート、ユニオン映画、ルーカス、ロール・ワン
  • 協力:ジャニーズ事務所
  • 制作進行:松田敦子、野本亜希子、斉藤寿
  • 大笑点協力:土屋泰則、菅賢治、政橋雅人、吉川圭三、黒岩直樹、松崎聡男、松岡至/城朋子、中山良夫
  • ディレクター:高谷和男、今井大輔、福田逸平太
  • プロデューサー:寺内壯、東山将之、田中宏史
  • 演出:納富隆治
  • 総合演出:三觜雅人
  • 総合プロデューサー:鈴木雅人、森實陽三
  • チーフプロデューサー:梅原幹

脚注[編集]

  1. ^ それ以外にも毎年8月下旬頃の『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』とプロ野球シーズン中の『日テレ系野球中継』と毎年7月の『THE MUSIC DAY』も同様の傾向である。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

日本テレビ 元日日中の大型生特番
前番組 番組名 次番組

平成あっぱれ開運祭!!チョー縁起いいTV!

大笑点

謹賀ラジかるッ2009