コンテンツにスキップ

千谷沢村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ちやざわむら
千谷沢村
廃止日 1957年7月5日
廃止理由 編入合併
千谷沢村 → 刈羽郡小国町三島郡越路町
現在の自治体 長岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
刈羽郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 11.96 km2.
総人口 2,257
国勢調査、1955年10月1日)
隣接自治体 小国町、北条村、三島郡越路町、小千谷市
千谷沢村役場
所在地 新潟県刈羽郡千谷沢村
座標 北緯37度19分58秒 東経138度43分33秒 / 北緯37.33289度 東経138.72572度 / 37.33289; 138.72572座標: 北緯37度19分58秒 東経138度43分33秒 / 北緯37.33289度 東経138.72572度 / 37.33289; 138.72572
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



[1]

[]


西 (372 m)西 (514 m) 

[]


195732

200517

沿[]


18892241 - 

19573275 - [2]




20051741 - [3]

[]


[1]

[]

  1. ^ a b “コシヒカリ日本一、立役者は林家こん平さん 落語の枕に”. 朝日新聞デジタル. (2020年12月22日). https://www.asahi.com/articles/ASNDP6TRVNDPUOHB012.html 2022年9月30日閲覧。 
  2. ^ 1957年(昭和32年)7月5日総理府告示第323号「町村の廃置分合」
  3. ^ “越路町と長岡市との合併”. 長岡市 よくある質問(Q&A). (2019年4月1日). https://qa.city.nagaoka.niigata.jp/faq/show/293?category_id=151&site_domain=default 2022年10月1日閲覧。 

関連項目[編集]