コンテンツにスキップ

三遊亭小圓遊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  

4319804使2024


初代[編集]

初代 三遊亭さんゆうてい 小圓遊こえんゆう
本名 鳥羽とば 長助ちょうすけ
別名 鳥羽長の小圓遊
生年月日 1870年1月1日
没年月日 (1902-08-29) 1902年8月29日(32歳没)
出身地 日本の旗 日本東京
師匠 初代三遊亭圓遊
弟子 三遊亭小傳遊
三遊亭金遊斎
名跡 1. 三遊亭遊林
(1884年 - 1895年)
2. 初代三遊亭小圓遊
(1895年 - 1902年)
活動期間 1884年 - 1902年

  31870 - 351902829()() ()()

()()1884141895325

190232

弟子[編集]

3代目[編集]

三代目 三遊亭さんゆうてい 小圓遊こえんゆう
本名 斎藤さいとう 文太郎ぶんたろう
生年月日 1895年11月6日
没年月日 (1926-02-16) 1926年2月16日(30歳没)
出身地 日本の旗 日本群馬県高崎市
師匠 二代目三遊亭圓遊
名跡 1. 三遊亭圓平
(1915年 - 1921年)
2. 三代目三遊亭小圓遊
(1921年 - 1926年)
活動期間 1915年 - 1926年
家族 二代目蜃気楼龍玉(父)
所属 落語睦会

  189528? - 192615216()() ()()()

191561921

3031

4代目[編集]

四代目 三遊亭さんゆうてい 小圓遊こえんゆう
本名 関根せきね 尚雄ひさお
生年月日 1937年8月3日
没年月日 (1980-10-05) 1980年10月5日(43歳没)
出身地 日本の旗 日本群馬県前橋市
死没地 山形県東根市
師匠 四代目三遊亭圓遊
名跡 1. 三遊亭金遊
(1955年 - 1968年)
2. 四代目三遊亭小圓遊
(1968年 - 1980年)
出囃子 二上がり鞨鼓
活動期間 1955年 - 1980年
配偶者 公子(1963年 - 1972年1月21日)
城間藤子(1972年2月7日 - )
家族
長女
関根一正(長男、フレンチシェフ・飲食店カウンセラー)
所属 日本芸術協会→落語芸術協会
備考
落語芸術協会理事(1979年 - 1980年)

  1937︿1283 - 1980︿55105()() ()()A

[1][2]43

[]

[]


195530退[1]195833

196439713  JRN1318196641101

[3]

19684310 


[]


19664151511969444671191980551058

197247827[2][4]1[ 1][5]

10197210

[4][ 2][4][2][6]

姿[7]

[]


10尿[8]197550[1]15姿[5][6]

198055920 [ 3]71012152[2][4]

[8][2]

198055104 71650[9]5[ 4][6]5193010194443[4][6]退[10]

[9][11][8][3]

10195:鹿4198419

662021613[12]20232022219823[ 5]

106[7][13]112[ 6]

[]


19552 - 

1958 - 

1966 - 

19689 - 

1969
4 -

11 - 

19798 - 

198010 - 

[]


NTV1966515 - 19693301969119 - 19801012105

720TBSABC19661229

ABC

CX1967

12ch1968107

NET19681231

12ch

3CX

NTV1969

NETANB196951

NET

NTV

CX

NHK

20NHKNHK19691231

21NHKNHK19701231

101NHK1970124

12ch1970107

NHK19701012

60NET19701231

!NTV1971

12ch1971

NET197211

NET

NTV1973414

NET1974

12ch1975

!6012ch1975

NET

!!NET

ABC

TBS

CX

12ch197748

ABC197811

NHK1978330

NTV197912

!!!CX1979721

[]


TBS1964713 - 1966101 - 

[14]



197647 - 1977930

197761


[]


NET1965167

NTV196614 -  

NTV19671 -  

MBSNET1969

NTV19695 -  

CX197112 -  

NTV1972

!TBS19731 -  

!TBS1978 

[]


 1969 

1969 

1969 

1971 

1974 

1974 

1975 

1977 

CM[]


1973

 ()

 1978 

 1979

 1980CM

[]


1972

  DVD-BOX200540

200640

 ! 20095DVD

[]


BS2017BS

[]

注釈[編集]



(一)^ 12CM

(二)^ 調20201277辿尿#

(三)^ 調

(四)^ 1980

(五)^ 

(六)^ 

出典[編集]

  1. ^ a b c 東京新聞 1980年10月6日紙面より。
  2. ^ a b c d e 白夜書房 白夜ムックNo.65 「笑芸人」Vol.2 「祝35周年 笑点大研究」より。
  3. ^ a b 週刊現代 1980年10月26日号 p.47 - 49
  4. ^ a b c d e ぴあMOOK『笑点五〇年史 1966-2016』119ページ
  5. ^ a b 日本テレビ『笑点』P14より。
  6. ^ a b c d 桂歌丸~第6回 名コンビ、歌丸と小圓遊横浜にぎわい座(2024年1月6日閲覧)
  7. ^ a b 元「笑点」メンバー・桂才賀、“受刑者を誰よりも笑わせてきた噺家”の半生に迫る日刊SPA! 2016年5月29日
  8. ^ a b c 若くして散った小染 存命であればちょうど古希で…スポーツニッポン 2017年7月2日
  9. ^ a b 週刊明星 1980年10月26日号 p.32
  10. ^ “百恵フィーバーと同じ日の小円遊さん急逝 キザなキャラで笑わせた幻の「大看板」”. 毎日新聞. (2020年10月6日). https://mainichi.jp/articles/20201005/k00/00m/040/147000c 2020年10月6日閲覧。 
  11. ^ サンデー毎日』 1980年10月26日号 p.155
  12. ^ 春風亭昇太 「笑点」メンバーになることのデメリットデイリースポーツ 2021年6月13日
  13. ^ 小遊三・たい平らが明かす「笑点」50年!ここだけの噺!(3)春風亭昇太が見せた“大岡裁き”アサ芸プラス 2016年5月22日
  14. ^ 1970年1月 - 7月、大原麗子と共演。1972年4月 - 1975年9月、桂歌丸と共演。

関連項目[編集]

参考文献[編集]