コンテンツにスキップ

大邦一公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおくに いっこう
大邦 一公
本名 重浦 晃(しげうら あきら)
別名義 大国 一郎(おおくに いちろう)
大国 一朗
大国 一公 (おおくに いっこう)
大国 保(おおくに たもつ)
生年月日 (1900-01-01) 1900年1月1日
没年月日 不詳年
出生地 日本の旗 日本 高知県
職業 俳優
ジャンル 新派劇映画時代劇現代劇剣戟映画サイレント映画トーキー
活動期間 1920年前後 - 1967年
配偶者
著名な家族 黒田記代 (義妹)
主な作品
ちょっと出ました三角野郎

 

受賞
「映画の日」永年勤続功労章(1963年)
テンプレートを表示

  190011 - [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11]         [1][2][3][6][11]  [9]

[]


19003311[1][2][6]

1920 311771920941922[1][2] 192615[1][2]19272[3]331[3]19283314 [3]43[3]5[1][2][3][3]

19349調調6-1-1[1][3][3]西[1]193813 [1][3]194217127[1][3]

195227 [1][3]195328[1][3][10]196439[3]67196742711[3][4][6]1915[12][1]

[]


[3][4][3][4]NFC[11][13]1940

[]


[3][4]

 : 192671 - 

 : 1926723 - 

  : 1926117 - 

  : 19261121 - 

 : 1926 - 

  : 192729 - 

 : 1927325 - 

 : 1927 - 

 : 1927331 - 

 : 1927415 - 

  : 1927513 - 

  : 1927527 - 

  : 192763 - 

  : 1927714 - 

 : 192791 - 

  : 192798 -  

  : 1927915 - 

 : 1927107 - 

 : 19271111

  : 1928314 - 78NFC[11]

 : 192843

[]

 192929

[3][4]

 : 1928928 - 

 : 19281020 - 

 : 192946

  : 1929413 - 103NFC[11]

 : 192975 - 14NFC[11]

 : 1929727

婿 : 192996

 : 19291122 - 

 : 193015 - 55NFC[11]

 : 1930411 - 77NFC[11]

 : 193081

 : 1930829 - 

 : 1930103 - 

 : 19301010

 : 19301115 - 193NFC[11]

 : 1930125

 : 19301212 - 

 : 19313

 : 1931815

 : 1932114 - 

 : 193224

 : 193263 - 

 : 193278

 : 19321226

 : 193368 - 64NFC[11]

 : 1933921 - 

[]


[3][4][8]

 : 1935221 - 

 : 1935314 - 

 : 1935515 - 宿

 : 1935822 - 

 : 1935912 - 

 : 1936814 - 

 : 19361023 - 

  : 19361119 - 

 : 19361937114 - 

 : 1937624 - 

 : 1937812 - 

 : 1937121 - 

[]


[3][4][8]

   : 1938111719541130 - 

 : 19381215 - 

 [8] : 19381231 - 

  : 1939114 - 

 : 1939323 - 

 : 193954 - 84NFC[11]

  : 193971 - 

 : 1939810 - 

[8] : 1939831 - 

 : 1939914 - 

  : 19391019 - 

 : 19391115 - 86NFC[11]

 : 19391130 - 西

  : 1939121 - 

 : 19391221 - 

  : 19391230 - 

  : 194016 - 

 : 1940110 - 

 : 194021 - 

 : 1940222 - 

  : 194037 - 

 : 1940511 - 

 : 1940616 - 

 : 194076 - 

 : 1940713 - 

 : 194081 - 

 : 194088 - 

 : 1940829 - 

 : 194095 - 

   [8] : 19401010 - 

 : 19401024 - 

 : 19401028 - 

   [8] : 1940111 - 

   [8] : 19401123 - 

 : 19401128 - 

  : 19401225 - 

姿 : 19401230 - 

   : 19401230 - 

 : 1941114 - 

  : 1941315 - 

   : 1941511 - 

 : 194161 - 

   : 194161 - 

 : 1941612 - 

   : 1941619 - 

姿   : 194178 - 

 使 : 1941714 - 

  : 1941814 - 10NFC[11]

   : 1941814 - 

 : 1941824

 : 19411230 - 12NFC[11]

 : 1942219 - 

  : 1942325 - 88NFC[11]

[]


[3][4]

 : 1942514 - 113NFC[11]

 : 194272

 : 1942813 - 

 : 19421211

 : 19421227 - 

 : 1943513 - 91NFC[11]

  : 194392 - 

[]


[3][4][6][9]

 

  : 194792 - 

  : 1949425 - 90NFC[11]

 [3] : 1950320 - 

  : 1950527 - 

 : 19501219 - 

使 : 1951 - 

  : 195133 - 

 : 195243 - 

 

 : 1952626 - 

   : 1952124 - 82NFC[11]

 : 195313 - 

 : 1953115

 : 195325 - 

 : 1953219 - 

 : 1953225 - 

 : 1953319

 : 1953422

  : 1953520 - 

 : 1953615 - 101NFC[11]

[]

1954
1955

[3][4]

  : 1953722 - 

 : 195384 - 80NFC[11]

 : 1953922 - 86NFC[11]

  : 1953930 - 

! : 19531020 - 

 : 19531027 - 

 : 19531117 - 

! : 19531215 - 

 : 1954121 - 

  : 1954217 - 

    : 1954224 - 

 : 195433 - 124NFC[11]

 : 195453 - 

[11] : 1954510 - 112NFC[11]

  : 1954523 - 

 : 1954526 -  [9]

  : 1954713 - 

 : 1954721 - 

  : 1954721 -  [9]

  : 1954728 - 

 : 1954811 - 

  : 195496 -  [9]

  : 1954929

 殿 : 19541013 - 35NFC[11]

 : 1954113 - 

  : 1954128 - 

  : 19541215 - 

 : 19541229 - 

 : 195513 - 

 : 1955122 - 

 : 1955129

 : 195210301955225 - 

 : 1955226

 : 195548 - 

 : 1955515 - 

 : 1955629 -  [9]

  : 1955712 - 

 : 1955712 - 

 : 195589 - 

 : 195596 - 

 : 1955913 - 88NFC[11]

 : 1955921 - 107NFC[11]

 : 19551019 - 

 : 1955118 - 

 : 1955127 - 

 : 19551221 - 108NFC[11]

 : 195618 - 108NFC[11]

 : 195625 - 

 : 195634 - 

  : 1956327 - 

 : 1956328 - 

  : 195641 - 

[]


[3][4]
  • りんどう鴉』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1957年1月15日公開 - 浜田十太夫
  • 旗本退屈男 謎の紅蓮塔』 : 監督松田定次、1957年1月15日公開 - 平川鉄心斎
  • 鼠小僧忍び込み控 子の刻参上』 : 監督田坂勝彦、製作大映京都撮影所、配給大映、1957年1月29日公開 - 佐久馬源之進(北町奉行筆頭与力)
  • 花まつり男道中』 : 監督小沢茂弘、1957年1月29日公開 - 磯松
  • 大名囃子 前後篇』 : 監督佐々木康、1957年3月13日公開 - 永井三郎兵衛
  • 鳳城の花嫁』 : 監督松田定次、1957年4月2日公開 - 熊野主膳、85分尺で現存(NFC所蔵[11]
  • 折鶴さんど笠』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1957年5月7日公開 - 強羅市之丞
  • 怪猫夜泣き沼』 : 監督田坂勝彦、製作大映京都撮影所、配給大映、1957年6月18日公開 - 磯早豊前
  • 仇討崇禅寺馬場』 : 監督マキノ雅弘、1957年6月25日公開 - 柳生侯、92分尺で現存(NFC所蔵[11]
  • 赤城の血煙 国定忠治』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1957年7月1日公開 - 中山誠一郎
  • 緋ぼたん肌』 : 監督萩原遼、1957年7月2日公開 - 阿部豊後守
  • 大菩薩峠』 : 監督内田吐夢、1957年7月13日公開 - 紀州藩士、119分尺で現存(NFC所蔵[11]
  • 雪姫七変化』 : 監督伊賀山正光(伊賀山正徳)、1957年7月23日公開 - 藤川三郎兵衛
  • 伝七捕物帖 銀蛇呪文』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1957年9月22日公開 - 近江屋惣右衛門
  • 次郎長外伝 石松と追分三五郎』 : 監督倉橋良介、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1957年10月23日公開 - 黒駒の勝蔵
  • 朝晴れ鷹』 : 監督松村昌治、1957年12月1日公開 - 赤尾伝蔵
  • 赤城の子守唄』 : 監督芦原正、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1957年12月10日公開 - 清水の岩鉄
  • 伝七捕物帖 髑髏狂女』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年1月9日公開 - 家老山根将監
  • 江戸群盗傳』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年4月1日公開 - 皆次
  • 二等兵物語 死んだら神様の巻』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年4月20日公開 - 小倉大佐
  • 天保水滸伝』 : 監督渡辺邦男、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年5月13日公開 - 清水の次郎長
  • 大岡政談 謎の逢びき』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年7月13日公開 - 三国屋
  • 太閤記』 : 監督大曾根辰夫、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年8月10日公開 - 役名不明、100分尺で現存(NFC所蔵[11]
  • 浮世風呂』 : 監督木村恵吾、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年8月24日公開 - 田辺吉十郎
  • 大東京誕生 大江戸の鐘 風雲篇 開花篇』 : 監督大曾根辰夫、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年9月30日公開 - 竹中丹後守
  • 水戸黄門漫遊記』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年11月11日公開 - 赤松大五郎
  • 大盗小盗』 : 監督酒井欣也、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年11月30日公開 - 庄屋儀右衛門
  • 七人若衆大いに売り出す』 : 監督倉橋良介、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年12月21日公開 - 滝川の吉蔵
  • 忠臣蔵 暁の陣太鼓』 : 監督倉橋良介、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年12月21日公開 - 村上庄左衛門
  • 二等兵物語 あゝ戦友の巻』 : 監督福田晴一、製作松竹京都撮影所、配給松竹、1958年12月28日公開 - 連隊本部連隊長仙波大佐

フリーランス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m キネマ旬報社[1979], p.97-98.
  2. ^ a b c d e f 大邦一公jlogos.com, エア、2013年2月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 大国一公日本映画データベース、2013年2月7日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 大邦一公大国一郎大国一公、日本映画情報システム、文化庁、2013年2月7日閲覧。
  5. ^ 大邦一公、映連データベース、日本映画製作者連盟、2013年2月7日閲覧。
  6. ^ a b c d e 大邦一公KINENOTE, 2013年2月7日閲覧。
  7. ^ 大邦一公allcinema, 2013年2月7日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h 大国一公大国一郎日活データベース、2013年2月7日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j 大国一公、映画データベース、東宝、2013年2月7日閲覧。
  10. ^ a b 大邦一公テレビドラマデータベース、2013年2月7日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at 大邦一公大国一公大國一公大国一郎東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年2月7日閲覧。
  12. ^ 黒田記代jlogos.com, エア、2013年2月7日閲覧。
  13. ^ 主な所蔵リスト 劇映画 邦画篇マツダ映画社、2013年2月7日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]