天野浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天野 浩
ノーベル物理学賞受賞に際して
文部科学省により公表された肖像写真
生誕 (1960-09-11) 1960年9月11日(63歳)
静岡県浜松市
国籍 日本の旗 日本
研究分野 半導体工学
研究機関 名古屋大学
名城大学
出身校 名古屋大学工学部電子工学科
名古屋大学大学院工学研究科
博士課程
指導教員
赤崎勇
主な業績 青色LEDに必要な高品質結晶創製技術の発明
影響を
受けた人物
赤崎勇
主な受賞歴 ノーベル物理学賞(2014年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2014年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:高輝度で省電力の白色光源を可能にした青色発光ダイオードの発明

  196035911 - 1989

LED[1]

LED2014[2][3]

[]


西41989GaNMOVPE[4] 1992退2010[5]175cm75

10[6]2西111[7][8][9]

[]


[10][11][12]

略歴[編集]

  • 1960年 - 静岡県浜松市出身[13]
  • 1983年 - 名古屋大学工学部電子工学科卒業
  • 1985年 - 名古屋大学大学院工学研究科電気工学・電気工学第二および電子工学専攻博士前期課程修了
  • 1988年
    • 名古屋大学大学院工学研究科電気工学・電気工学第二および電子工学専攻博士後期課程単位取得満期退学
    • 名古屋大学工学部電子工学科助手(文部教官)
  • 1989年 - 名古屋大学から工学博士の学位を取得(課程博士)
  • 1992年 - 退官、名城大学理工学部講師
  • 1998年 - 名城大学理工学部助教授
  • 2002年 - 名城大学理工学部教授
  • 2010年 - 名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻電子工学分野半導体工学講座教授、名城大学LED共同研究センター運営委員
  • 2011年 - 名古屋大学大学院工学研究科赤﨑記念研究センター長、名古屋大学工学研究科附属プラズマナノ工学研究センター運営委員
  • 2015年 - 名古屋大学特別教授、名古屋大学未来材料・システム研究所附属未来エレクトロニクス集積研究センター教授、名古屋大学未来材料・システム研究所附属未来エレクトロニクス集積研究センター長、浜松科学館名誉館長[14][15][16][17]

学術賞[編集]

2014年11月12日内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)山口俊一(左)と
2014年12月8日グランドホテルにてカリフォルニア大学サンタバーバラ校固体照明エネルギー電子工学センター所長中村修二(左)、名城大学窒化物半導体基盤技術研究センターセンター長赤﨑勇(右)と

科学アカデミー会員[編集]

栄典[編集]

主な著書[編集]

脚注[編集]



(一)^ ab | 

(二)^ . . https://www.asahi.com/topics/word/%E5%A4%A9%E9%87%8E%E6%B5%A9.html 2020227 

(三)^ ab3 LED  2014107

(四)^ 

(五)^    Archived 20141015, at the Wayback Machine.

(六)^ Sby1011()729

(七)^ (2/2)  : J-CAST

(八)^ 

(九)^   1/2 - 

(十)^ Ritsumeikan University. ja-jp.facebook.com. 2022810

(11)^ 24 | Laboratory of Microbial BiotechnologyDivision of Applied Life Sciences, Graduate School of Agriculture, Kyoto University. www.seigyo.kais.kyoto-u.ac.jp. 2022810

(12)^  . www.meirin-net.co.jp. 2022810

(13)^   (PDF) 

(14)^      201547 p.16

(15)^    2015316

(16)^ [1] 

(17)^ [2]

(18)^ NAE Website - Professor Hiroshi Amano

(19)^ [3] 

(20)^ 7.   (20141024). 2015924202252

(21)^      201572 12 p.31

(22)^ . . 2022811

(23)^  (2015121).  . 201637202252

外部リンク[編集]