浜田市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はまだし ウィキデータを編集
浜田市
浜田市旗 浜田市章
浜田市旗 浜田市章
2006年2月23日制定
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 島根県
市町村コード 32202-4
法人番号 3000020322024 ウィキデータを編集
面積 690.64km2
総人口 51,039[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 73.9人/km2
隣接自治体 益田市江津市邑智郡邑南町
広島県山県郡北広島町
市の木 さくら(2009年10月1日制定)
市の花 つつじ(2009年10月1日制定)
市の魚 のどぐろ(2009年10月1日制定)
浜田市役所
市長 久保田章市
所在地 697-8501
島根県浜田市殿町1番地
北緯34度53分57秒 東経132度04分47秒 / 北緯34.89922度 東経132.07983度 / 34.89922; 132.07983座標: 北緯34度53分57秒 東経132度04分47秒 / 北緯34.89922度 東経132.07983度 / 34.89922; 132.07983
地図
市庁舎位置

外部リンク 公式ウェブサイト

浜田市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

北緯34度53分46秒 東経132度04分57秒 / 北緯34.89611度 東経132.08250度 / 34.89611; 132.08250
ウィキプロジェクト

西

[]


西08552049

[]


20104254  










[]


沿61.50.5
浜田特別地域気象観測所(浜田市大辻町、標高19m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 23.3
(73.9)
25.5
(77.9)
26.8
(80.2)
30.4
(86.7)
31.0
(87.8)
33.9
(93)
36.9
(98.4)
38.5
(101.3)
36.5
(97.7)
32.4
(90.3)
28.0
(82.4)
25.8
(78.4)
38.5
(101.3)
平均最高気温 °C°F 9.4
(48.9)
10.3
(50.5)
13.3
(55.9)
18.0
(64.4)
22.3
(72.1)
25.2
(77.4)
28.9
(84)
30.6
(87.1)
26.8
(80.2)
22.1
(71.8)
17.2
(63)
12.0
(53.6)
19.7
(67.5)
日平均気温 °C°F 6.2
(43.2)
6.5
(43.7)
9.0
(48.2)
13.5
(56.3)
17.9
(64.2)
21.4
(70.5)
25.6
(78.1)
26.8
(80.2)
22.8
(73)
17.7
(63.9)
13.1
(55.6)
8.5
(47.3)
15.7
(60.3)
平均最低気温 °C°F 3.0
(37.4)
2.8
(37)
4.7
(40.5)
8.9
(48)
13.5
(56.3)
18.0
(64.4)
22.6
(72.7)
23.5
(74.3)
19.3
(66.7)
13.7
(56.7)
9.2
(48.6)
5.2
(41.4)
12.1
(53.8)
最低気温記録 °C°F −6.8
(19.8)
−7.6
(18.3)
−4.3
(24.3)
−0.9
(30.4)
1.4
(34.5)
5.9
(42.6)
11.0
(51.8)
14.6
(58.3)
8.4
(47.1)
3.8
(38.8)
−0.3
(31.5)
−4.9
(23.2)
−7.6
(18.3)
降水量 mm (inch) 97.8
(3.85)
82.5
(3.248)
122.1
(4.807)
116.2
(4.575)
136.7
(5.382)
185.3
(7.295)
239.7
(9.437)
150.9
(5.941)
192.2
(7.567)
111.3
(4.382)
105.5
(4.154)
114.5
(4.508)
1,654.6
(65.142)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 15.3 13.8 13.6 10.8 10.2 12.0 12.2 9.9 11.7 10.2 11.6 15.4 146.8
湿度 66 66 68 69 73 81 82 79 80 74 69 66 73
平均月間日照時間 64.2 89.3 147.0 183.7 206.6 158.6 181.5 213.5 161.8 164.0 117.7 73.2 1,761.3
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1893年-現在)[1][2]
弥栄(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.2
(64.8)
22.0
(71.6)
24.2
(75.6)
29.5
(85.1)
30.9
(87.6)
33.4
(92.1)
35.0
(95)
35.8
(96.4)
34.6
(94.3)
30.9
(87.6)
24.9
(76.8)
22.5
(72.5)
35.8
(96.4)
平均最高気温 °C°F 5.6
(42.1)
7.1
(44.8)
11.3
(52.3)
17.3
(63.1)
22.2
(72)
24.9
(76.8)
28.2
(82.8)
29.5
(85.1)
25.1
(77.2)
19.8
(67.6)
14.4
(57.9)
8.3
(46.9)
17.8
(64)
日平均気温 °C°F 1.6
(34.9)
2.2
(36)
5.4
(41.7)
10.7
(51.3)
15.7
(60.3)
19.5
(67.1)
23.5
(74.3)
24.2
(75.6)
19.8
(67.6)
13.9
(57)
8.7
(47.7)
3.7
(38.7)
12.4
(54.3)
平均最低気温 °C°F −2.2
(28)
−2.4
(27.7)
−0.3
(31.5)
4.0
(39.2)
9.1
(48.4)
14.6
(58.3)
19.6
(67.3)
19.9
(67.8)
15.4
(59.7)
8.5
(47.3)
3.3
(37.9)
−0.5
(31.1)
7.4
(45.3)
最低気温記録 °C°F −13.2
(8.2)
−16.3
(2.7)
−10.7
(12.7)
−5.3
(22.5)
−1.2
(29.8)
3.1
(37.6)
7.0
(44.6)
11.7
(53.1)
2.8
(37)
−1.5
(29.3)
−4.6
(23.7)
−10.4
(13.3)
−16.3
(2.7)
降水量 mm (inch) 168.8
(6.646)
133.4
(5.252)
158.7
(6.248)
136.5
(5.374)
156.5
(6.161)
222.9
(8.776)
298.5
(11.752)
193.0
(7.598)
222.6
(8.764)
138.8
(5.465)
134.6
(5.299)
185.6
(7.307)
2,144.6
(84.433)
降雪量 cm (inch) 94
(37)
74
(29.1)
18
(7.1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
40
(15.7)
227
(89.4)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 17.8 15.0 14.9 11.4 10.5 12.6 12.7 11.0 11.2 10.2 12.5 17.1 156.7
平均月間日照時間 54.3 79.1 132.6 181.4 203.4 139.6 151.8 176.8 138.7 148.5 108.2 64.6 1,573.3
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]

人口[編集]

浜田市と全国の年齢別人口分布(2005年) 浜田市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 浜田市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


浜田市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]

18891
194020052004



18662186921870318714

1876918791218892241

18983172421

[]


194015113 - 

194520728 - 

194823721 - 

194823115 - 

19492441 - 

195934823 - 16[4]

19654041 - 

19891018 -  - 

19913127 -  - 

1993541 - 

199681 - 

20001241 - 

2003159 -  - JCT

20041671 - 

200517101 - 

20082010 - 

20132581 - [5]

2016286 - 24[6]

[]

はまだし
浜田市
浜田市旗 浜田市章
浜田市旗 浜田市章
1940年12月21日制定
廃止日 2005年(平成17年)10月1日
廃止理由 新設合併
浜田市(旧)、那賀郡旭町金城町弥栄村三隅町 → 浜田市(新)
現在の自治体 浜田市(新)
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 島根県
面積 162.60km2.
総人口 46,277
推計人口、2005年9月1日)
隣接自治体 江津市、那賀郡金城町、弥栄村、三隅町
市の木
市の花 つつじ
市の魚 かれい
浜田市役所
所在地 697-8501
島根県浜田市殿町1番地
ウィキプロジェクト

194015113 - [7]2

19553041 - 西

19583361 - 

19694431 - 

200517101 - 

便[]


便20061016

便 : 697-00xx697-85xx697-86xx697-87xx

便 : 697-01xx

便 : 697-02xx

便 : 697-03xx

便 : 697-04xx697-05xx

便 : 697-12xx697-11xx

便 : 697-13xx

便 : 699-32xx699-33xx

便 : 695-01xx

[]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
安藤美文 2005年10月1日 2005年10月23日 市長職務執行者。旧金城町長
初-2 宇津徹男 2005年10月23日 2013年10月22日 旧浜田市長(1996年4月 - )
3-5 久保田章市 2013年10月23日

行政[編集]

市長[編集]

  • 久保田章市(3期目)
  • 任期:2025年10月22日

市議会[編集]

  • 定数:22人[8]
  • 任期:2025年10月22日

行政機関[編集]

浜田医療センター

県西部の中心都市であり、国や島根県の行政機関が多数立地している。

市の機関
県の機関
  • 島根県西部県民センター
  • 島根県浜田保健所
  • 島根県浜田教育事務所
  • 島根県教育センター浜田教育センター
  • 島根県西部農林振興センター
  • 島根県水産技術センター
  • 島根県浜田河川総合開発事務所
  • 浜田警察署
  • 島根県西部運転免許センター
  • 島根県住宅供給公社浜田住宅管理所
  • 島根県立西部総合福祉センター(いわみーる)
国の機関等

姉妹都市・提携都市[編集]

日本国内
日本国外

2016年12月現在[9]

教育[編集]

島根県立大学
島根県立浜田高等学校

小学校[編集]

中学校[編集]

高等学校[編集]

大学・短期大学[編集]

特別支援学校[編集]

専修学校等[編集]

経済[編集]

農業[編集]

漁業[編集]


2015750[10]43[10]


3

2

1

1

1

1

1

2

[]

























-















[]




















100%

[]





[]























NTT西西



西




[]

[]











[]


NHK



西


[]




 - 

[]

[]


西JR西


 -  -  - 西 -  -  -  - 

 : 

[]

[]






 - 

 - 

[]


- 

 - 

 

[]



[]






9

186

[]





[]






使

[]

[]













[]








 - 

 - 2


[]




















[]


 - 

 - 

 - 

- 

 - 

 - 

- 

 - 

- [11]

[]


 - 

 - 4

 - 81

[]


 





(P)

[]

[]


 

 

[]


 

  [12]

 

 

 

 

 

 

 

[]


 

 



 

   [13]

[]




 

 

  

 

 - PR使

 /

 

 

 

 

 

 PR使

 

 

 



MIKAMI 

 

[]


 



 

 

 

 

 [14]PR使

 


[]


 - PR使

[]



(一)^  .  . 20243

(二)^  110.  . 20243

(三)^  .  . 2024321

(四)^   1868-20092010138ISBN 9784816922749 

(五)^  沿. .  . 20221228

(六)^ . WEB (20221223). 20221228

(七)^ 9

(八)^ 22.  . 20211031

(九)^ .    (20161231). 201721

(十)^ ab (2017225). 西128  . (): p. 1 

(11)^ . HP. (2018618). http://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1527127221871/index.html 20181113 

(12)^ 95. (). (2015106). http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=190499&comment_sub_id=0&category_id=115 2015108 

(13)^ . (). (20141112). 20141129. https://web.archive.org/web/20141129020900/http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=104671&comment_sub_id=0&category_id=110 2015620 

(14)^ . (). (2014831). 201493. https://web.archive.org/web/20140903130823/http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=84281&comment_sub_id=0&category_id=110&localfrom=local&category_list=110&pl=4766898602 20141116 

外部リンク[編集]