コンテンツにスキップ

新習志野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新習志野駅

南口(2017年9月)

しんならしの
Shin-Narashino

JE 11 南船橋 (2.3 km)

(1.7 km) 幕張豊砂 JE 13

地図
所在地 千葉県習志野市茜浜二丁目1-1

北緯35度40分2.7秒 東経140度0分46.8秒 / 北緯35.667417度 東経140.013000度 / 35.667417; 140.013000座標: 北緯35度40分2.7秒 東経140度0分46.8秒 / 北緯35.667417度 東経140.013000度 / 35.667417; 140.013000

駅番号 JE12
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 京葉線
武蔵野線直通含む)
キロ程 28.3 km(東京起点)
府中本町から79.5 km
電報略号 シシ
駅構造 高架駅
ホーム 3面4線
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]11,330人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1986年昭和61年)3月3日[1]
備考 直営駅管理駅
テンプレートを表示
北口(2017年9月)

JR西JE 12

[]


19866133[1]

19876241JR

2001131118ICSuica[ 1]

200719315

20162839[2]

202131118STATION WORKSTATION BOOTH[3]

[]


1211234

1423



[ 1]

202423[4]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1・2 JE 京葉線 下り 海浜幕張蘇我方面
2・3・4 上り 舞浜新木場東京方面
JM 武蔵野線 - 西船橋新松戸方面 海浜幕張からの直通は4番線

JR:

19916

[]


23使

2

西3使2使

1


[]

運転番線 営業番線 ホーム 東京・西船橋方面着発 蘇我方面着発 入出区着発 備考
1 1 10両分 到着可 出発可 入出区可 下り主本線
2 2 10両分 到着・出発可 出発可 入出区可
3 3 10両分 到着・出発可 到着可 入出区可
4 4 10両分 出発可 到着可 不可 上り主本線
  • 主本線を発着する場合は通過が可能。
  • 京葉車両センターとの入出区線は、どちらも両方向に走行可能(単線並列)。

利用状況[編集]

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員11,330人である[JR 1]

開業後の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1985年(昭和60年) [備考 1]1,829 [* 1]
1986年(昭和61年) 3,081 [* 2]
1987年(昭和62年) 4,020 [* 3]
1988年(昭和63年) 5,294 [* 4]
1989年(平成元年) 5,468 [* 5]
1990年(平成02年) 7,414 [* 6]
1991年(平成03年) 8,296 [* 7]
1992年(平成04年) 8,876 [* 8]
1993年(平成05年) 9,204 [* 9]
1994年(平成06年) 9,262 [* 10]
1995年(平成07年) 9,660 [* 11]
1996年(平成08年) 9,580 [* 12]
1997年(平成09年) 9,536 [* 13]
1998年(平成10年) 9,444 [* 14]
1999年(平成11年) 9,284 [* 15]
2000年(平成12年) [JR 2]9,912 [* 16]
2001年(平成13年) [JR 3]10,463 [* 17]
2002年(平成14年) [JR 4]10,493 [* 18]
2003年(平成15年) [JR 5]10,835 [* 19]
2004年(平成16年) [JR 6]10,877 [* 20]
2005年(平成17年) [JR 7]11,380 [* 21]
2006年(平成18年) [JR 8]12,074 [* 22]
2007年(平成19年) [JR 9]12,712 [* 23]
2008年(平成20年) [JR 10]12,684 [* 24]
2009年(平成21年) [JR 11]12,791 [* 25]
2010年(平成22年) [JR 12]12,678 [* 26]
2011年(平成23年) [JR 13]12,532 [* 27]
2012年(平成24年) [JR 14]12,890 [* 28]
2013年(平成25年) [JR 15]13,259 [* 29]
2014年(平成26年) [JR 16]13,185 [* 30]
2015年(平成27年) [JR 17]13,525 [* 31]
2016年(平成28年) [JR 18]13,525 [* 32]
2017年(平成29年) [JR 19]13,658 [* 33]
2018年(平成30年) [JR 20]13,561 [* 34]
2019年(令和元年) [JR 21]13,295 [* 35]
2020年(令和02年) [JR 22]9,106
2021年(令和03年) [JR 23]10,559
2022年(令和04年) [JR 1]11,330
備考
  1. ^ 1986年3月3日開業。開業日から同年3月31日までの計29日間を集計したデータ。

駅周辺[編集]

千葉県国際総合水泳場
習志野市秋津公園サッカー場

357















 





 - 20

 
 - 1035[ 2]






SHIRASE - 3


[]




1
61

46

5354737462

2
46515253547374

3
11

  / 

[]


1km

2000JRCM使

200513使

2017

[]


JR

JE 




 (JE 11) -  (JE 12) -  (JE 13)

[]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ただし、しもうさ号の海浜幕張駅行き電車は平日・土曜休日ともに1日1本のみである。
  2. ^ 先に津田沼駅を経由するため。

出典[編集]



(一)^ ab2. (): p. 1. (198634) 

(二)^  6.   (2015824). 20197302019730

(三)^ STATION WORK300 PDF2021118 2021118https://web.archive.org/web/20211108050819/https://www.jreast.co.jp/press/2021/20211108_ho01.pdf2021118 

(四)^ JR20242

広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月28日閲覧。

利用状況[編集]

  1. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
  2. ^ 習志野市統計書 - 習志野市
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
千葉県統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]