武蔵野線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武蔵野線
シンボルマーク
武蔵野線内を走行するE231系電車 (2019年11月26日 府中本町駅 - 北府中駅間)
武蔵野線内を走行するE231系電車
(2019年11月26日 府中本町駅 - 北府中駅間)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 神奈川県東京都埼玉県千葉県
種類 普通鉄道在来線幹線
起点 鶴見駅(貨物線)
府中本町駅(旅客営業区間)
終点 西船橋駅
駅数 29駅(西船橋駅含み、支線の駅および鶴見駅を除く)
電報略号 ムサセ[1]
路線記号 JM
開業 1973年4月1日
全通 1978年10月2日
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
車両基地 京葉車両センター
東所沢電車区
使用車両 車両を参照
路線諸元
路線距離 100.6 km(鶴見 - 西船橋間)
軌間 1,067 mm
線路数 複線(国立支線は単線
電化区間 全線
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式 複線自動閉塞式
保安装置 ATS-P(府中本町駅 - 西船橋駅間[2]
ATS-SN(鶴見駅 - 府中本町駅間[2]
最高速度 95 km/h
路線図


↑旅客営業区間のみを表す
赤線が武蔵野線、青線が京葉線直通区間



↑武蔵野線および接続する鉄道路線
テンプレートを表示

西JR -  - 西西 -  -  - [3]JRJR

- [ 1] - 西 - 西JM

[]


西JR - [4]宿[5]

沿 - 西西

使西[ 1]

西3

[]


19271952 -  -  - 1957[ 2][6]1964D[ 3] - 西[7]JR[ 4]2018JR[8][9][10]

197341 - [11] - 西40[12]15 - 20[12]1970沿1976 -  - 

1712104沿沿

1978 - 西1988122西 -  - 

20181040201811232019331E231140[ 2]

[]


195227527 -  -  - [6]

19553092[6]

19573243[6]

1964394[6]

1965401217[6]

19664191西 - ︿ 14.62km︿[13]

19734841  -  57.5km  -  5.0km - 西 1.6km西 -  4.9km -  2.9km -  3.7km -  3.8km 
 -  -  53.7km 

西西

197449101

197651
31 -  -  28.8km  -  10.3km  -  1.7km 

920  -  3.8km 

197853
526 - 西 14.3km ︿[14]

102 - 西 14.3km 152040[15]

198055
817西4[16]1 - 西[17]

9172使[16]

198156323西4[16]

19845921

198560
3143

930

198661111

19876241 -  -  10.3km  - 西 1.6km 

1988631215

19913
1082056[18]12103[18]

1012 - 121121西 - [17]

12168[19]8637208[19]20512510312781218[18]

19968
1020201[20]

1218[21][12]

199810314

200012
410 - 西[ 3]

122 - 西 16.4km [22]

20021412156

200315使

2005171210103

200820315 - 260:37

201022124




209

201224
122 (ATOS) 使

317

201325
31656

41 - JR[8]

201426917

201527930西 -  (2,654 m) -  (4,380 m)[ 4]

2016283 - JR[9]

201729111E231[23]

201830102 - 西JR[10]

202021019205[24]

20213
120 - 23[ 5]

109[25]

20224
925

101[26]

20235
4150E231MU16630[27][28]沿NewDays[29][30]

1125 - 50使E2575500OM515[31][32]

[]

[]




西西 -  - 西 -  -  - 108調

16

2015316西2018317[33]

20021212013315156201331616[ 6]

西沿[ 7]201210[ 7][ 5]

東京駅直通列車[編集]


2013315西2002121 - 

20103123[ 8]133 - 5西

2013316[ 9]

むさしの号・しもうさ号[編集]

2010年12月4日以降「むさしの号」の運行本数
(平日/休日)
大宮行き 大宮発
八王子発 府中本町発 八王子行き
1 / 2 2 / 1 3 / 3 1 / 1
夕 - 夜 1 / 1 0 / 0 1 / 1 2 / 2
2 / 3 2 / 1 4 / 4 3 / 3

2010123[ 6]121

2010124西[ 1]209E231使

西[]


1988 - 西西

[]


 - 宿JR宿

[]


20151320221020174宿

16西10

[]


西E

 - M

[]




西 - 1

西西19841986

車両[編集]


[ 7]A1011000[ 8][ 9]A-A[ 10]

1011000

 -  - [ 11]

使[]


使 

E2310900



E235E231500[35][36]MU22[37]

2017819in[38]E231FRP

0914[39]111[23]8[37]2020106

9008[40]202079[41]

209500



使E23350008E2315008

201091720113282010124[42]20183282019626[43]

EF65EF66EF210EH200EH500DE10使

沿線概況[編集]


1970西

沿2614[ 13]西西西

沿198519971998200520092019

西2013西113

JR[ 14][ 15][ 16]

沿便[ 17][48][49]

 - 西沿[50]

 - []


JR 5,382 m [51]西246 10,359 m [51][52]西西19

 - []


 - 

20西沿西西2西西西西宿JR西西沿

6254沿17西西沿17宿

 - 西[]


4

6西西西西

[]


 - [51][51][51]19704522[53] - 540[53]

 - 860 m[51][51]300 - 500 m [51][51]

[]




19857 -  - JRJR200018

201520186JR

[]

[]




 - 西 100.6km
 - 3.9km - 西71.8km

 - 

西 -  4.9km

 - 

 - 

 - 


 - 西 100.6km

 - 西 1.6km

 -  5.0km

西 -  4.9km

 - 

 -  2.9km

 -  3.7km

 

1067mm

西 29
26
西西6[54]20

3

西 - 

1500V




ATS-P - 西[2]

ATS-SN - [2]

55.2km/h

95km/h



 - 西 ATOS[ 18]



 - 西

IC - 西Suica



 - [ 19]

[ 19] - 

[ 20] - [ 21] 

[ 21] - [ 22]

[ 22] - 西

[]


2022  148%[55]2002210%2012202020132015180%

2001 - 195,270 - 西165,109 - 163,355西 - 160,313 - 105,619 - 西 - 69,374[56]

[]



年度 最混雑区間(東浦和 → 南浦和間)輸送実績[57][58][59][60][61][62] 特記事項
運転本数:本 輸送力:人 輸送量:人 混雑率:%
1973年(昭和48年) 4 3,360 3,840 114 最混雑区間は新小平→西国分寺間
1974年(昭和49年) 4 3,360 3,920 117
1975年(昭和50年) 4 3,360 3,930 117
1976年(昭和51年) 4 3,360 4,100 122
1977年(昭和52年) 4 3,360 4,200 125
1978年(昭和53年) 4 3,360 6,000 179
1979年(昭和54年) 4 3,360 7,060 210
1980年(昭和55年) 4 3,360 7,540 224
1981年(昭和56年) 4 3,360 8,100 240
1982年(昭和57年) 4 3,360 8,830 263
1983年(昭和58年) 4 3,360 8,950 266
1984年(昭和59年) 4 3,360 9,260 276 1985年3月14日、新三郷駅開業
1985年(昭和60年) 6 5,040 13,470 267 1985年9月30日、武蔵浦和駅開業
最混雑区間を東浦和→南浦和間に変更
1987年(昭和62年) 7 5,880 15,600 265
1988年(昭和63年) 9 7,560 16,780 222 1988年12月1日、京葉線との直通運転開始
1989年(平成元年) 10 8,400 17,000 202
1990年(平成02年) 10 8,400 21,000 250
1991年(平成03年) 11 9,240 23,900 259
1992年(平成04年) 11 11,760 24,860 211
1993年(平成05年) 11 11,760 26,030 221
1994年(平成06年) 11 12,320 26,900 218
1995年(平成07年) 11 12,320 26,900 218
1996年(平成08年) 11 12,320 26,940 219
1997年(平成09年) 11 12,320 26,910 218 1998年3月14日、東松戸駅開業
1998年(平成10年) 11 12,320 27,180 221
1999年(平成11年) 11 12,320 27,210 221
2000年(平成12年) 11 12,320 27,830 226 2001年3月28日、埼玉高速鉄道線開業
2001年(平成13年) 12 13,440 28,630 213
2002年(平成14年) 12 13,440 28,980 216
2003年(平成15年) 13 14,560 28,960 199
2004年(平成16年) 13 14,560 29,050 200
2005年(平成17年) 13 14,560 29,210 201 2005年8月24日、
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス開業
2006年(平成18年) 13 14,560 29,410 202
2007年(平成19年) 14 15,680 29,680 189 2008年3月15日、越谷レイクタウン駅開業
2008年(平成20年) 14 15,680 29,860 190
2009年(平成21年) 14 15,680 29,690 189
2010年(平成22年) 14 15,680 29,710 189
2011年(平成23年) 14 15,680 29,320 187 2012年3月17日、吉川美南駅開業
2012年(平成24年) 15 16,800 30,660 183
2013年(平成25年) 15 16,800 30,830 184
2014年(平成26年) 15 16,800 30,560 182
2015年(平成27年) 15 16,800 29,400 175
2016年(平成28年) 15 16,800 29,290 174
2017年(平成29年) 15 16,800 28,490 170
2018年(平成30年) 15 16,992 29,430 173
2019年(令和元年) 14 16,576 27,450 166
2020年(令和02年) 14 16,576 22,290 134
2021年(令和03年) 14 16,576 22,770 137
2022年(令和04年) 14 16,576 24,520 148

平均通過人員[編集]

各年度の平均通過人員・旅客運輸収入は以下の通り。

平均通過人員
年度 平均通過人員(人/日) 府中本町 - 西船橋間平均通過人員(人/日) 旅客運輸収入(万円) 出典
1987年(昭和62年) 47,090 79,491 [63]
1992年(平成04年) 77,899 114,463 [63]
1997年(平成09年) 86,783 127,517 [63]
2002年(平成14年) 90,726 133,310 [63]
2003年(平成15年) 91,811
2004年(平成16年) 92,938
2005年(平成17年) 92,951
2006年(平成18年) 94,871
2007年(平成19年) 97,175 142,784 [63]
2008年(平成20年) 99,750 146,569 [64]
2009年(平成21年) 100,938 148,316 [64]
2010年(平成22年) 101,685 149,414 [64]
2011年(平成23年) 103,236 151,691 [64]
2012年(平成24年) 105,537 155,074 [64]
2013年(平成25年) 108,339 159,189 [65]
2014年(平成26年) 108,086 158,817 [65]
2015年(平成27年) 111,377 163,652 [65]
2016年(平成28年) 112,543 165,367 4,222,300 [65]
2017年(平成29年) 114,143 167,717 4,289,500 [65]
2018年(平成30年) 114,847 168,752 4,317,700

[]











   - 西


[]

 - []

駅名・信号場名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
接続路線 所在地
鶴見駅 - 0.0 東日本旅客鉄道東海道本線本線・貨物支線(東海道貨物線高島線 神奈川県 横浜市
鶴見区
新鶴見信号場 3.9 3.9 東日本旅客鉄道:東海道本線支線(品鶴線)・南武線貨物支線(尻手短絡線) 川崎市 幸区
(貨)梶ヶ谷貨物ターミナル駅 8.8 12.7   宮前区
府中本町駅 16.1 28.8 東日本旅客鉄道:JN 南武線 (JN 20) 東京都
府中市

府中本町駅 - 西船橋駅間[編集]

駅番号 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
接続路線 所在地
府中本町
から
鶴見
から
JM 35 府中本町駅 - 0.0 28.8 東日本旅客鉄道:JN 南武線 (JN 20) 東京都 府中市
JM 34 北府中駅 1.7 1.7 30.5  
JM 33 西国分寺駅 2.2 3.9 32.7 東日本旅客鉄道:JC 中央線 (JC 17) 国分寺市
JM 32 新小平駅 3.5 7.4 36.2 東日本旅客鉄道:武蔵野線国立支線 小平市
JM 31 新秋津駅 5.6 13.0 41.8 西武鉄道:SI 池袋線秋津駅(SI16)[66] 東村山市
JM 30 東所沢駅 2.7 15.7 44.5   埼玉県 所沢市
- (貨)新座貨物ターミナル駅 3.7 19.4 48.2   新座市
JM 29 新座駅 0.3 19.7 48.5  
JM 28 北朝霞駅 3.1 22.8 51.6 東武鉄道TJ 東上線朝霞台駅(TJ-13)[67] 朝霞市
JM 27 西浦和駅 5.0 27.8 56.6 東日本旅客鉄道:武蔵野線大宮支線 さいたま市 桜区
JM 26 武蔵浦和駅 2.0 29.8 58.6 東日本旅客鉄道:JA 埼京線 (JA 21)・武蔵野線西浦和支線 南区
JM 25 南浦和駅 1.9 31.7 60.5 東日本旅客鉄道:JK 京浜東北線 (JK 42)
JM 24 東浦和駅 3.7 35.4 64.2   緑区
JM 23 東川口駅 3.8 39.2 68.0 埼玉高速鉄道SR 埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線) (SR25) 川口市
JM 22 南越谷駅 4.3 43.5 72.3 東武鉄道:TS 伊勢崎線(東武スカイツリーライン)新越谷駅(TS-20)[67] 越谷市
- (貨)越谷貨物ターミナル駅 0.4 43.9 72.7  
JM 21 越谷レイクタウン駅 2.4 46.3 75.1  
JM 20 吉川駅 1.9 48.2 77.0   吉川市
JM 19 吉川美南駅 1.6 49.8 78.6  
JM 18 新三郷駅 1.5 51.3 80.1   三郷市
JM 17 三郷駅 2.1 53.4 82.2  
JM 16 南流山駅 2.0 55.4 84.2 首都圏新都市鉄道TX つくばエクスプレス (TX10)
東日本旅客鉄道:武蔵野線北小金支線・武蔵野線馬橋支線
千葉県 流山市
JM 15 新松戸駅 2.1 57.5 86.3 東日本旅客鉄道:JL 常磐線(各駅停車)(JL 25) 松戸市
JM 14 新八柱駅 4.1 61.6 90.4 新京成電鉄SL 新京成線八柱駅(SL05)[68]
JM 13 東松戸駅 2.4 64.0 92.8 北総鉄道HS 北総線 (HS05)
京成電鉄KS 成田空港線(成田スカイアクセス線)
JM 12 市川大野駅 1.9 65.9 94.7   市川市
JM 11 船橋法典駅 3.0 68.9 97.7   船橋市
JM 10 西船橋駅 2.9 71.8 100.6 東日本旅客鉄道:京葉線東京駅及び海浜幕張駅まで直通運転)・JB 総武線(各駅停車)(JB 30)
東京地下鉄T 東西線 (T-23)
東葉高速鉄道TR 東葉高速線 (TR01)

2022JR[69]



西

[]



駅名・信号場名 営業キロ 接続路線 所在地
国立支線(JR貨物のみ営業キロ設定。旅客営業は西国分寺駅経由扱い)
新小平駅 0.0 武蔵野線(本線 西船橋駅方面) 東京都 小平市
国立駅 5.0 中央本線八王子駅方面) 国立市
大宮支線(旅客運賃・料金は原則として南浦和駅経由で計算)
西浦和駅 0.0 武蔵野線(本線 鶴見駅方面) 埼玉県
さいたま市
桜区
別所信号場 1.3 武蔵野線西浦和支線 南区
与野駅 4.9 東北本線東北貨物線 大宮駅方面) 浦和区
西浦和支線(営業キロ設定なし)
武蔵浦和駅 - 武蔵野線(本線 西船橋駅方面) 埼玉県
さいたま市
南区
(別所信号場) - 武蔵野線大宮支線
北小金支線(JR貨物のみ営業キロ設定。旅客営業は新松戸駅経由扱い)
南流山駅 0.0 武蔵野線(本線 鶴見駅方面) 千葉県 流山市
北小金駅 2.9 常磐線取手駅方面) 松戸市
馬橋支線(JR貨物のみ営業キロ設定。旅客営業は新松戸駅経由扱い)
南流山駅 0.0 武蔵野線(本線 鶴見駅方面) 千葉県 流山市
馬橋駅 3.7 常磐線(三河島駅方面) 松戸市

廃止区間[編集]


( )



 (0.0km) - (3.8km)



 (0.0km) -  (8.8km) -  (10.3km)




 (0.0km) - 西 (1.6km)  (3.2km)
西使

[]


( )



西 - 西

 -  (50.3km)

[]


 - [70][71] - 西[72] - [73]

 - [74][74]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^  - JR

(二)^ 1 -  p.49

(三)^ 西

(四)^ 592JR

(五)^ 1[34]

(六)^ 

(七)^ 821.5km2km1km4,380.7m2,562.7m

(八)^ 8240081AA-A

(九)^ 103A-A

(十)^ AA-A8119873312002331

(11)^  - 

(12)^ 2005425JR20057JR

(13)^ 西西西

(14)^ 宿西

(15)^ 西西西

(16)^ 西

(17)^ 西

(18)^ YACSYard Automatic Control SystemCTC

(19)^ ab

(20)^ 46.5km

(21)^ ab

(22)^ ab683.7km

出典[編集]



(一)^ 1979829 

(二)^ abcd201834 - JR20189

(三)^  42︿08-1948 

(四)^  . . 202268

(五)^ 5  . . 202268

(六)^ abcdef -  -  p.4

(七)^  -  p.71

(八)^ ab 2014, p. 65.

(九)^ ab 2016, pp. 5859.

(十)^ ab 2019, p. 85.

(11)^  Musashino Line opening No.1003_2 

(12)^ abc20028JRpp.41 - 47

(13)^   .  . : p. 15. (196692) 

(14)^   .  . : p. 22. (1978525) 

(15)^   2.  . : p. 22. (1978611) 

(16)^ abc 沿 西 . (): p. 2. (1981326) 

(17)^ abJTB 2010p.174

(18)^ abc2051720024

(19)^ ab19922JR 12p.58 - 59

(20)^ ab19971 160 p.108

(21)^ JR3121. (): p. 3. (1996927) 

(22)^ JRJR '01200171192ISBN 4-88283-122-8 

(23)^ abE231MU2  - 2017111

(24)^ ab205M20  - 20201020

(25)^   JR - [WTM] (202195). 20211117

(26)^ JR10 (2022820). 2024111

(27)^  50 . .   (2023329). 2024111

(28)^ E231MU1650. railf.jp. .   (202342). 2024113

(29)^ 50.  JR. 2024111

(30)^  50 .  . 2024111

(31)^  50 .  . 2024111

(32)^  50 .  . 2024111

(33)^ JR3/17 - . (20171216). 20211117

(34)^ : JR便  -  2012129

(35)^ JR2017620

(36)^ E231 (railf.jp) 2017920

(37)^ ab JR205退  711981202111152 - 153 

(38)^ inE231 (railf.jp) 2017823

(39)^  JR 20182017111549ISBN 978-4-330-84117-5 

(40)^ POST 3/3E231900 2020608712202081142 

(41)^ 02 JR 202120201118361ISBN 978-4-330-08220-2 

(42)^ 沿4393882014715 

(43)^  JR 20212020111847ISBN 978-4-330-08220-2 

(44)^   20063 167

(45)^ 20034RAILWAY TOPICS2055000VVVFp.92

(46)^ 20581 - railf.jp 2010812

(47)^ 20556 - railf.jp 2015226

(48)^  2, Kamome Mook, : , (8-1) 

(49)^  (1996-1). . . pp. p.9. ISBN 978-4337562042 

(50)^ Google  2011

(51)^ abcdefghi20028JRpp.43 - 45

(52)^ 

(53)^ ab20028JRpp.28 - 29

(54)^  JRJTB 1998 ISBN 978-4533029806

(55)^ 4 (PDF).  . p. 1 (2023714). 202382

(56)^  151 (PDF).  . 200411152019318

(57)^ 

(58)^  - 

(59)^ JR1 (PDF) - 

(60)^  - 

(61)^ .   (2010). 201526201661

(62)^ 629.   (19879). 20151132015510

(63)^ abcde198720175 (PDF) - 

(64)^ abcde20082012 (PDF) - 

(65)^ abcde20132017 (PDF) - 

(66)^ JR西 (PDF).  . 2021119

(67)^ abJR (PDF).  . 2021119

(68)^ JR (PDF).  . 2021119

(69)^ .  . 20231010

(70)^  (PDF).  . p. 110 (19996). 2018214

(71)^  . . (2018214). 2018214. https://web.archive.org/web/20180214055708/https://www.asahi.com/articles/ASL2F3R5FL2FUDCB00P.html 2018214 

(72)^ 22   (PDF).  . p. 3. 202053

(73)^ Web.   (2021311). 2022514

(74)^ ab 146 (PDF) -  p.62022825

報道発表資料[編集]



(一)^ ab201012 (PDF) -  2010924

(二)^ 40 PDFJR20181119http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1811_musashino40th.pdf20181129 

(三)^ 西 -  200046

(四)^ 西PDF2015108 202044https://web.archive.org/web/20200404021132/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20151008/20151008_info01.pdf202044 

(五)^  (PDF)  2021113

(六)^ 20133 (PDF) -  20121221

(七)^ ab (PDF) -  20121017

(八)^ 3  (PDF) -  200912152013421

(九)^ 20133 (PDF) -  20121221

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]