コンテンツにスキップ

高川格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本因坊秀格から転送)
 高川格  二十二世本因坊
名前 高川格
名誉称号 二十二世本因坊
概要
テンプレートを表示

 1915921 - 19861126 9 

[]

[]


61925921926()1928西1931()2

[1]1933西1

1939西[2]

1942[3]

1944126

19469

9[]


1952754241西9



71952 4-1 

81953 4-2 

91954 4-2 

101955 4-0 

111956 4-2 

121957 4-2 

131958 4-2 

141959 4-2 

151960 4-2 

161961 1-4 

910519565退9196440910

196465



 19546263

 1954

 196167

 1965

NHK 1966

 1968

19544NHK350196853

195556846195271241341253621712

1975412



  1939 19401 1953

NHK  195459

  1958

  195960

 1960

  196163

  1961

2 1964656667

102221958-59

19843退1986

199811696605045567

[]


19521

[]


1968 26121(.722)

1970 1

1974 

1985 

[]

[]




1



8141952-33

141

[]


56233614742
7468

101311西1112823541

810

7 4 ()-195286-7

681

[]

711-64

7() 1 -()1968821-22

13946522196877132517384159616334541420[4]

83213[5]

[]


NHK

[6]

19351952西[7]

著作[編集]

打碁集
  • 『わが本因坊戦の分析』東京創元社 1959年 第7期~第14期の全局を自戦解説
  • 『現代の名局7・8 高川格』誠文堂新光社 1969年
  • 『高川秀格全集』全8巻、日本棋院 1979年
  • 『高川格 (上)(下) 現代囲碁大系18,19』 講談社 1981,83年
  • 『高川秀格 現代囲碁名勝負シリーズ12』講談社 1987年
その他
  • 『碁を始める人のために』 ハンドブック社 1952年(囲碁の入門書)
  • 『高川囲碁読本』全5巻、平凡社 1967年
  • 『序盤の30手』日本棋院 1970年
  • 『囲碁学入門』日本棋院 1972年
  • 『秀格烏鷺うろばなし』日本棋院 1972年(自伝と自選した随筆をまとめた本)
  • 『布石辞典 (上)(下)』誠文堂新光社 1974年
  • 『秀栄 日本囲碁大系17』筑摩書房 1976年

[編集]

  1. ^ 私の履歴書14』(日本経済新聞社)P,174
  2. ^ 『現代の名局 10 坂田栄男(下)』誠文堂新光社 P.246
  3. ^ 『アサヒ相談室 囲碁』(朝日新聞社)P.67
  4. ^ 『現代囲碁名勝負シリーズ』
  5. ^ 『秀格烏鷺うろばなし』
  6. ^ 『盤上の人生 盤外の勝負』(河口俊彦著、マイナビ、2012年)
  7. ^ 大山康晴「高川さんと私」(榊山潤編『囲碁随筆 碁がたき』1960年 南北社)

外部リンク[編集]