コンテンツにスキップ

桂川質郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桂川 質郎
基礎情報
四股名 名取川 → 桂川 質郎
本名 檀崎 質郎
生年月日 1907年3月29日
没年月日 (2003-10-24) 2003年10月24日(96歳没)
出身 宮城県名取郡
身長 170cm
体重 88kg
BMI 30.45
所属部屋 楯山部屋伊勢ヶ濱部屋
得意技 右四つ、突っ張り、吊り
成績
現在の番付 引退
最高位 西前頭筆頭
生涯戦歴 185勝191敗1分26休(40場所)
幕内戦歴 73勝111敗9休(15場所)
優勝 幕下優勝1回
データ
初土俵 1927年10月場所
入幕 1934年5月場所
引退 1942年5月場所
引退後 年寄北陣→同・岩友→同・北陣→同・木村瀬平
他の活動 居合道範士九段
備考
2019年7月30日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1907︿40329 - 2003︿151024  170cm88kg西1937121

退  

[]


192721020

19349511937121

1942171155退

194419[1]

退1956319

1967425婿9退70

200315102496

主な戦績[編集]

  • 通算成績:185勝191敗1分26休 勝率.492
  • 幕内成績:73勝111敗9休 勝率.397
  • 現役在位:40場所
  • 幕内在位:15場所
  • 各段優勝
    • 幕下優勝:1回(1933年1月場所)

場所別成績[編集]

桂川質郎
春場所 三月場所 夏場所 秋場所
1927年
(昭和2年)
x x x (前相撲)
1928年
(昭和3年)
新序
5–1 
西序ノ口18枚目
4–2 
東序二段25枚目
5–1 
東序二段25枚目
4–2 
1929年
(昭和4年)
東三段目34枚目
4–2 
東三段目34枚目
2–4 
東三段目34枚目
4–2 
東三段目34枚目
4–2 
1930年
(昭和5年)
西三段目5枚目
4–2 
西三段目5枚目
3–3 
西幕下24枚目
4–2 
西幕下24枚目
2–4 
1931年
(昭和6年)
西幕下19枚目
3–3 
西幕下19枚目
1–5 
東幕下33枚目
2–4 
東幕下33枚目
5–1 
1932年
(昭和7年)
西幕下6枚目
6–2 
西幕下6枚目
5–4
1分
 
西十両7枚目
3–8 
西十両7枚目
5–6 
1933年
(昭和8年)
東幕下7枚目
優勝
9–2
x 西十両6枚目
6–5 
x
1934年
(昭和9年)
東十両5枚目
7–2–2 
x 東前頭14枚目
7–4 
x
1935年
(昭和10年)
東前頭6枚目
6–5 
x 西前頭3枚目
0–2–9[2] 
x
1936年
(昭和11年)
東前頭12枚目
7–4 
x 西前頭6枚目
6–5 
x
1937年
(昭和12年)
西前頭筆頭
4–7 
x 東前頭6枚目
4–9 
x
1938年
(昭和13年)
西前頭12枚目
6–7 
x 西前頭16枚目
6–7 
x
1939年
(昭和14年)
西前頭18枚目
6–7 
x 東十両2枚目
8–7 
x
1940年
(昭和15年)
東前頭16枚目
9–6 
x 東前頭7枚目
5–10 
x
1941年
(昭和16年)
西前頭9枚目
4–11 
x 西前頭12枚目
3–12 
x
1942年
(昭和17年)
東前頭17枚目
0–15 
x 西十両2枚目
引退
0–0–15
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

居合道[編集]


193813殿姿9[3]退

196439196944

[]



(一)^  227

(二)^ 2

(三)^ 

[]


19425-19431

19431-194611

194611-19485

19485-19675

[]


 



 

[]




 - 寿9623525