年寄名跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


退

168415 16914201780361830184054190538881927217105

30[1][ 1][ 2]退退30退

[ 3]19613611654325264退20114退退退7123退[3]199810

[4]1

1998201420181123[5]6[6]

202021

20131119611165退[3]

201411退70退退退

退()

[]


188888

1896

1906

1927105[ 4]

1931665簿

19411

19415

19422西

19425

1957317

19589

1959829退5

19591

1959919611165[ 5]

195911退1

19611165789退

19763退

19912退

1998512030退53

2002920301220

20061221

2013112030281220

201411退5

20215退1

20236退

[]


[ 6]

[]


(一)2006928
(一)

(二)25

(三)60

(二)199851
(一)[7]

(二)20[7]

(三)30[7]

201312202811172[8]20131211[ 7]2019313[ 8]

(三)
(一)12

(二)20

202111212退[ 9]

[]


2024522


四股名 資格 所有名跡 備考
最高位
(三役以上)
三役
在位
幕内
在位
関取
在位
新規部屋創設資格者
照ノ富士春雄 横綱 - - 日本国籍取得済み
髙安晃 大関 -
貴景勝貴信 -
朝乃山広暉 -
正代直也 -
御嶽海久司 -
霧島鐵力 モンゴル国籍
豊昇龍智勝 モンゴル国籍
琴櫻将傑 - 13代佐渡ヶ嶽の長男
玉鷲一朗 関脇 14 88 - - 日本国籍取得済み
宝富士大輔 3 73 -
碧山亘右 5 71 - 日本国籍取得済み
妙義龍泰成 13 71 振分[9]
遠藤聖大 小結 5 62 北陣[10]
一般的な襲名権者
大栄翔勇人 関脇 17 49 - -
阿炎政虎 12 32 -
若隆景渥 9 20 -
若元春港 8 15 -
隆の勝伸明 6 29 -
明生力 5 33 -
北勝富士大輝 小結 4 45 大山[9]
翔猿正也 3 23 -
阿武咲奎也 2 41 -
錦木徹也 2 37 -
竜電剛至 1 31 -
宇良和輝 1 23 -
大の里泰輝 1 3 -
佐田の海貴士 - - 52 -
輝大士 40 -
千代翔馬富士雄 35 - 日本国籍取得済み
千代丸一樹 31 -
剣翔桃太郎 20 -
英乃海拓也 12 56 -
大奄美元規 12 44 -
千代ノ皇王代仁 4 43 -
大翔丸翔伍 19 41 -
富士東和佳 17 38 -
旭大星託也 4 38 -
志摩ノ海航洋 19 38 - 15代井筒の娘婿
水戸龍聖之 5 38 モンゴル国籍
大翔鵬清洋 9 36 モンゴル国籍
保証書を伴う有資格者
炎鵬友哉 - - 9 29
天空海翔馬 6 28
既存部屋の継承資格者
琴勝峰吉成 - - 18 27
翠富士一成 16 25
一山本大生 15 23
王鵬幸之介 14 20
北磻磨聖也 1 27
美ノ海義久 4 27
白鷹山亨将 - 26
矢後太規 4 24
錦富士隆聖 11 22
芳東洋 3 21
東白龍雅士 1 21
武将山虎太郎 3 20

襲名手続[編集]


退20141303[11]

20219退10[12][13]

[]




1900196711[14]7[14][ 10]

[]



192945 1176114

1936115 1110112

1939145 18152

19502510 18153

19573212 12025156

[]


20141165退70

70


再雇用を希望して参与となった年寄
年寄名 現役時代の四股名 再雇用
年月日
再雇用期間満了
年月日
退職
年月日
備考
楯山大造 元関脇・玉ノ富士 2014年12月6日 2019年11月23日 2019年4月25日 再雇用第1号年寄。
2014年11月23日で停年となったが、再雇用規定ができたことにより同年12月6日に参与となった。
退職後の2021年6月21日に71歳で死去。
常盤山靖仁
千賀ノ浦靖仁
元関脇・舛田山 2016年4月10日 2021年4月9日 参与になる際に、規定により2016年4月8日に15代常盤山と名跡交換をして千賀ノ浦部屋の師匠から降りた。
2020年11月26日に21代千賀ノ浦と再び名跡交換をして千賀ノ浦部屋は常盤山部屋となった。
再雇用期間満了で退職した年寄第1号。
待乳山孝晴 元小結・播竜山 2016年5月6日 2021年5月3日[15]
出来山双一 元関脇・出羽の花 2016年5月14日 2021年5月12日[15]
桐山国由 元小結・黒瀬川
大島隆登
友綱隆登
元関脇・魁輝 2017年6月12日 2022年6月11日 参与になる際に、規定により2017年6月11日に4代大島と名跡交換をして友綱部屋の師匠から降りた。
2022年2月1日に11代友綱と再び名跡交換をして友綱部屋は大島部屋となった。
武隈敏正 元前頭・蔵玉錦 2017年9月3日 2022年9月2日 2019年9月2日 退職後の2020年8月9日に67歳で死去。
大山 元前頭・大飛 2017年10月16日 2022年10月15日 2022年8月31日[16]
錦島末弘 元大関・朝潮 2020年12月9日 2025年12月8日 2021年6月10日[17] 参与になる際に、規定により2020年11月26日に17代錦島と名跡交換をして高砂部屋の師匠から降りた。
退職後の2023年11月2日に67歳で死去。
峰崎修豪 元前頭・三杉磯 2021年5月11日 2026年5月10日 停年前の2021年4月1日に師匠を務めていた峰崎部屋を閉鎖した。
湊川忠晃 元小結・大徹 2021年10月29日 2026年10月28日
荒磯六男 元大関・若嶋津 2022年1月12日 2027年1月11日 2023年7月21日 参与になる際、規定により2021年12月24日に16代荒磯と名跡交換、さらに師匠を務めていた二所ノ関部屋を18代放駒に継承させて放駒部屋へと改称して部屋の師匠から降りた。
尾車浩一 元大関・琴風 2022年4月26日 2027年4月25日 2024年5月11日[18] 停年前の2022年2月7日に師匠を務めていた尾車部屋を閉鎖した。
立田山裕教 元前頭・薩洲洋 2022年6月7日 2027年6月6日
高島大造 元関脇・髙望山 2022年8月15日 2027年8月14日
間垣誠志 元前頭・竹葉山 2022年8月21日 2027年8月20日 2023年6月1日[19] 参与になる際に、規定により2022年7月28日に21代間垣と名跡交換をして宮城野部屋の師匠から降りた。
鏡山昇司 元関脇・多賀竜 2023年2月15日 2028年2月14日 停年前の2021年7月21日に師匠を務めていた鏡山部屋を閉鎖した。
入間川哲史 元関脇・栃司 2023年4月25日 2028年4月24日 参与になる際に、規定により2023年2月1日に師匠を務めていた入間川部屋17代雷に継承させて雷部屋へと改称して部屋の師匠から降りた。
陸奥一博 元大関・霧島 2024年4月3日 2029年4月2日 停年日である2024年4月2日に師匠を務めていた陸奥部屋を閉鎖した。
花籠忠明 元関脇・太寿山 2024年4月8日 2029年4月7日
再雇用を希望せず停年退職した年寄
年寄名 現役時代の四股名 退職
年月日
備考
朝日山利秋 元大関・大受 2015年3月18日 停年前の2015年2月1日に師匠を務めていた朝日山部屋を閉鎖した。
北陣和春 元関脇・麒麟児 2018年3月8日 退職後の2021年3月1日に67歳で死去。
山科盛夫 元小結・大錦 2018年9月10日
荒汐崇司 元小結・大豊 2020年3月26日 正確には65歳誕生日の2日前。
退職日に蒼国来が現役を引退して荒汐を襲名し荒汐部屋の師匠から降りた。

相撲協会在籍者以外の保有[編集]


退退[ 11][20]1620184[ 12]

[]


105

現役名での年寄[編集]


使

[]


退使退1969[ 13]20

4使[ 14]退25退退45退退

退

202141911[21][22][23]

[]


退531998退19983

20218

[]


19983210152006#

[]


退退退[24][25]


一代年寄一覧[編集]

過去の一代年寄[編集]

年寄名 横綱・大関 経歴
功績顕著
大鵬幸喜
たいほう こうき
第48代横綱 2005年5月28日停年退職
北の湖敏満
きたのうみ としみつ
第55代横綱 2015年11月20日死去
貴乃花光司
たかのはな こうじ
第65代横綱 2018年10月1日退職
横綱特権
鬼面山谷五郎
きめんざん たにごろう
第13代横綱 1871年9月7日死去
梅ヶ谷藤太郎
うめがたに とうたろう
第15代横綱 →雷
男女ノ川登三
みなのがわ とうぞう
第34代横綱 1945年6月廃業
双葉山定次
ふたばやま さだじ
第35代横綱 →時津風
羽黒山政司
はぐろやま まさじ
第36代横綱 二枚鑑札で5代立浪
千代の山雅信
ちよのやま まさのぶ
第41代横綱 →九重
鏡里喜代治
かがみさと きよじ
第42代横綱 →粂川→立田川→時津風→立田川→二十山
吉葉山潤之輔
よしばやま じゅんのすけ
第43代横綱 →宮城野
横綱5年
朝潮太郎
あさしお たろう
第46代横綱 →振分→高砂
栃ノ海晃嘉
とちのうみ てるよし
第49代横綱 →中立→春日野→竹縄
若乃花幹士
わかのはな かんじ
第56代横綱 →間垣
北勝海信芳
ほくとうみ のぶよし
第61代横綱 →八角
大乃国康
おおのくに やすし
第62代横綱 →芝田山
旭富士正也
あさひふじ せいや
第63代横綱 →安治川→伊勢ヶ濱
曙太郎
あけぼの たろう
第64代横綱 2003年11月依願退職
武蔵丸光洋
むさしまる こうよう
第67代横綱 →振分→大島→武蔵川
鶴竜力三郎
かくりゅう りきさぶろう
第71代横綱 →音羽山[26]
大関3年
栃東大裕
とちあずま だいすけ
大関 →玉ノ井
琴欧洲勝紀
ことおうしゅう かつのり
大関 →鳴戸

一代年寄辞退者[編集]

年寄名 横綱・大関 経歴
功績顕著
千代の富士貢
ちよのふじ みつぐ
第58代横綱 →陣幕→九重

準年寄一覧[編集]

参考までに借り名跡には(借)を添えた。

準年寄名 引退時四股名 最高位 経歴
三杉里 公似
みずぎさと こうじ
三杉里公似 小結 →浜風→退職
小城乃花 昭和
おぎのはな あきかず
小城乃花昭和 前頭2 →高崎→出羽海
久島海 啓太
くしまうみ けいた
久島海啓太 前頭1 →田子ノ浦→死去
旭豊 耐治
あさひゆたか たいじ
旭豊勝照 小結 →立浪
大翔鳳 昌巳
だいしょうほう まさみ
大翔鳳昌巳 小結 死去
時津洋 宏典
ときつなだ ひろのり
時津洋宏典 前頭4 任期満了により退職
巌雄 謙治
がんゆう けんじ
巌雄謙治 前頭1 →小野川 (借)→山響
琴錦 功宗
ことにしき かつひろ
琴錦功宗 関脇 →若松 (借)→竹縄 (借)→浅香山 (借)→荒磯 (借)→秀ノ山 (借)→中村 (借)→朝日山
敷島 勝盛
しきしま かつもり
敷島勝盛 前頭1 →立田川 (借)→富士ヶ根 (借)→錦島 (借)→小野川 (借) →谷川 (借)→安治川 (借)→浦風
智乃花 伸哉
とものはな しんや
智乃花伸哉 小結 →浅香山 (借)→玉垣
朝乃翔 一
あさのしょう はじめ
朝乃翔一 前頭2 →若松 (借)→佐ノ山 (借)→関ノ戸 (借)→押尾川 (借)→若藤 (借) →退職
のち協会評議員
大至 伸行
だいし のぶゆき
大至伸行 前頭3 →依願退職
若ノ城 宗彦
わかのじょう むねひこ
若ノ城宗彦 前頭6 →西岩 (借)→退職
大碇 剛
おおいかり つよし
大碇剛 前頭11 →甲山
琴龍 宏央
ことりゅう ひろお
琴龍宏央 前頭1 任期満了により退職
燁司 大司
ようつかさ だいし
燁司大 前頭11 →二十山 (借) →若藤 (借)→関ノ戸 (借)→小野川 (借)→千田川 (借)→竹縄(借)→退職
五城楼 昭二
ごじょうろう しょうじ
五城楼勝洋 前頭3 →浜風→濱風→浜風[注 15]
金開山 龍水
きんかいやま りゅうすい
金開山龍 前頭6 →関ノ戸 (借)→稲川 (借)→千田川 (借)→田子ノ浦 (借)→岩友 (借)→三保ヶ関 (借)→高崎
闘牙 進
とうき すすむ
闘牙進 小結 →佐ノ山 (借)→浅香山 (借)→押尾川 (借)→ 千田川→退職
隆の鶴 伸一
たかのつる しんいち
隆の鶴伸一 前頭8 →西岩 (借)→鳴戸→田子ノ浦
春ノ山 竜尚
はるのやま たつなお
春ノ山竜尚 前頭10 →竹縄 (借)→退職

過去に存在した年寄名跡[編集]

東京相撲[編集]


19272西88853

 - 19522711 1910410 - 20051218使

 - 195833

 - 1958

[]


西221719294219421755

 - 1929

 - 1929

[]


1882
















































[]


19272西22

西

1929



西1942





西1942







1929

西1942

西1942















西西1942




[]




退

[]

注釈[編集]



(一)^ [2]

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 21121961

(六)^ 1976

(七)^ 202012172024520

(八)^ 20202232023124

(九)^ 11201012151620151021201610退20171

(十)^ 1967

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 

出典[編集]



(一)^  2020225202054

(二)^ 2017620175868ASIN B071CKV3S1 

(三)^ ab2013112013103075ASIN B00FH1HDG6 

(四)^ 

(五)^ 退 201811232019617

(六)^ 30PDF https://www.sumo.or.jp/pdf/kyokai/zaimu/h30_jigyo_hokoku.pdf 

(七)^ abc20173420231121

(八)^ 退201312202023112120131220

(九)^ ab NEWS20235302023530

(十)^ 寿  52018682021927

(11)^ 退 201432120231121

(12)^  2021930202311212021930

(13)^ 退 2021930202311212021930

(14)^ ab 198981271ISBN 978-4583027906 

(15)^ ab//20217202162462ASIN B095XDHJ3C 

(16)^ 70退 202292202292

(17)^ 退 20216112021611

(18)^ 退 70320245112024511

(19)^ 退 7 5202361202361

(20)^ 19退201146202311212011410

(21)^  20214192021419

(22)^  202141920231121

(23)^ 20214192021420

(24)^ 201562015528136ASIN B00I8LSVUY 

(25)^ 2002121ISBN 978-4094053319 

(26)^ https://twitter.com/sumokyokai/status/1739920325440413907

関連項目[編集]