コンテンツにスキップ

横浜港駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横浜港駅
よこはまみなと
Yokohamaminato

高島 (4.3 km)

(2.0 km) 山下埠頭

地図
所在地 横浜市中区新港町

北緯35度27分12.7秒 東経139度38分21.8秒 / 北緯35.453528度 東経139.639389度 / 35.453528; 139.639389座標: 北緯35度27分12.7秒 東経139度38分21.8秒 / 北緯35.453528度 東経139.639389度 / 35.453528; 139.639389

所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 東海道本線貨物支線
キロ程 4.3 km(高島起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1911年明治44年)9月1日
廃止年月日 1986年昭和61年)11月1日
備考 横浜港荷扱所として開設
1920年大正9年)7月20日横浜港駅開設
1982年(昭和57年)11月15日横浜港信号場となる
テンプレートを表示


[]

6350

西西西189932519143[1]19152[2][3][3]

1908416191433[4]60使4.590m810使[5]7409114,900m91852111933151112236[6][4]215,292.059[7]

使191043815使19114491[8][9]

1915481521230[2]

1920972342[10][11][12]41914319272170m21[13]

194116718[14]19421741使[15][16]

使使195631510調使[17]

195732828196035827[18][19]

19654071195833[20][21]

[22]退

1981561291301982571115198661111198762331[23]

211001301989[23][24]

1996872055mY[25][18]19979719320001220021432[26]2001132001(Freight Train)200214715

[]


191043815

19114491 - 

19154
815

1230

19209723

19654071 - [27]

197449101[28]
(一)-

(二)

19765141[29]
(一)-

(二)

197954101[30]

198156
129 - 

130

1982571115[31]

198661111[32]

198762331 - [33]

[]

195934

 - 西2沿400m196540[34]

利用状況[編集]

年度 年間貨物取扱量[35]
発送(千トン) 到着(千トン)
1966年 331 147
1967年 263 125
1968年 212 133
1969年 223 133
1970年 186 96
1971年 147 89
1972年 126 85
1973年 129 65
1974年 109 87
1975年 82 68
1976年 104 68
1977年 93 75
1978年 76 75
1979年 56 90
1980年 38 75
1981年 29 66

隣の駅[編集]

日本国有鉄道
東海道本線貨物支線(横浜臨港線
高島駅 - 東横浜駅 - 横浜港駅 - 山下埠頭駅

東横浜駅は1979年10月1日に廃止され東横浜信号場となり、これも1981年1月30日廃止。

脚注[編集]

  1. ^ 『神奈川の鉄道』pp.64 - 65
  2. ^ a b 「横浜臨港線の軌跡」p.15
  3. ^ a b 「横浜港の貨物線ものがたり」p.48
  4. ^ a b 「横浜税関海陸連絡設備」p.89
  5. ^ 「横浜税関海陸連絡設備」p.88
  6. ^ 「横浜税関海陸連絡設備」pp.90 - 91
  7. ^ 「横浜税関海陸連絡設備」pp.91 - 92
  8. ^ 『神奈川の鉄道』pp.58 - 59
  9. ^ 『神奈川の鉄道』pp.65 - 66
  10. ^ 「横浜臨港線の軌跡」p.16
  11. ^ 「横浜港の貨物線ものがたり」p.49
  12. ^ 『鉄道省年報. 大正9年度』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  13. ^ 『連合軍専用列車の時代』p.187
  14. ^ 「横浜臨港線の歴史と現状」pp.43 - 44
  15. ^ 『横浜の鉄道物語』p.92
  16. ^ 『連合軍専用列車の時代』p.194
  17. ^ 『連合軍専用列車の時代』pp.184 - 187
  18. ^ a b 『連合軍専用列車の時代』p.189
  19. ^ 「横浜臨港線の歴史と現状」p.44
  20. ^ 「横浜臨港線の歴史と現状」p.45
  21. ^ 『横浜の鉄道物語』pp.93 - 94
  22. ^ 「横浜臨港線の軌跡」p.22
  23. ^ a b 「横浜臨港線の軌跡」p.26
  24. ^ 『横浜の鉄道物語』pp.98 - 100
  25. ^ 『横浜の鉄道物語』p.100
  26. ^ 『横浜の鉄道物語』pp.100 - 101
  27. ^ 1965年(昭和40年)6月21日日本国有鉄道公示第328号「貨物運輸営業を開始」
  28. ^ 1974年(昭和49年)9月12日日本国有鉄道公示第208号「駅の営業範囲の改正」
  29. ^ 1976年(昭和51年)3月27日日本国有鉄道公示第259号「駅の営業範囲の改正」
  30. ^ 1979年(昭和54年)9月21日日本国有鉄道公示第85号「国鉄線における駅の廃止」
  31. ^ 1982年(昭和57年)11月13日日本国有鉄道公示第167号「駅の廃止」
  32. ^ 1986年(昭和61年)10月30日日本国有鉄道公示第138号「貨物運輸営業の廃止」
  33. ^ 1987年(昭和62年)3月5日日本国有鉄道公示第269号「旅客運輸営業の廃止」
  34. ^ 『連合軍専用列車の時代』pp.184 - 189
  35. ^ 『横浜港臨港鉄道調査』 p.13

[]

[]


 JRJTB1998101 

  1872-199611996910ISBN 4-8188-0830-X 

JTB2004111ISBN 4-533-05622-9 

2200068ISBN 4-7698-0954-9 

 調1983 

[]


27199042313 - 30 

6341997348 - 54 

7142002341 - 49 

PDF4319186487 - 648 

[]