コンテンツにスキップ

保土ケ谷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
保土ケ谷駅[* 1]

西口(2011年8月)

ほどがや
Hodogaya

JO 13・JS 13 横浜 (3.0 km)

(4.9 km) 東戸塚 JO 11・JS 11

地図
所在地 横浜市保土ケ谷区岩井町1-7

北緯35度26分48.2秒 東経139度35分58.6秒 / 北緯35.446722度 東経139.599611度 / 35.446722; 139.599611座標: 北緯35度26分48.2秒 東経139度35分58.6秒 / 北緯35.446722度 東経139.599611度 / 35.446722; 139.599611

駅番号 JO12
JS12
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 横須賀線
湘南新宿ライン宇都宮線直通)[* 2]
(いずれも線路名称上は東海道本線
キロ程 31.8 km(東京起点)
東京から品鶴線経由で34.7 km
電報略号 ホト
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
27,634人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1887年明治20年)7月11日
備考
  1. ^ 1931年に程ヶ谷駅から改称。
  2. ^ 高崎線 - 東海道線系統は通過。
テンプレートを表示
程ヶ谷駅
ほどがや
Hodogaya
所属事業者 鉄道省(国鉄)
開業年月日
廃止年月日
乗入路線
所属路線 東海道本線
キロ程 4.16 km(横浜(初代)起点)

横浜(初代) (4.16 km)

所属路線 東海道本線貨物支線
キロ程 3.36 km(高島起点)

高島 (3.36 km)

テンプレートを表示
保土ヶ谷駅
ほどがや
Hodogaya

(1.0 km) 西横浜

所属事業者 相模鉄道(相鉄)
所属路線 貨物支線
キロ程 0.0 km(保土ヶ谷起点)
開業年月日 1948年昭和23年)9月13日
廃止年月日 1979年(昭和54年)10月6日
テンプレートを表示
東口(2011年8月)

JR

[]


宿 - 宿 - [ 1]



JO  - JO 12

JS 宿西使宿 - JS 12

JR

[]


188720711 - [1]西西[2]

1894279[3][4]18983181 - 便1901341010[3][5]

1915481522沿[6][7]219154123019176617[8][9][10]西[2]

1923129123 - [11]31925141213 - [12]19283101532[13]19294821 - 沿331 -  - 916[13][14]

19294214西西[15][16]194823913[17]0.8 km196439[16]

19305315[18][19]193161011938133[2]

SM197954101[20]1061.0 km[17][16]119805510119815621[20]

[]


188720711  - 

1894279

189831
41

81 - 

19154
81522

1230

19176西

1925141213

19283
331 - 西4

101532使

19294
214西

821沿

916

19305315

19316101

1938133

194823913 - 西

197954
101

106[21]

198055101SM

19815621使

19845921

19876241JR

1991351[22]

19935525[23]

2001131118ICSuica

200719

200820

20213
915[24][25]

101[25]

[]


[ 2]

[]


1211使12

JR

西11

彿

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 JO 横須賀・総武線(快速) 上り 横浜品川東京千葉方面
JS 湘南新宿ライン 北行 渋谷新宿大宮方面
2 JO 横須賀線 下り 大船逗子久里浜方面

(出典:JR東日本:駅構内図