コンテンツにスキップ

田原市図書館

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田原市図書館
Tahara city library
田原市中央図書館
施設情報
専門分野 総合
事業主体 田原市
管理運営 田原市
所在地
田原市図書館の位置(愛知県内)

中央

赤羽根

赤羽根

渥美

渥美

統計・組織情報
蔵書数 479,277点(2014[2]時点)
貸出数 879,470点(2014[2]
来館者数 350,430人(2014[2]
年運営費 152,686,000円(2014[2]
条例 田原市図書館条例
館長 是住久美子[1]
職員数 正規10人・嘱託22人・臨時5人(2014年)[2]
公式サイト http://www2.city.tahara.aichi.jp/section/library/
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示


[]


2003200532[3]

[]


20032004[4]2006838[5][6]20203[7]2[8]

[9]2011[9]

[9]LAN[9]

[]


[10]
 : 10:00 - 19:00

 : 10:00 - 17:00

[11]
 : 10:00 - 17:00

 : 10:00 - 17:00

 12:00 - 13:00

[]


[10]
21228 - 14

[11]
21228 - 14

[]

[]


19982001415,6603,04264,5472,863[12]336,8002,956[12]20022004321,1399,914[12]200220032004[12]

2017498,851444,74234,33719,772[13]41325[13]13,8262,000[13]

[3][14][15][16]20032[17]
田原市図書館の概要(2014年)
名称 延床面積
(m2
蔵書数
(冊)
貸出数
(冊)
開館日
中央図書館[18] 3,972 312,155 711,696 2002年8月2日
赤羽根図書館[19] 341 37,841 35,994 1992年11月3日
渥美図書館[20] 1,693 129,281 131,780 1994年6月9日
合計 479,277 879,470

貸出冊数[編集]

1人あたり年間貸出点数(2004年)[21]
自治体 点数
田原市

  

14.6
愛知県平均

  

6.4
名古屋市

  

5.3
豊橋市

  

3.9

200282143501[14]20039317,64913,02135.2%4479252,953[14]200561817,0271,5106,429[22][22]

200211,601200319.7%20047.5%20058.7%[23]2003114.9200414.6200517.6[24]20046.454[21]2010114.422[25]

2003[26][26]西200331[26]20046413,000[4][4]2005[27]便[27]

200312200424[28]43[5][6][4]20141112[29]201656[30]

[]


201710215[13][31]BM便[32]

2009[33][34][35][35]

2010[36]2011[25]20121[37]

2012412[1]150NPO[38]

20131011[39]2013111617[40][41]

/[]


200291 : [42]

2004117 : [43]

2005123 : [44]

2006211 : [44]

2007128 : [45]

200829 : 100[46]

2009222 : [47]

2013210 : [48]

20131117 : [49]

2014920 : [19]

[]

1

[50]200484[51]111[5][6]2004131.42[52]20074[52][50]

便2011[53][54]便[55]2016便[56]

SNS[]


SNS11201382Twitter2200[57][58][59][57][60][58]

201541[61]2016[61]2015 of the yearSNS[62]20163Twitter[63]

[]

[]


 : 

 : 

 : 31[64]

 : 3,972m2[65][12]

 : 441-3421 5344016.9 1371626.8 / 34.671361 137.274111 / 34.671361; 137.274111

 : 303,0822012[66]

[65]28[65]15[65]1220BM231335[67]

[]


[68][69][69]西[16]使[16]

西200×45[69]3123[70]1西125×33[70]

63[16][70][16]400[70][71]

歴史[編集]

田原市図書館の蔵書点数[72]
年度 点数
2002

  

143,083
2003

  

206,730
2005

  

376,150
2007

  

422,693
2009

  

440,902
2011

  

458,669
2013

  

478,043
田原市図書館の貸出点数[72]
年度 点数
2002

  

319,909
2003

  

581,815
2005

  

746,675
2007

  

870,629
2009

  

933,904
2011

  

948,879
2013

  

888,793

田原町文化会館図書室[編集]


1911714[73]19118[74]819169[74]19551

1983113160m2[5]1986319911,300m2[5][6]1996410[5][6]

1998[5][6]調[16]10[54][16][9]NPO[75]200011228,900[76]2001731[5]

/[]


200231582[5][6]946024[77]823,0823,663[78]20[36]

2003820[5][6]20068382020331[5][6][7]123[79][80]3150[79]

20087LAN913[5]LAN[81][82]2[83][71]

2010退2[36]2007Library of the Year20107[25]

2011[5]2012iPad[5]20153[84][85]

[]

[]

[]


 : 

 : 

 : 341m2[86]

 : 1992113[86]

 : 441-3502 1343707.3 1371239.5 / 34.618694 137.210972 / 34.618694; 137.210972

 : 35,4382012[66]

 : 35,0292012[66]

 : 8,2332012[66]

2[86]2341m2[86][86]

[]


199211312.2[8]

2003820[5]3[5]930122[8][5]201211320[5]

[]

[]


 : 

 : 

 : 1,693m2[86]

 : 199469[86]

 : 441-3613 6-4343722.2 1370630.1 / 34.622833 137.108361 / 34.622833; 137.108361

 : 128,1612012[66]

 : 124,3592012[66]

 : 46,4902012[66]

[87]31,693m2[86]1AV[87]2[88]8,000[87]10[86]

[89][90]

歴史[編集]

(旧)渥美町図書館の蔵書点数[90]
年度 点数
1994

  

59,176
1996

  

71,168
1998

  

79,870
2000

  

84,857
2002

  

91,753
2003

  

100,453

191412191819203[91][92]319554[93]5[94]

19815,000[88]1987[87]199317,000[88]2[87]199469[87][88]59,17624,123[88]28,3651998200319984200312[89]80014[8]2[8]6-4[87]

2005101[5]8[5]101121[8][5]20146920[95]2014121620151516[29]12[41]

[]


1999[96][97]20009[96][96]3,0002[52]2[8]2,500200510[98]

2008820[99]200827,600[100]

201041,250[100]3,000[100][100]2015[101]調[101]

脚注[編集]


出典[編集]



(一)^ researchmap

(二)^ abcde 2015, p. 2.

(三)^ ab &  2010, p. 111.

(四)^ abcd 2005, p. 12.

(五)^ abcdefghijklmnopqrstu 2013, p. 10.

(六)^ abcdefghi2006 , 2006

(七)^ ab20204.   (2020318). 2020926

(八)^ abcdefg, 177, 2006, p.7

(九)^ abcde  10 , 2012823

(十)^ ab.  . 2020612

(11)^ ab.   (202058). 2020612

(12)^ abcde 2007, p. 68.

(13)^ abcd 2018, p. 11.

(14)^ abc150  , 200393

(15)^ , 20081127

(16)^ abcdefg 

(17)^ 57 (PDF) , 201441

(18)^  2015, p. 3.

(19)^ ab 2015, p. 5.

(20)^  2015, p. 7.

(21)^ ab 2007, p. 73.

(22)^ ab1  1, 2005618

(23)^  2007, p. 70.

(24)^  2007, p. 72.

(25)^ abc & 2012-09, p. 207.

(26)^ abc 2004, p. 12.

(27)^ ab 2006, p. 11.

(28)^ 04 , 2005617

(29)^ ab 

(30)^  , 2016512

(31)^  2007, p. 69.

(32)^  & 2014-03, p. 103.

(33)^   , 2009523

(34)^ , () (2): 141, (2012-) 

(35)^ ab ? , 2009610

(36)^ abc & 2012-09, p. 206.

(37)^  & 2012-09, p. 210.

(38)^ NPO, () (3): 120, (2013-) 

(39)^  , 20131129

(40)^ , 191, 2014, p.5

(41)^ ab & 2016-04, p. 37.

(42)^  2003, p. 11.

(43)^  2004, p. 19.

(44)^ ab 2006, p. 12.

(45)^  2007, pp. 1112.

(46)^  2008, pp. 1112.

(47)^  2009, p. 8.

(48)^  2013, p. 4.

(49)^  2014, p. 5.

(50)^ ab , 2007427

(51)^  2005, p. 15.

(52)^ abc, 200765

(53)^  & 2014-03, p. 112.

(54)^ ab & 2012-09, p. 208.

(55)^  & 2014-03, pp. 105106.

(56)^ 便 , 2016318

(57)^ ab & 2013-12, p. 45.

(58)^ ab󠄀Twitter, 192, 2015, p.4

(59)^  & 2013-12, p. 47.

(60)^  & 2013-12, p. 46.

(61)^ ab , 201641

(62)^ SNS使4 of the year , 20151228

(63)^    , 2016317

(64)^  2004, p. 146.

(65)^ abcd 2013, p. 11.

(66)^ abcdefg 2013, p. 3.

(67)^  2007, p. 71.

(68)^  2004, p. 140.

(69)^ abc 2004, p. 142.

(70)^ abcd 2004, pp. 142143.

(71)^ ab1 , 2005628

(72)^ ab 

(73)^  1981, p. 38.

(74)^ ab 1923, p. 1011.

(75)^  & 2012-09, p. 209.

(76)^ 143, 20001122

(77)^   200, 200283

(78)^  2003, p. 10.

(79)^ ab便  3150, 2008110

(80)^    , 20071217

(81)^   LAN , 2008628

(82)^ LANPC   , 2008628

(83)^ 213, 200893

(84)^  

(85)^   , 2015314

(86)^ abcdefghi 2013, p. 12.

(87)^ abcdefg 1994, p. 34.

(88)^ abcde 2005, p. 704.

(89)^ ab 2005, p. 706.

(90)^ ab 2005, p. 705.

(91)^  1992, pp. 400401.

(92)^  1991, pp. 2627.

(93)^  1991, p. 32.

(94)^  1981, p. 109.

(95)^ 20 , 2014613

(96)^ abc 2003, p. 20.

(97)^  9, 200181

(98)^  2006, p. 27.

(99)^  , 2008816

(100)^ abcd, 201043

(101)^ ab, 193, 2016, p.4

参考文献[編集]

図書館事業年報[編集]

  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成14年度)』田原市、2003年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成15年度)』田原市、2004年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成16年度)』田原市、2005年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成17年度)』田原市、2006年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成18年度)』田原市、2007年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成19年度)』田原市、2008年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成20年度)』田原市、2009年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成21年度)』田原市、2010年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成22年度)』田原市、2011年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成23年度)』田原市、2012年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成24年度)』田原市、2013年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成25年度)』田原市、2014年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成26年度)』田原市、2015年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成27年度)』田原市、2016年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成28年度)』田原市、2017年。 
  • 田原市図書館『田原市の図書館 図書館事業年報(平成29年度)』田原市、2018年。 

書籍・雑誌論文[編集]

  • 愛知県渥美郡『渥美郡史』渥美郡、1923年。 
  • 渥美町『渥美町史歴史編 別冊 渥美町年表』渥美町、1991年。 
  • 渥美町町史編さん委員会『渥美町史 現代編』渥美町、2005年。 
  • 大阪府市町村振興協会; おおさか市町村職員研修研究センター (2010), 平成21年度 共同研究「図書館運営のあり方研究会」報告書「今、図書館がやるべきこと!」, http://www.masse.or.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/4/kyodo20_ondanka.pdf 
  • 加藤三郎『愛知県図書館史年表資料考説: 愛知県における図書館のあゆみ』中部図書館学会、1981年。 
  • 建築思潮研究所『建築設計資料 97: 図書館3 最大の可能性をすべての利用者に』建築資料研究社、2004年。 
  • 国立国会図書館「地域活性化志向の公共図書館における経営に関する調査研究」『図書館調査研究リポート』第15号、2014年3月。 
  • 高柳有理子「三河の図書館 東三河を中心に」『みんなの図書館』第468号、教育史料出版会、2016年4月、35-38頁。 
  • 田原町文化財保護審議会、田原町史編さん委員会『田原町史 下巻』田原町教育研究会、1978年。 
  • 辻一生「田原市図書館公式ツイッターは、なぜ返信をするのか」『みんなの図書館』第440号、教育史料出版会、2013年12月、44-48頁。 
  • 豊田高広「成熟期にして転換期 : 田原市図書館の実践」『図書館界』第64巻第3号、教育史料出版会、2012年9月、206-211頁。 
  • 日本図書館協会『近代日本図書館のあゆみ 地方編 日本図書館協会創立百年記念』日本図書館協会、1992年。 
  • 森下芳則「桑名市立中央図書館と田原市中央図書館との比較」『みんなの図書館』第363号、教育史料出版会、2007年、66-73頁。 
  • 「県内公共図書館の紹介 渥美町立図書館」『年魚市』第7号、愛知県図書館、1994年、34頁。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]