コンテンツにスキップ

安城市図書情報館

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安城市図書館
Anjo City Library
施設情報
前身 安城町立図書館
事業主体 安城市
管理運営 安城市
所在地
安城市図書情報館の位置(愛知県内)
安城市図書情報館

安城市図書情報館

統計情報
蔵書数 844,152点[1](2021年度時点)
貸出数 2,122,589点[2](2021年度)
貸出者数 536,111人[3](2021年度)
条例 安城市図書館の設置及び管理に関する条例
公式サイト 安城市図書情報館
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

20172961198560201713112[4]

歴史[編集]

前史[編集]

安城農業図書館(1931-1943)[編集]

安城農業図書館
情報
構造形式 木造
階数 2階建
竣工 1930年8月17日
開館開所 1931年1月4日
所在地 愛知県碧海郡安城町大字安城字数馬10番地2
座標 北緯34度57分35.0秒 東経137度05分06.0秒 / 北緯34.959722度 東経137.085000度 / 34.959722; 137.085000 (安城農業図書館)
テンプレートを表示
安城の農業振興に力を尽した山崎延吉

188114[5][5][5]193271933812,000[6][6]

19316 : 19305817[7]193161419338[8]41[8][9][8][10]193510[11]1943183[9][11]915[1][11]

1947227[12]197247[12]西

[]

(1949-1967)[]


19492441[13]7111[13]53[14]1,186,500[15][16][16]

195025127,4404,000[17]19492437/59/[18]195025527,0601955301,545,5001960351,630,7701965403,320,000[17]19532810,00019613620,000[17]

19522755[14]99330 m2120[19][20]19583249,64319664110,83348[18]196641使[14]196035[17]

1960
 : NHK
 :[17]

(1967-1985)[]

19671985

196540西18219674254[21]2,231.3 m2403.2 m2757.3 m24[21]222,010,590[21]12[21][21]19714612[22]

1973481974491,250.9 m2[23]19744919744947,47710198459188,967[24][25]198055198156[26]198257198358[27]

19856041[28]198560101[28]19968[14] 西

安城市中央図書館(1985-2017)[編集]

安城市中央図書館
情報
設計者 石本建築事務所
構造形式 鉄筋コンクリート造3階建[29][30]
敷地面積 3,994.45 m² [29]
延床面積 3,945.45 m² [29][30]
竣工 1985年2月
所在地 446-0043
愛知県安城市城南町2丁目10−3
座標 北緯34度56分49.1秒 東経137度04分34.8秒 / 北緯34.946972度 東経137.076333度 / 34.946972; 137.076333 (安城市中央図書館)
テンプレートを表示
一般閲覧室の新聞・雑誌コーナーと書架
館内中央部にある壁画『読書は人を創る』

1985602712[14]115920[30]6m×7.5m[31][31]35[32]3,994.45 m23[32]198661[14]

[14]35[14]1989CD[14]19902[14]19924[14]

199575[14]2001133西[14]

199572001132004166-9[14]199810199911CD[14]2000127[33]

2003151(OPAC)4[33]2005175105[33]30%50%AV80%[34]20200517630[35]715500[33]

200618[33]127IC[33]200618[36]20071922732[33]200820201426310[37]

201729131[38]201830717[39][39]

安城市図書情報館(2017-)[編集]

アンフォーレ本館
情報
設計者 三上建築事務所
施工 清水建設、スターツCAM
構造形式 鉄骨造[40]
敷地面積 3,041 m² [40]
建築面積 2,403 m² [40]
延床面積 9,193 m² [41][40]
竣工 2016年12月20日
所在地 446-0032
愛知県安城市御幸本町504番地1
座標 北緯34度57分32.3秒 東経137度05分03.9秒 / 北緯34.958972度 東経137.084417度 / 34.958972; 137.084417 (アンフォーレ本館)座標: 北緯34度57分32.3秒 東経137度05分03.9秒 / 北緯34.958972度 東経137.084417度 / 34.958972; 137.084417 (アンフォーレ本館)
テンプレートを表示

200214JR200315[42]2009214[43]201224PFI[44]

20152763[45]PFI15[45]15625320[41]

2016281[46][47]2014630[48]2016213?124

20172961[49]

各館[編集]

安城市図書情報館(2017年開館)[編集]

安城市図書情報館
Anjo City Library
館内
施設情報
所在地 446-0032
安城市御幸本町504番地1
公式サイト 安城市図書情報館
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

施設案内[編集]

フロア 施設案内[50]
2階 子どものフロア 児童書、つどいのへや、でんでんむしのへや、なんきちさんのへや、授乳室・子ども用トイレ、新聞・雑誌コーナー、予約本コーナー、予約本受取機
3階 暮らしのフロア 一般書、グループ学習室、ディスカッションコーナー、ビジネス支援センター、編集・録音スタジオ、健康支援室・講座室、データベースコーナー、デジタルアーカイブコーナー
4階 学問と芸術のフロア 一般書、個人学習室、公開書庫

公共交通機関ではJR東海道本線安城駅南口から徒歩5分である[51]名鉄バスまたはあんくるバス(安城市コミュニティバス)でもアクセス可能である[51]

安城市中央図書館(2017年閉館)[編集]

安城市中央図書館
施設情報
統計情報
蔵書数 499,870点[29](2014年度時点)
貸出数 1,074,825点[29](2014年度)
貸出者数 216,291人[52](2014年度)
公式サイト https://www.library.city.anjo.aichi.jp/
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

施設案内[編集]

フロア 延床面積 施設案内[30]
1階 1,715.63 m2 一般開架閲覧室、児童開架閲覧室、お話しコーナー、
ブラウジングコーナー、パソコンコーナー、書庫など
2階 1,578.3 m2 郷土・参考資料室、視聴覚室、会議室、閉架書庫など
3階 651.47 m2 特別閲覧室、休憩室

[53]

3528779821261PC3225[54]20135LAN(Wi-Fi)[55]

公民館図書室[編集]

安城市図書館の一覧
安城市図書館の公民館図書室一覧[4][56]
分類 名称 所在地 設置日 延床面積 蔵書数
(2022年度)
公民館
図書室
桜井公民館図書室 桜井町大役田1番地1 1980年4月1日 121 m2 約26,000冊
明祥公民館図書室 和泉町大下38番地 1980年10月1日 132 m2 約16,000冊
北部公民館図書室 里町山崎35番地 1983年4月1日 170 m2 約36,000冊
西部公民館図書室 福釜町釜ヶ渕20番地1 1985年4月1日 168 m2 約19,000冊
作野公民館図書室 篠目町古林畔26番地 1988年4月1日 116 m2 約26,000冊
安祥公民館図書室 安城町城堀30番地 1990年4月1日 90 m2 約13,000冊
東部公民館図書室 大岡町源覚16番地 1991年4月1日 111 m2 約12,000冊
二本木公民館図書室 三河安城本町1丁目13番地9[57] 1993年4月28日 128 m2 約30,000冊
中部公民館図書室 新田町小山西83番地 1995年8月7日 124 m2 約15,000冊
その他 子育て支援総合拠点施設
「あんぱ~く」
大東町8-2 2011年1月29日 52 m2 約2,700冊
KEY PORT 御幸本町1-1 2015年11月 38 m2 約500冊
子ども発達支援センター
「あんステップ♬」
城南町2-10-3 2018年7月17日 開架337 m2
書庫404 m2
約182,000冊

196742[58]19805541[58]4,00019856013,000[58]

19805510[58]2,60019845911,715[58]198358198560西[58]西[58]19845913,394西19856011,333[58]

198560[58]19886319902199131993519957[14]



KEY PORT[]

JR1KEY PORT

使2011231JR西500 m2,000[59]

201527JR1240 m2JR11KEY PORT[60][61]

2018307[62]

移動図書館[編集]

移動図書館の貸出点数
年度 点数
1968

  

3,103
1971

  

7,491
1974

  

21,045
1978

  

71,358
1982

  

131,553
1984

  

54,180
1992

  

廃止
2代目「みのり号」に使用されたトヨタ・コースター

196641[63]1967425571[63]1976512631退[63]

19775292743521,700[63]19795498,08330.8%[63]198257131,553[63]

198055[63]19913719924

[]

[]


1976514201224[64]197752[65]20142611[66][67]

1990219913[68]201426161922-3[68]

[]


20132510060[69][70]8[68]201426[68]

2010Books201325201426[54][71]195530-197550201426[54]

2015273[72]4[72]2015271,311[73]20162832[73]2023539[74]

2020211NPO (IRI) Library of the Year904[75]

蔵書数・貸出数[編集]

安城市図書館の蔵書点数
年度 点数
1950

  

7,440
1960

  

18,980
1970

  

33,724
1980

  

108,540
1990

  

380,614
2000

  

473,476
2010

  

641,864
2020

  

828,132
2021

  

844,152
人口15-20万人の市区における館外個人貸出数(2020年)
自治体 千冊
1.安城市(愛知)

  

1,602
2.三鷹市(東京)

  

1,371
3.日野市(東京)

  

1,343
4.立川市(東京)

  

1,333
5.浦安市(千葉)

  

1,269
51市区平均

  

782
安城市図書館の貸出点数
年度 点数
1970

  

15,334
1980

  

381,721
1990

  

671,074
2000

  

1,048,216
2010

  

1,994,522
2020

  

1,736,733
2021

  

2,122,589

20061,609,00015-2047319.75473西[76]108[76]

412

2015639,00015-2049141,828,00015-20493西[77]109

20212020785,00015-205181,602,00018.451131[78][79]




[]


10515[53]
安城市図書館の利用案内[53][56]
施設 開館時間 休館日
図書情報館 平日は午前9時-午後8時
休日は午前9時-午後6時
火曜日、第4金曜日、年末年始、特別図書整理日
公民館図書室 午前9時-午後8時 月曜日、年末年始
あんぱ~く 午前9時-午後5時 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
KEY PORT 午前8時-午後8時 年中無休
あんステップ♬ 午前9時-午後5時 日曜日、祝日、年末年始


脚注[編集]



(一)^ 4, p. 23.

(二)^ 4, p. 30.

(三)^ 4, p. 27.

(四)^ ab4, p. 9-11.

(五)^ abc 

(六)^ ab姿 , 1997, p. 20

(七)^  1986, pp. 2128.

(八)^ abc 1986, pp. 2839.

(九)^ ab 1971, pp. 9991003.

(十)^ , 1990, p. 96

(11)^ abc 1986, pp. 3947.

(12)^ ab 1986, pp. 4749.

(13)^ ab 1971, pp. 12471249.

(14)^ abcdefghijklmnop18, p. 1.

(15)^  1986, pp. 5254.

(16)^ ab 1986, pp. 5459.

(17)^ abcde 1986, pp. 6571.

(18)^ ab 1986, pp. 8287.

(19)^  1986, p. 108.

(20)^  1986, pp. 7175.

(21)^ abcde 1986, pp. 119126.

(22)^  1986, pp. 127137.

(23)^  1986, pp. 148151.

(24)^  1986, pp. 148153.

(25)^  1986, pp. 174178.

(26)^  1986, pp. 178185.

(27)^  1986, pp. 185189.

(28)^ ab 1986, pp. 213214.

(29)^ abcde27, p. 2.

(30)^ abcd & 2010-03, p. 14.

(31)^ ab19, p. 3.

(32)^ ab 1986, pp. 202212.

(33)^ abcdefg18, p. 2.

(34)^ 27, p. 7.

(35)^ 19, p. 54.

(36)^ 19, p. 55.

(37)^ 10  調, 2014424

(38)^ .   (202297). 20221015

(39)^ abNo.190828712  (PDF).  . p. 08-09 (2019216). 20221015

(40)^ abcd 

(41)^ ab 17, 201569

(42)^  , 20111127

(43)^   , 2009410

(44)^ PFI , 20121227

(45)^ ab 176, 201564

(46)^  

(47)^ , 201617

(48)^   , 201472

(49)^  1 , 2017526

(50)^  

(51)^ ab 

(52)^ 27, p. 3.

(53)^ abc 

(54)^ abc27, p. 5.

(55)^ LAN , 2013527

(56)^ ab 

(57)^ 

(58)^ abcdefghi 1986, pp. 241244.

(59)^  

(60)^ JR , 2015228

(61)^ Information Office KEY PORT

(62)^ 4, p. 11.

(63)^ abcdefg 1986, pp. 228237.

(64)^ 36 , 2012425

(65)^ 100 , 20121013

(66)^ 3  , 20141112

(67)^ 27, p. 9.

(68)^ abcd , 2014418

(69)^ 100  , 201245

(70)^  , 2013814

(71)^  BOOKS , 2014822

(72)^ ab  , 2015321

(73)^ ab   1311, 201636

(74)^ 9

(75)^ Library of the Year 2020 

(76)^ ab19, p. 79.

(77)^ 2015, 2016, p. 317

(78)^ 2021, 2022, p.148-159

(79)^ 3 , 2022415

[]


20103https://www.library.city.anjo.aichi.jp/html/129135276574600000/sintosyokan_keikaku.pdf 

1971:73001740 

: 1986:87031699 

18 2007 

19 2008 

 272015 

: 1981:82010793 

[]



[]