コンテンツにスキップ

日進市

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

にっしんし ウィキデータを編集
日進市
岩崎城模擬天守
日進市旗 日進市章
1906年明治39年)5月制定
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
市町村コード 23230-1
法人番号 8000020232301 ウィキデータを編集
面積 34.91km2
総人口 93,059[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 2,666人/km2
隣接自治体 名古屋市豊田市みよし市長久手市愛知郡東郷町
市の木 キンモクセイ
市の花 アジサイ
日進市役所
市長 近藤裕貴
所在地 470-0192
愛知県日進市蟹甲町池下268番地
北緯35度07分55秒 東経137度02分22秒 / 北緯35.13197度 東経137.03944度 / 35.13197; 137.03944座標: 北緯35度07分55秒 東経137度02分22秒 / 北緯35.13197度 東経137.03944度 / 35.13197; 137.03944
外部リンク 公式ウェブサイト

日進市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
特記事項 海抜:37m
ウィキプロジェクト



西 19781979調212.0%200020051995200016.4%1

地理

日進市中心部周辺の空中写真。1987年撮影の2枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

西




( - [1][2]

 - 

 - 



 - 

 - 

 - 



 - 

 - 

) - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[3]


[4]

調 - 調







 - 2020


















  • 赤池町(旧香久山村、市制施行前は大字赤池)
  • 浅田町(旧香久山村、市制施行前は大字浅田)
  • 梅森町(旧香久山村、市制施行前は大字梅森)
  • 折戸町(旧香久山村、市制施行前は大字折戸)
  • 蟹甲町(旧香久山村、市制施行前は大字蟹甲新田)
  • 野方町(旧香久山村、市制施行前は大字野方)
  • 米野木町(旧白山村、市制施行前は大字米野木)
  • 三本木町(旧白山村、市制施行前は大字三本木)
  • 藤枝町(旧白山村、市制施行前は大字藤枝)
  • 藤島町(旧白山村、市制施行前は大字藤島)
  • 本郷町(旧白山村、市制施行前は大字本郷)
  • 岩崎町(旧岩崎村、市制施行前は大字岩崎)
  • 岩藤町(旧岩崎村、市制施行前は大字岩藤新田)
  • 北新町(旧岩崎村、市制施行前は大字北新田)
  • 南ケ丘1〜3丁目(1969年、大字折戸・和合・和合ケ丘[5][注釈 1]
  • 梅森台1〜5丁目(1981年、大字梅森[6]
  • 竹の山1〜5丁目(1987年、大字岩崎/岩崎町、はじめ1丁目[7]、2〜5丁目は2012年成立[8]
  • 1〜5丁目(1989年、大字折戸/折戸町、はじめ1丁目[9]、2〜5丁目は1997年成立[10]
  • 五色園1〜4丁目(1990年、大字岩藤新田・北新田[11]
  • 東山1〜7丁目(1991年、大字折戸・藤枝・蟹甲新田[12]
  • 香久山1〜5丁目(1993年、大字梅森・岩崎[13]
  • 赤池1〜5丁目(1994年、大字赤池/赤池町[14][15]
  • 岩崎台1〜4丁目(1995年、岩崎町[16]
  • 藤塚1〜7丁目(2001年、折戸町・浅田町[17]
  • 赤池南1〜2丁目(2008年、赤池町・(天白区)荒池2丁目[15]
  • 浅田平子1〜3丁目(2011年、浅田町[18]
  • 米野木台1〜6丁目(2016年、米野木町・藤枝町[19]

行政区

  • 赤池(あかいけ)[20]
  • 浅田(あさだ)
  • 梅森(うめもり)
  • 野方(のかた)
  • 蟹甲(かにこう)
  • 折戸(おりど)
  • 藤枝(ふじえだ)
  • 米野木(こめのき)
  • 三本木(さんぼんぎ)
  • 藤島(ふじしま)
  • 本郷(ほんごう)
  • 岩崎(いわさき)
  • 岩藤(いわふじ)
  • 北新(きたしん)
  • 南ヶ丘(みなみがおか)
  • 五色園(ごしきえん)
  • 香久山(かぐやま)
  • 岩崎台(いわさきだい)
  • 東山(ひがしやま)

人口

日進市と全国の年齢別人口分布(2005年) 日進市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 日進市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


日進市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



愛知県の旗

















190639[21][21]

1923[22]19031904[23]33[23]21983[23][23]


2006[24]75.2%[25][25]62.4%[25]

201420[26]10[27]

沿


188922101 - 143

190639
510 - 

121 - 西

191245 - 

1947224 - 

19583311 - 

19734891 - 

197853
41 - 西

101 - 

197954
41 - 

729 - 

198055617 - 

1983584 - 西

198762




1989
48 - [28]

51 - 

199354 - 

19946101 - [29]

19968 - 

2003154 - 

2008204 - 

2013254 - 


20195252
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
初-2代 山田一麿 1994年10月1日 1999年7月24日 日進町長を2期務めた
3-4代 佐護彰 1999年7月25日 2007年7月24日
5-7代 萩野幸三 2007年7月25日 2019年5月24日 5月24日に前倒しして任期満了[30]
8-9代 近藤裕貴 2019年5月25日 2027年5月24日 4月の統一地方選挙にて当選

市役所

本庁舎

日進市役所 本庁舎
概要
5F 議会、議会事務局(議事課)
4F 監査委員事務局、総務部(税務課、収納課)
3F 市長・副市長室、総務部(行政課、財務政策課)、総合政策部(企画政策課・秘書室、情報広報課、人事課)
2F 生活安全部(市民協働課、防災交通課・移動政策室、環境課)、こども未来部(子育て支援課、こども課)、日進市教育委員会・学習教育部(教育総務課、生涯学習課、学校教育課)、日進市消費生活センター
1F 会計管理者(会計課)、健康福祉部(地域福祉課、介護福祉課、保険年金課、市民課)

北庁舎

日進市役所 北庁舎
概要
2F 産業政策部(産業振興課・企業誘致室、基幹施設整備課、農政課)、都市整備部(下水道課)
1F 都市整備部(都市計画課、道路建設課、土木管理課、区画整理課)

財政

2019年度(平成31年度)当初予算案[31]

会計名 予算額 前年度対比
一般会計 255億5,300万円 6.6%増
特別会計 159億7,339万2千円 1.0%増
全会計 415億2,639万2千円 4.3%増

議会

日進市議会

愛知県議会

2019年愛知県議会議員選挙
  • 選挙区:日進市及び愛知郡選挙区
  • 定数:2人
  • 投票日:2019年4月7日
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
近藤裕人 58 自由民主党 無投票
福田喜夫 63 国民民主党 無投票
2015年愛知県議会議員選挙
  • 選挙区:日進市及び愛知郡選挙区
  • 定数:2人
  • 投票日:2015年4月12日
  • 当日有権者数:98,202人(日進市66,061人、東郷町32,141人)[32]
  • 投票率:38.95%(日進市37.83%、東郷町41.25%)
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
近藤裕人 54 自由民主党 15,960票
福田喜夫 59 民主党 13,596票
山田達郎 41 自由民主党 7,710票

衆議院

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
鈴木淳司 63 自由民主党 144,725票
森本和義 55 立憲民主党 88,914票
須山初美 43 日本共産党 30,956票

施設

警察


19751 km








3
西西15

便


便67-18
便83-7

便11307

便31605

便32215-2

便22-2

便2403










西












2014213











201661

17050[33]












西












2014213












2







[34]


 - 200744 


2005120[35]

友好自治体

災害時相互応援協定

経済

商業

現在営業中の店舗

当市内からの徒歩圏に、以下の店舗が存在する。

日進市に本社を置く企業

日進市に拠点を置く企業


[53]
ATM[54]

[55]

[56]
(ATM)[57]

[58]
(ATM)[59]

[60]

[61]

[62]

[63]


[64]

2017213[65][66][67]


0561MA[ 2]
7072 - 75使

052MA[68]
800使

便


便便

便470-01**[69]




 - (T20)[70]



TT (TT07) - (TT06) - (TT05) -[71]

西西







N-



 便

()

 -  -  -  -  -  - 



1 -  -  - 

1-



  (1) - (TT1) - -[72]



JRJRJR
便  -  - [73]

JR
便 -  -  -  - [73]



JCT

ICICIC

調2016[74][75]2019920 [76]
  • E1 東名高速道路
一般有料道路
国道
一般県道


使


[77]




 

 [78]

 [79]

 [80]







 [81]






西












西







西


















25

殿




[82]



[83][84]

1

殿









[85]

[83]



[86] - 













[87] - 













[88] - 1573400













[89] - 131673
















[90]

 - 133.9m[91]











 













68 - JA

3

34 - 

4 - 

5

7 -  

8

9- 

9

11 - 
 - JA

 - 

 - 

 - 

11 - 

12

12


[92]






[93] - [94]











IRENEZIP-FM











 ()

NiziU









2001[95]


[96]

注釈

  1. ^ 大字和合は1965年、和合ケ丘は1969年に、それぞれ東郷村(現・東郷町)より一部を編入したものである。
  2. ^ ただし市外局番が05617→0561に変更されたのは2003年である。この変更の結果、瀬戸MAは市外局番が全て0561となった。平成14年度に実施する電話番号の変更総務省

出典



(一)^ .  . 20221113

(二)^ :.  . 20221113

(三)^ 

(四)^ 4調 (PDF)20221113

(五)^  2319891285 

(六)^  No.1221981316 

(七)^  No.1971987613 

(八)^  No.68120121015 

(九)^  No.22219897124 

(十)^  VOL.3121997119 

(11)^  No.2351990812 

(12)^  No.247199181 

(13)^  No.273199310110 

(14)^  No.28119947128 

(15)^ ab No.57720086110 

(16)^  No.29219955114 

(17)^  No.41520019111 

(18)^  No.681201110114 

(19)^ .   (2016817). 2016927

(20)^ .  . 2015530

(21)^ ab 1983, pp. 165166.

(22)^  1923, p. 156.

(23)^ abcd 1983, p. 166.

(24)^    調  2006103116

(25)^ abc   2006112818

(26)^     20  20142716

(27)^ 20   201410522

(28)^ .  . 2024422

(29)^  31  19941011

(30)^ .   (2019412). 201953

(31)^ 31 (PDF).   (201928). 2019217

(32)^ 27412   (PDF).   (2015412). 201947

(33)^ HP.  . 2020819

(34)^   尿        2023223142023517

(35)^ 

(36)^    20134831

(37)^  201852http://www.sanyodohd.co.jp/wp-content/uploads/2018/05/20180502-01.pdf201987 

(38)^ MiO. . 202082

(39)^ .  . 2020531

(40)^ TOHO  TOHO.  TOHO. 2020531

(41)^ .  . 2020531

(42)^ .  . 2020531

(43)^ 2015415http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2015/150415-01.html201556 

(44)^   2.  . 201652

(45)^ SOKEN201741http://www.nipponsoken.com/images/oshirase.pdf2017117 

(46)^   .   . 2020531

(47)^  - 2015826http://www.arrk.co.jp/uploads/20150826.pdf201655 

(48)^  . . (2015825). http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ24ID4_U5A820C1TI5000/ 

(49)^  - .  . 2020531

(50)^ .  . 2020531

(51)^   .  . 2017117

(52)^  .  . 202028

(53)^   .  . 202019

(54)^    202019

(55)^  2017729

(56)^  2017729

(57)^   ATM 202019

(58)^ ATM 2017729

(59)^ [ ATM ]  202019

(60)^  2017729

(61)^ PDF176KB2020331https://www.okb.co.jp/all/news/2020/20200331.pdf220-05-31 

(62)^  2017729

(63)^ ATM  2017729

(64)^ ATM  2017729

(65)^ 281121&.  . 201724

(66)^ 29213 2017729

(67)^ ATM  2017729

(68)^ 28527.  . 20161022

(69)^ >便. 便. 2020622

(70)^   .  . 2020210

(71)^   -  .  . 2020210

(72)^ - .  . 2020210

(73)^ abJR. JR. 201735

(74)^ IC.   (2016531). 20168292016820

(75)^ .  . 2016820

(76)^ 2019109https://www.cbr.mlit.go.jp/kisya/2019/10/1018.pdf202028 

(77)^ 2015420http://www.tohogas.co.jp/corporate-n/press/1195873_1342.html2016820 

(78)^ information.  . 20171229

(79)^ .  . 20171229

(80)^ 

(81)^ .  . 20171229

(82)^ 

(83)^ ab  533 

(84)^ .  . 2014612

(85)^   5188035 

(86)^   533 椿

(87)^   533 

(88)^   533 

(89)^   533 

(90)^   535 

(91)^   533 

(92)^   533 

(93)^ 121997110ISBN 978-4-19-720015-3 

(94)^ 20195128      

(95)^ .  . 2014611

(96)^ . . 2020919

参考文献

  • 愛知郡 編『尾張国愛知郡誌』愛知郡役所、1923年2月28日。NDLJP:978638 
  • 日進町誌編纂委員会 編『愛知県 日進町誌』 本文編、日進町役場、1983年3月31日。NDLJP:9571002 

関連項目

外部リンク