コンテンツにスキップ

豊田市中央図書館

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊田市中央図書館
Toyota City library
施設情報
事業主体 豊田市
管理運営 図書館流通センター(TRC)・ホーメックス企業共同体(JV)(指定管理者
延床面積 12,500 m2
開館 1998年平成10年)11月3日
所在地 471-0025
愛知県豊田市西町1丁目200番地
豊田市中央図書館の位置(愛知県内)
豊田市中央図書館

豊田市中央図書館

位置 北緯35度05分10.4秒 東経137度09分25.1秒 / 北緯35.086222度 東経137.156972度 / 35.086222; 137.156972座標: 北緯35度05分10.4秒 東経137度09分25.1秒 / 北緯35.086222度 東経137.156972度 / 35.086222; 137.156972
ISIL JP-1001954
統計情報
蔵書数 1,755,916冊(総計)、1,143,658冊(中央館)(2015年度末時点)
条例 豊田市中央図書館条例
公式サイト 豊田市中央図書館
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

西13-7

[1]31[2]201545[3]

[]

西1946 - 1954[]


西1926[4]

1946217191西[5][6]194823411[7][8][6]19502521,000130[5]19512631[6]4,0002[8]

1954 - 1970[]

1954

195328310[8]195429329[6][5]134[8]61[6]914[8][6]

1955303[8]6(A.C.C.)A.C.C.[8]83,20051[8]4[8]19593411[6]196035511299m2[8][6]1921101970使[4]200517使20233312024426[9][10][10]200012[11]

陣中町時代(1970年 - 1998年)[編集]

豊田市立図書館
情報
設計者 青島設計室[12]
施工 矢作建設工業 [12]
構造形式 RC造[12]
敷地面積 4,304.0 m² [12]
建築面積 1,529.9 m² [12]
延床面積 2,004.7 m² [12]
階数 地下1階・地上2階[12]
着工 1969年4月[12]
竣工 1970年2月[12]
開館開所 1970年昭和45年)3月6日
所在地 愛知県豊田市陣中町1丁目19番地1
テンプレートを表示
隣接地に同時期に建設された豊田市郷土資料館

40196319651967196819691970197019701975[13]

[8]1965401223西4,306.28m219694442[6]15[12]19704535362,004.75m2[6]

161509[8]3010[8][8]6[6]499-181039-171[14]

[12][12]19702[12][6]

1970310[6]19734891121[6]19744941[6]

19744994,84527.9%21.6%[7]3,2668,266[7]197057,7031974173,64343[15]

1979541020198156215[6]198055106[6][6] 1982111[16]

1990241[17]19924421調1996885調[17]19957716[17]19981041630[18]71710711831[18]91[19][20][18]

参合館時代(1998年 - )[編集]

豊田市中央図書館
情報
設計者 青島設計佐藤総合計画名古屋事務所設計監理共同企業体[21]
施工 竹中矢作・佐藤・小野建設共同企業体[21]
構造形式 S造一部SRC造[22]
敷地面積 6,442 m² [23]
建築面積 3,978.06 m² [24]
延床面積 45,460.74 m² [24]
階数 地下2階・地上13階・塔屋1階[24]
開館開所 1998年平成10年)11月3日
所在地 471-0025
愛知県豊田市西町1丁目200番地
テンプレートを表示
開館記念事業で関与したオックスフォード大学ボドリアン図書館

198560調[25]19886318292063[25]1026[25]19887131989921[17]1990241[17]

199810113[20]1131213[19][18]西[26] 1895-1940[27]4524[19]

1999116223[20]968%[28]1420001223100[29]11,00012,30013,700[29]

200113411019[20]1013AV2002144145[20]200241[20]200517131780130[30]2

2005174142[30]200618314200719121[30]20082041[30]

200844220091696%20082100020091[31]20085112009101[31]2012244146[30]201610191018[32]

2017 - []


20153-418%60%42[33]20162822016[3]3[33]201521813[3]

[34]49[35][36]514[36]

2016288[37][37]

201612201729[38][39]56400[38]201628195030100[38]201772880[38]8調[38]10080244[39]2016191820[39]

4-520173-41[39]PC便[39]3[39]201662017[39]2018119[39]

[]

1970 - 1973[]


1954296[15]197045319718759,005

豊田加茂広域市町村圏移動図書館(1973年 - 2005年)[編集]

現豊田市域の旧自治体

14215219734812[40][41][41]1979400,939[42]197752[43]
豊田加茂広域市町村圏移動図書館の貸出数
年度
1973:156所[44]

  

43,930
1975:214所[44]

  

281,017
1980:191所[44]

  

374,501
1985:203所[44]

  

355,378
1990:195所[44]

  

260,336
1995:183所[45]

  

193,641
2000:176所[46]

  

162,274
2004:72所[47]

  

63,420

19932019932[41]2005174142[30]2005[47]

20%80%[41]1,000-2,000[40][41]

[]

[]

 

315[29]375[32]199911[48][49]

[32][50]2[50][50]3[50][32]160cm[49]

 [50][50][50]

201527608(OPAC)18[32]46[51]201511447155[19]

分館[編集]

豊田市こども図書室

619935[52][53][54]199573[53][55]300-400[53]200517[53]20071912[55]

20122413,90020142617,700[54]20152732620[56]24,000[56][54]

[]


197348197449197550[7]201731

[57][57]41[58]

図書館等施設の一覧[編集]

豊田市における図書館サービスは、中央館である豊田市中央図書館、分館である豊田市こども図書室、コミュニティセンターと交流館(地区公民館)に分けられる計31のネットワーク館で構成されている[2]

分類 名称 所在地 開館日 延床面積 蔵書数[59]
本館 豊田市中央図書館 西町1丁目200番地 1998年11月3日 12,500m2 1,143,658冊
分館 こども図書室 高橋町3丁目100 1995年3月 24,043冊
コミュニティセンター
図書室
西部コミュニティセンター図書室 本新町7丁目50番地3(挙母地区 1997年5月1日 162m2 29,235冊
高岡コミュニティセンター図書室 高岡町長根51番地(高岡地区 1975年7月1日
1992年4月21日(移転)
298m2 56,835冊
高橋コミュニティセンター図書室 東山町2丁目1番地1(高橋地区 1985年10月6日 291m2 50,814冊
交流館図書室 逢妻交流館図書室 本新町7丁目50番地3(挙母地区 1980年4月20日
2010年3月2日(移転)
86m2 11,548冊
旭交流館図書室 高岡町長根51番地(高岡地区 2005年4月1日 68m2 12,515冊
朝日丘交流館図書室 東山町2丁目1番地1(高橋地区 1978年4月1日
2005年11月6日(移転)
65m2 9,769冊
足助交流館図書室 足助町蔵ノ前16番地(足助地区 2005年4月1日 179m2 17,273冊
井郷交流館図書室 四郷町東畑70番地1(猿投地区 1973年10月1日
1982年4月1日(移転)
1994年4月10日(移転)
278m2 43,957冊
石野交流館図書室 力石町深田57番地2(石野地区 1977年6月1日
1997年3月4日(移転)
64m2 9,066冊
稲武交流館図書室 稲武町竹ノ下1番地1(稲武地区 2010年4月1日 121m2 18,230冊
梅坪台交流館図書室 梅坪町1丁目15番地(挙母地区 1983年4月9日 29m2 10,815冊
小原交流館図書室 永太郎町落681番地1(小原地区 2005年4月1日 97m2 17,072冊
上郷交流館図書室 上郷町5丁目1番地1(上郷地区 1975年7月1日
1988年10月18日(移転)
256m2 44,977冊
猿投北交流館図書室 加納町西股67番地(猿投地区 1976年4月1日
1993年9月11日(移転)
53m2 10,386冊
猿投台交流館図書室 青木町2丁目56番地26(猿投地区 1990年12月1日 35m2 10,046冊
下山交流館図書室 大沼町越田和37番地1(下山地区 2005年4月1日 144m2 19,668冊
浄水交流館図書室 大清水町大清水12番地1(保見地区 2016年4月1日 43m2 7,118冊
末野原交流館図書室 豊栄町11丁目36番地1(上郷地区 1990年6月23日 70m2 18,896冊
崇化館交流館図書室 昭和町2丁目46番地(挙母地区 1985年7月20日 58m2 10,690冊
高橋交流館図書室 高橋町3丁目100番地1(高橋地区 1973年6月1日
1993年11月7日(移転)
70m2 15,114冊
藤岡交流館図書室 藤岡飯野町仲ノ下1040番地1(藤岡地区 2005年4月1日 42m2 11,516冊
藤岡南交流館図書室 西中山町後田96番地1(藤岡地区 2011年4月1日 47m2 8,305冊
豊南交流館図書室 水源町1丁目11番地(挙母地区 1974年4月1日
1995年3月26日(移転)
152m2 22,291冊
保見交流館図書室 保見町四反田121番地1(保見地区 1982年8月1日
1984年3月20日(移転)
2007年11月13日(移転)
92m2 18,314冊
前林交流館図書室 前林町行田29番地(高岡地区 1984年4月15日
2016年4月1日(移転)
79m2 9,656冊
益富交流館図書室 志賀町稔台30番地(高橋地区 1987年5月3日 44m2 12,829冊
松平交流館図書室 九久平町寺前16番地(松平地区 1973年10月1日
1986年4月1日(移転)
101m2 17,543冊
美里交流館図書室 美里4丁目9番地6(高橋地区 1980年4月13日
2005年10月30日(移転)
68m2 15,036冊
竜神交流館図書室 竜神町新生115番地2(高岡地区 1979年3月28日
2002年2月26日(移転)
167m2 21,813冊
若園交流館図書室 花園町脇ノ田8番地(高岡地区 1981年4月6日 43m2 10,463冊
若林交流館図書室 若林東町沖田124番地(高岡地区 1999年7月1日 118m2 16,425冊

蔵書[編集]

豊田市の図書館の蔵書数(2015年度末)[60]
総蔵書数
1,755,916冊
中央館
1,143,658冊
一般書
917,069冊
児童書
186,601冊
視聴覚資料
27,775点
点字資料等
12,213点
ネットワーク館
588,215冊
一般書
286,514冊
児童書
301,701冊
こども図書室
24,043冊
豊田市中央図書館の蔵書数[61]
年度
1955

  

6,001
1960

  

14,219
1970

  

49,558
1980

  

189,843
1990

  

413,228
2000

  

1,016,035
2010

  

1,616,287
2015

  

1,731,873

20151145924,000[2]1,755,916[62]20153,456,9372015422,94718.17[62]20151,592,3171,822,887201545[3]

[]


[63]1995732%[63]199810[64]719913[63][63]2012[1]

[]


[60][60]201559,00011,000200[60]

[65]200140%[65][65]調[65]2000122[66]

18951119022198891955819624

[]


[60]201555,000[60]700[60]

3,000[67][67]

[19]2,0008,200[68]

[]


[68]11,70068,800[68]

[]

[]


199810西[19]1998西[19][69]2001131520021415[20]

20122441[30]2016[2]155CD5[2]2[2]

20082212014627%162[3]

[]


41[2]20061824334261470[70]200719[70]

脚注[編集]



(一)^ ab & 2012-07, p. 482.

(二)^ abcdefg 2016, p. 3.

(三)^ abcde   , 2016227

(四)^ ab 1989p.64

(五)^ abc 1977, p. 71.

(六)^ abcdefghijklmnopqr 2016, p. 23.

(七)^ abcd 1977, p. 795.

(八)^ abcdefghijklmn 1982, p. 124.

(九)^  , 20161015

(十)^ ab []

(11)^  , 2017419

(12)^ abcdefghijklm20, 1989, pp.20-21

(13)^  1977, p. 723.

(14)^  1982, p. 125.

(15)^ ab 1977, p. 796.

(16)^  1982, p. 126.

(17)^ abcde 2016, p. 24.

(18)^ abcd 1998, p. 22.

(19)^ abcdefg113   155  , 199891

(20)^ abcdefg 2016, p. 25.

(21)^ abNews 99-1133.   (1999125). 2013824

(22)^  .  . 2013824

(23)^ .  . 201491

(24)^ abc.  . 201491

(25)^ abc 1989, p. 2.

(26)^  98 西, 1996822

(27)^  , 19981030

(28)^   68%  , 2000211

(29)^ abc 14 100  , 200024

(30)^ abcdefg 2016, p. 26.

(31)^ ab  30, 200969

(32)^ abcde 2016, p. 16.

(33)^ ab4  , 201632

(34)^    , 2016312

(35)^   , 2016410

(36)^ ab  , 2016426

(37)^ ab & 2016-09, p. 40.

(38)^ abcde4, 2017330

(39)^ abcdefgh , 2017420

(40)^ ab 1977, p. 739.

(41)^ abcde 1993, p. 35.

(42)^  1982, p. 133.

(43)^  1993, p. 36.

(44)^ abcde 16p.18

(45)^  1996, p. 54.

(46)^  2001, p. 62.

(47)^ ab 2005, p. 52.

(48)^  & 2000-01, p. 28.

(49)^ ab & 2000-01, p. 29.

(50)^ abcdefg 1999, p. 31.

(51)^  & 2000-01, p. 30.

(52)^  , 19931115

(53)^ abcd /  , 2006510

(54)^ abc20  , 201581

(55)^ ab  , 2007128

(56)^ ab20  , 2015327

(57)^ ab 2016, p. 4.

(58)^  2016, pp. 34.

(59)^  2016, p. 32.

(60)^ abcdefg 2016, p. 6.

(61)^  2016, p. 30.

(62)^ ab 2016, p. 19.

(63)^ abcd & 2001-12, p. 193.

(64)^  & 2001-12, p. 192.

(65)^ abcd & 2001-12, p. 194.

(66)^ !  , 20001126

(67)^ ab 2000, p. 7.

(68)^ abc 2016, p. 7.

(69)^  2000, p. 3.

(70)^ ab 4 , 2006224

[]


 41993 

 151999 

 24252016940-41 

19704 

Library Review -1- 12000126-31 

  TRC144199972-8 

 821982 

 19931993 

 19961996 

 132001 

 172005 

 1977 

21 91989 

 ( 12)2000 

 282016 

 2007 

 47200112192-197 

12 59320079202-209 

  106720127482-483 

[]