コンテンツにスキップ

白山町山田野

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 三重県 > 中勢 > 津市 > 白山町山田野
白山町山田野
山田野川 (戸田川橋)

山田野川 (戸田川橋)

白山町山田野の位置(三重県内)
白山町山田野

白山町山田野

白山町山田野の位置

北緯34度38分17.0秒 東経136度18分51.6秒 / 北緯34.638056度 東経136.314333度 / 34.638056; 136.314333
日本の旗 日本
都道府県 三重県
市町村 津市
地域 白山地域
町名制定 2006年(平成17年)1月1日
面積

[1]

 • 合計 9.35623669 km2
標高

70 m
人口

2019年(令和元年)6月30日現在)[2]

 • 合計 503人
 • 密度 54人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
515-2613[3]
市外局番 059(津MA[4]
ナンバープレート 三重
※座標・標高は山田野上集会所付近


[]


西西西西[5]1980[5]宿[5]

2

[]



[]




西

[]


2325115755[6]36221231723西[7]17615487[8]

881938[8]81796111[8]6318632[8]

3190134[8]197146197348[8][9]


沿[]


18892241 - 

195530315 - 

20061711 - 

[]


[6]

[]


2019630[2]
町丁 世帯数 人口
白山町山田野 229世帯 503人

人口の変遷[編集]


20101995調
江戸時代 851人 [8]

1980年(昭和55年) 844人 [5]

1995年(平成7年) 751人 [10]

2000年(平成12年) 686人 [11]

2005年(平成17年) 617人 [12]

2010年(平成22年) 545人 [13]

2015年(平成27年) 492人 [14]

世帯数の変遷[編集]


20101995調
江戸時代 219戸 [10]

1980年(昭和55年) 217世帯 [10]

1995年(平成7年) 209世帯 [10]

2000年(平成12年) 209世帯 [11]

2005年(平成17年) 191世帯 [12]

2010年(平成22年) 177世帯 [13]

2015年(平成27年) 177世帯 [14]

学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[15]

番・番地等 小学校 中学校
全域 津市立八ッ山小学校 津市立白山中学校

交通[編集]

路線バス
山田野バス停
道路

施設[編集]

  • 山田野集会所
  • 山田野上集会所

有線放送[編集]

夕方五時

津市の新設合併の際に同じ夕焼け小焼けでも違うレコードが用いられた。

昼11時半
  • 津市民歌

同じく新設合併の時にエーデルワイス (音楽)から津市民歌に変えられた。

その他[編集]

日本郵便[編集]

脚注[編集]



(一)^ .  . 2019815

(二)^ ab -  .   (2019731). 2019815

(三)^ ab便.  便. 2019815

(四)^ .  . 2019624

(五)^ abcde 1983, p. 1366.

(六)^ ab 1983, p. 1085.

(七)^  1983, p. 1085-1086.

(八)^ abcdefg 1983, p. 1086.

(九)^  1983, p. 164.

(十)^ abcd7調調(e-Stat) -  .   (2014328). 2019816

(11)^ ab12調調(e-Stat) -  .   (2014530). 2019816

(12)^ ab17調調(e-Stat) -  .   (2014627). 2019816

(13)^ ab22調調(e-Stat) -  .   (2012120). 2019816

(14)^ ab27調調(e-Stat) -  .   (2017127). 2019816

(15)^ .  . 2019817

(16)^ 便簿 2018 (PDF).  便. 2019610

参考資料[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 24 三重県』角川書店、1983年6月8日。ISBN 4-04-001240-2 
  • http://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/detail.asp?con=3618

関連項目[編集]