コンテンツにスキップ

香良洲町

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 三重県 > 津市 > 香良洲町
香良洲町
空から見た香良洲町

空から見た香良洲町

香良洲町の位置(三重県内)
香良洲町

香良洲町

香良洲町の位置

北緯34度38分38.6秒 東経136度32分20.9秒 / 北緯34.644056度 東経136.539139度 / 34.644056; 136.539139
日本の旗 日本
都道府県 三重県
市町村 津市
地域 香良洲地域
面積

[WEB 1]

 • 合計 3.799357282 km2
標高

1.4 m
人口

2019年(令和元年)6月30日現在)[WEB 2]

 • 合計 4,573人
 • 密度 1,200人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
市外局番 059(津MA[WEB 3]
ナンバープレート 三重
自動車登録住所コード 24 500 3518[WEB 4]
※座標・標高は津市役所香良洲総合支所(香良洲町1878)付近
香良洲浦
香良洲町の空中写真。2011年撮影の16枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

20061110便514-03xxxx

沿[1]

[]


[2][3]3.9m[4]0m[5]西1.85 km2.72 km[6]10km[4][4]西[5]

[4]196136[5]

西[7]

[]




[8][8][9]便514-0311



沿[10][9]便514-0326



[11][9]便514-0312



西[12][12]便514-0325



沿[13]西[9]便514-0324



[14][9]便514-0321



[15][15][9]便514-0314



[16][9]便514-0323



[17][9]便514-0313



[18][9]便514-0322[WEB 5]

[]


沿[7][19]

[20][20]

[]


[WEB 6][WEB 7]
番・番地等 小学校 中学校
全域 津市立香良洲小学校 津市立香海中学校

歴史[編集]

原始から中世[編集]


西[5]西[21][22]西12[22][23]

[24][24][25][26]

[27][28][25][21]

[]


[28]41595131608[25]3調7611,667[28][21]綿[28]

綿[28]2[26]沿[28][28]3[28]5[25]61[25]

2[28]

近代以降[編集]

からすちょう
香良洲町
香良洲神社
香良洲町旗 香良洲町章
香良洲町旗 香良洲町章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
津市、久居市河芸町芸濃町美里村安濃町香良洲町一志町白山町美杉村津市
現在の自治体 津市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
一志郡
市町村コード 24402-3
面積 3.90 km2.
総人口 5,237
(2004年10月1日)
隣接自治体 津市松阪市
町の木 クロマツ
町の花 の花
香良洲町役場
所在地 514-0392
三重県一志郡香良洲町1878

津市役所香良洲総合支所(旧香良洲町役場)
外部リンク 香良洲町(Internet Archive)
座標 北緯34度38分38.7秒 東経136度32分21.0秒 / 北緯34.644083度 東経136.539167度 / 34.644083; 136.539167 (香良洲町)
特記事項 1929年7月1日、矢野村から改称。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

19294[28][29]190033[19]19165[28]

19421781[8][30]31[31]2m[32]194621194722[8]196237[8]

197752[33]196944[33]1989628199468[34]9[35]19979西[36]

200618119201224417[WEB 8]

沿[]


18892241 - 

1929471 - 

20061811 - 

[]


[37]

(一)[38][38]

(二)[38]

(三)[38]

(四)[39]

(五)[39][39]


[]

[]


190336[28][40]1927219388[9]

197550385[2]196540[2]

沿[4][15][5]西[3]

19532835[WEB 9]1200921508.0t23300[WEB 9]

[]


[4]1900331970[19][28]湿[3]

[]


[41]2008203[42]2008204018ha[42]沿[19]

19003340a[19]19053815[19]208 ha[19]19708630 ha[19]

197550[43][43]200517[42][42]PR[44]200719退3 a[45][45]

[]


[46]1965403沿196843[46][47]197348198661198762[48]

2[49][50][51]1990211,60070.7%宿12.6%[52]

[]


[33]781722921752441784561786281790939181870101219532892513195934926[33]2[33]

[]


2019630[WEB 2]
町丁 世帯数 人口
香良洲町 1,972世帯 4,573人

人口の変遷[編集]

1668年以降の人口の推移。なお、2010年以前は津市に合併前の推移。また、1995年以降は国勢調査による人口の推移。

1668年寛文8年) 1,225人 [25]

1748年 - 1750年寛延年間) 1,663人 [28]

1872年(明治5年) 2,279人 [25]

1940年(昭和15年) 4,111人 [2]

1968年(昭和43年) 5,521人 [2]

1995年(平成7年) 5,448人 [WEB 10]

2000年(平成12年) 5,300人 [WEB 11]

2005年(平成17年) 5,174人 [WEB 12]

2010年(平成22年) 4,938人 [WEB 13]

2015年(平成27年) 4,584人 [WEB 14]

世帯数の変遷[編集]

1748年以降の世帯数の推移。なお、2010年以前は津市に合併前の推移。また、1995年以降は国勢調査による世帯数の推移。

1668年寛文8年) 201戸 [25]

1748年 - 1750年寛延年間) 372戸 [28]

1872年(明治5年) 432戸 [25]

1940年(昭和15年) 760世帯 [2]

1968年(昭和43年) 1,258世帯 [2]

1995年(平成7年) 1,577世帯 [WEB 10]

2000年(平成12年) 1,722世帯 [WEB 11]

2005年(平成17年) 1,734世帯 [WEB 12]

2010年(平成22年) 1,693世帯 [WEB 13]

2015年(平成27年) 1,670世帯 [WEB 14]

交通[編集]

鉄道[編集]


JR[WEB 15]

[]



21 

2132 

32 

32 

[]






575

698

754

[]



























便
















西




[]




西 - [25]181590[25]

 - [25]西81511[25]

[]




便[WEB 16][WEB 17]1[53]twitter[WEB 18]

[]


 - 

 - 

[]

WEB[編集]



(一)^ .  . 2019815

(二)^ ab -  .   (2019731). 2019815

(三)^ .  . 2019624

(四)^ . .  . 20171312017131

(五)^ 便" 便"2012117

(六)^ .  . 2019817

(七)^ .  . 201725

(八)^  - -.  . 20121172012118

(九)^ ab"/"<>2013120

(十)^ ab7調調(e-Stat)-  .   (2014328). 2019816

(11)^ ab12調調(e-Stat)-  .   (2014530). 2019816

(12)^ ab17調調(e-Stat)-  .   (2014627). 2019816

(13)^ ab22調調(e-Stat)-  .   (2012120). 2019816

(14)^ ab27調調(e-Stat)-  .   (2017127). 2019816

(15)^ 調" 西2512 |  24"<>20121224

(16)^ Minky (2015214). @. . 2017131

(17)^  . . 20171312017131

(18)^  (2015219). ;. twitter. 2017131

文献[編集]

  1. ^ 三重県観光連盟 監修 (1989):128ページ
  2. ^ a b c d e f g 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 359.
  3. ^ a b c 三重県埋蔵文化財センター 編 (1998):4ページ
  4. ^ a b c d e f 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 1358.
  5. ^ a b c d e 平凡社地方資料センター 1983, p. 427.
  6. ^ 香良洲町教育委員会 編 (1993):3ページ
  7. ^ a b 三重県埋蔵文化財センター 編 (1999):7ページ
  8. ^ a b c d e 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 185.
  9. ^ a b c d e f g h i j 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 1361.
  10. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 375.
  11. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 503.
  12. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 529.
  13. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 543.
  14. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 626.
  15. ^ a b c 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 650.
  16. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 883.
  17. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 884.
  18. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 906.
  19. ^ a b c d e f g h 農耕と園芸編集部 編 1972, p. 254.
  20. ^ a b 三重県埋蔵文化財センター 編 (1999):42ページ
  21. ^ a b c 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 1359.
  22. ^ a b 三重県埋蔵文化財センター 編 (1998):13ページ
  23. ^ 三重県埋蔵文化財センター 編 (1999):25, 28ページ
  24. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 861.
  25. ^ a b c d e f g h i j k l m 平凡社地方資料センター 1983, p. 428.
  26. ^ a b 三重県埋蔵文化財センター 編 (1999):10ページ
  27. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 1073.
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 1074.
  29. ^ 藤岡 (1951):18ページ
  30. ^ 平井ほか (2009):745ページ
  31. ^ 平井ほか (2009):746ページ
  32. ^ 三重県埋蔵文化財センター 編 (1999):28ページ
  33. ^ a b c d e 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 1360.
  34. ^ 森 (1996):54 - 55ページ
  35. ^ 清水 (1996):100ページ
  36. ^ 三重県埋蔵文化財センター 編 (1999):1, 25ページ
  37. ^ 桂樹社グループ 編 (1984):177ページ
  38. ^ a b c d 香良洲町教育委員会 編 (1993):17ページ
  39. ^ a b c 香良洲町教育委員会 編 (1993):18ページ
  40. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編 (1983) 359, 1074ページ
  41. ^ ワークス 編 (1997):39ページ
  42. ^ a b c d 山上 (2008):86ページ
  43. ^ a b 石崎ほか (1977):497ページ
  44. ^ 山上 (2008):87ページ
  45. ^ a b 山上 (2008):88ページ
  46. ^ a b 香良洲町教育委員会 編 (1993):508ページ
  47. ^ 香良洲町教育委員会 編 (1993):509ページ
  48. ^ 香良洲町教育委員会 編 (1993):509 - 511ページ
  49. ^ 香良洲町教育委員会 編 (1993):500ページ
  50. ^ 香良洲町教育委員会 編 (1993):505ページ
  51. ^ 香良洲町教育委員会 編 (1993):512ページ
  52. ^ 香良洲町教育委員会 編 (1993):513ページ
  53. ^ 伊藤 (2014):ページ番号なし(189ページに相当)

[]


 (1977)"".43 (4):497-498.

12014624ISBN 978-4-344-83142-1

 24198368ISBN 4-04-001240-2 

 53311019p.

  59627396p.

199643357p. ISBN 4-380-96229-6

   1972720275 :70006531

 (2009)"". .49:745-748.

 (1951)"".3 (3):12-27,98.

  94426p.

  西調1998313p.

  西調 199932642p.

 (1996)"".77 (3):54-55.NAID 40001159888

 (2008)" No.22 ".63 (5):86-88.

  241997101235p.

 241983520ISBN 4-58-249024-7 

[]

外部リンク[編集]