コンテンツにスキップ

紀伊国造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紀伊国造家から転送)
紀伊国造

九枚笹くまいささ
熨斗のし
きく

本姓 紀氏
家祖 天道根命[1]
種別 神別
 社家
 華族男爵
出身地 紀伊国
主な根拠地 紀伊国日前神宮・國懸神宮
和歌山県和歌山市
著名な人物 #人物を参照
支流、分家 大田祝、山氏、丹波楯縫氏、爪工氏、高野氏、大村氏藤津立国造石見国造、丹生祝、楢原氏、忍坂氏、忌部氏、神奴氏、丹生相見氏
凡例 / Category:日本の氏族


[]

[]



[]




612710[2]

[]


[3]宿

2,000[][4]2

6467殿殿殿416276840

38婿宿74婿1010婿19[ 1]

5[5]17778[6][5]

歴代紀伊国造[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ なお、皇別紀氏の始祖である武内宿禰の母は第6代国造宇遅比古命の妹であり、三冬の義父である慶俊の7世前の祖母(第64代国造俊連の妻)は飛鳥井家の出であるなど、両家とも国造家とは関係していた。

出典[編集]

  1. ^ 太田 1934, p. 1823.
  2. ^ 鈴木正信『古代氏族の系譜を読み解く』吉川弘文館、2022年2月1日、134頁。 
  3. ^ 宝賀寿男「第1章 天神系氏族 第6節 紀国造氏族 1紀国造紀直、紀宿祢(一)」『古代氏族系譜集成』中巻、古代氏族研究会、879-881頁。
  4. ^ 貞観儀式』巻第10「太政官曹司庁任紀伊国造儀」条。
  5. ^ a b 華族大鑑刊行会 1990, p. 449.
  6. ^ 小田部雄次 2006, p. 339.

参考文献[編集]


オープンアクセス   219341823-1836 NCID BN05000207OCLC 673726070:47004572https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130938/4 国立国会図書館デジタルコレクション 

7

  3196237

 ︿1836200618ISBN 978-4121018366 

︿719902ISBN 978-4820540342 

[]



[]