藤原高子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤原 高子

在原業平と二条后(月岡芳年画)

第57代天皇母

皇太后 元慶6年1月7日882年2月2日
廃后 寛平8年9月22日896年11月5日
復:天慶6年5月27日943年7月2日

誕生 承和9年(842年
崩御 延喜10年3月24日910年5月6日))
高子
別称 二条后
氏族 藤原氏北家、長良流)
父親 藤原長良
母親 藤原乙春
配偶者 清和天皇
子女 陽成天皇
貞保親王
敦子内親王
女御宣下 貞観8年12月27日867年2月5日
皇太夫人 貞観19年1月3日877年1月20日
身位 女御皇太夫人皇太后
立后前位階 従一位
テンプレートを表示

   /9842 - 1032491056

[]


85992886625

7[1]

10121686912111813181887687758816882

[2][3]

8884退

退

88966943

[1]

4

脚注[編集]

  1. ^ a b 鈴木琢郎「摂関制成立史における「応天門の変」」『日本古代の大臣制』(塙書房、2018年) ISBN 978-4-8273-1298-0 (原論文:2015年) P346-348.
  2. ^ 瀧波貞子「陽成天皇廃位の真相」(朧谷壽・山中章 編『平安京とその時代』(思文閣出版、2009年 ISBN 978-4-7842-1497-6)所収)
  3. ^ 角田文衛の説