蟹ケ谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 神奈川県 > 川崎市 > 高津区 > 蟹ケ谷
蟹ケ谷
大字
地図北緯35度33分51秒 東経139度37分53秒 / 北緯35.564169度 東経139.631458度 / 35.564169; 139.631458
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川
市町村 川崎市
行政区 高津区
地区 橘出張所
人口情報2024年(令和6年)3月31日現在[1]
 人口 8,282 人
 世帯数 3,776 世帯
面積[2]
  0.423650702 km²
人口密度 19549.12 人/km²
設置日 1937年(昭和12年)
郵便番号 213-0025[3]
市外局番 044(川崎MA[4]
ナンバープレート 川崎
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

[5][6]42.4 ha[2]

[]


[7][5][8][9]西106

西

[]


西西[10]

[]


202461131350224000/m²[11]

[]

[]


[8][12]

[9][13]

[]


169710[8]簿4661調66[5][9]

[]


[14]106[15]

196035[9]1使[5]

19896[16]

[]


[8]



16252








沿[]


169710- 

1868- 

18747- 48[14]

188922- 

 - [13]

19305- [15]

193712- 

193813- [17]

194318- [15]

194520- 2

195832 - [13]

196035- [5]

197247- 

19968- [18]

[]


20246331[1]
大字 世帯数 人口
蟹ケ谷 3,776世帯 8,282人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[19]

5,788
2000年(平成12年)[20]

6,786
2005年(平成17年)[21]

6,992
2010年(平成22年)[22]

7,733
2015年(平成27年)[23]

8,472
2020年(令和2年)[24]

8,298

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[19]

2,080
2000年(平成12年)[20]

2,471
2005年(平成17年)[21]

2,628
2010年(平成22年)[22]

2,992
2015年(平成27年)[23]

3,417
2020年(令和2年)[24]

3,483

学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年10月時点)[25][26]

番地 小学校 中学校
全域 川崎市立子母口小学校 川崎市立東橘中学校

事業所[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[27]

大字 事業所数 従業員数
蟹ケ谷 72事業所 379人

事業者数の変遷[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[28]

71
2021年(令和3年)[27]

72

従業員数の変遷[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[28]

331
2021年(令和3年)[27]

379

交通[編集]

路線バス[編集]

川崎市交通局が当地と武蔵新城駅武蔵小杉駅元住吉駅などとを結ぶバスを運行している。東急バスが武蔵新城駅と綱島駅高田駅とを結ぶバス、当地と溝の口駅を結ぶバスを運行している。いずれも蟹ヶ谷バス停(蟹ヶ谷槍ケ崎公園の前)を発着する。

東急バスさくらが丘Issac日吉(蟹ヶ谷バス停からは東へ500m)と日吉駅とを結ぶ小型バスを運行している。

道路[編集]

神奈川県道106号子母口綱島線が当地を通過している。また、それにほぼ並行して宮内新横浜線の計画がある。

施設[編集]

その他[編集]

日本郵便[編集]

警察[編集]

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[30]

大字 番・番地等 警察署 交番・駐在所
蟹ケ谷 全域 高津警察署 久末交番

脚注[編集]



(一)^ ab6 3 (XLS).   (2024425). 2024426 (CC BY 2.1 JP DEED)

(二)^ abGIS2調 (XLS).   (2024125). 2024320 GIS

(三)^ ab便.  便. 2021811

(四)^ .  . 2019624

(五)^ abcde14 p.259

(六)^ .   (2022128). 2022724

(七)^ p.173

(八)^ abcdp.400

(九)^ abcdp.174

(十)^ pp.401-402

(11)^  () -1.  . 202447

(12)^  20124132012108

(13)^ abcp.403

(14)^ abp.401

(15)^ abc100..   (2012915). 20121018

(16)^  30  20190806

(17)^ 13531pp.37-62

(18)^  No.67 1, 2, 3 1996

(19)^ ab7調調(e-Stat) -  .   (2014328). 2019816

(20)^ ab12調調(e-Stat) -  .   (2014530). 2019816

(21)^ ab17調調(e-Stat) -  .   (2014627). 2019816

(22)^ ab22調調(e-Stat) -  .   (2012120). 2019816

(23)^ ab27調調(e-Stat) -  .   (2017127). 2019816

(24)^ ab2調調(e-Stat) -.   (2022210). 2022220

(25)^ .   (20231023). 202429

(26)^ .   (20231023). 202429

(27)^ abc調 / 3調 /   .   (2023627). 2023915

(28)^ ab調 / 28調 /   .   (2018628). 20191023

(29)^ 便簿PDF2023  (PDF).  便. 2024210 便 便簿PDF2023

(30)^ //.  . 2024217

[]


 1995 

 2004 

141984