コンテンツにスキップ

慶應義塾志木高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
慶應義塾志木高等学校
地図北緯35度49分26.7秒 東経139度34分42.5秒 / 北緯35.824083度 東経139.578472度 / 35.824083; 139.578472座標: 北緯35度49分26.7秒 東経139度34分42.5秒 / 北緯35.824083度 東経139.578472度 / 35.824083; 139.578472
過去の名称 慶應義塾農業高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 慶應義塾
校訓 独立自尊
設立年月日 1944年
創立者 福澤諭吉
共学・別学 男子校
中高一貫教育 連携型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 1期制
学校コード D111322800026 ウィキデータを編集
高校コード 11504F
所在地 353-0004

埼玉県志木市本町四丁目14番1号

外部リンク 慶應義塾志木高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

: Keio Shiki Senior High School



[1]

[]


19482310m2宿1990300500

20

24

便

退退

190

402040

10

沿[]

[]


1944194719481957

[]


1944 

1945 

1947 

1948 

1957 

2001 

202175

[]


3252931姿



1


[]

[]


[2]








[]


1













  

[]




50



3~10863140.52.5

2

[]

[]


1250620230[3]



224

2324


[]

































[4]























[]


1612112323[5]3 - 10812631.040.52.5162退

[]


退

233


参考:卒業生の進学状況[6]
卒業年度 卒業生
2023年度 10 80 74 18 7 40 1 3 0 1 1 235
2022年度 13 80 74 20 7 33 2 5 0 0 3 237
2021年度 12 79 74 21 5 39 1 9 0 1 2 243
2020年度 13 80 74 19 7 50 4 5 0 0 3 255
2019年度 25 80 74 22 7 33 3 9 0 1 2 256
2018年度 18 73 74 30 7 37 1 0 0 2 1 243
2017年度 16 80 74 61 8 27 1 2 0 3 3 275
2016年度 14 80 74 59 8 34 2 4 0 2 2 279
2015年度 13 80 74 38 7 28 0 1 0 4 5 250
2014年度 12 96 80 35 7 44 3 8 0 6 1 292
2013年度 8 72 73 11 7 42 1 5 0 2 6 227
2012年度 12 80 78 29 7 33 1 2 1 3 2 248
2011年度 8 80 77 41 7 35 2 4 0 1 4 259
2010年度 6 80 76 30 7 34 2 4 0 1 4 244
2009年度 11 80 68 53 7 40 1 6 0 2 4 272
2008年度 18 80 70 31 7 36 1 6 0 1 9 259
2007年度 15 80 70 21 6 41 1 10 0 3 4 251
2006年度 16 80 70 23 6 42 2 5 0 2 246

20084

[]












2



使

[]


20



190



40

121312

2210

190


[]


 7

宿[]


宿1962196419871990

宿[]


宿2002[7]宿[8]2002

[9]1211

[10]5西

148

西

[]


4






5


7


8


10




BLS

11

12




3










123



122006



2008



22009[11]2010



11宿調

BLS

BLS (Basic Life Support) 



800010112



10

[]


1811

著名な関係者[編集]

出身者[編集]

政界・官界・法曹界[編集]

実業[編集]

学術・研究[編集]

マスコミ[編集]

芸能・文化・スポーツ[編集]

教職員[編集]

その他[編集]

  • 本校正門前の車道は「慶應通り」と名付けられている。
  • 東京六大学リーグの慶早戦の初戦は、1年生は球場で応援することが学年行事として設定されている。2、3年生は自由参加である。これをきっかけに多くの生徒が愛校心を培っている。

脚注[編集]

  1. ^ 学外では志木高と言うと埼玉県立志木高等学校を指すこともある。
  2. ^ 志木高の教育目標 - 慶應義塾志木高等学校
  3. ^ 慶應義塾志木高校の学校情報 - 高校受験パスナビの「ワンポイント情報」の冒頭による。
  4. ^ 2015年度より開設
  5. ^ 志木高の教育課程〔カリキュラム〕 - 慶應義塾志木高等学校
  6. ^ 進路状況 慶應義塾志木高等学校”. 2023年6月5日閲覧。
  7. ^ 志木市 市民プレス 第6号 (PDF)
  8. ^ 四季-志木自然報告-(2003年秋冬号 (No.003)) (PDF) - 慶応志木会
  9. ^ 志木市 市民プレス 第7号 (PDF)
  10. ^ 志木市 市民プレス 第8号 (PDF)
  11. ^ 憂愁の表情 - 茂木健一郎 クオリア日記(2009年12月19日)

関連書籍[編集]

  • 慶應義塾 編『慶應義塾豆百科』慶應義塾大学出版会、1996年
  • 慶應志木会『慶應志木会会報』vol.12、1994年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]