コンテンツにスキップ

酒井忠道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

酒井 忠道
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 安永6年9月10日1777年10月10日
死没 天保8年7月23日1837年8月23日
別名 坂井得三郎?
墓所 群馬県前橋市紅雲町の龍海院
官位 従五位下・雅楽頭、従四位下・主計頭、備前
幕府 江戸幕府
播磨姫路藩
氏族 雅楽頭酒井家
父母 父:酒井忠以、母:嘉代姫(松平頼恭の娘)
兄弟 忠道忠実以寧
正室:井伊直幸の娘)
英(松平斉恒継室)、妙(小笠原長貴正室)、夬(内藤頼寧正室)、寿久(京極高朗継室)、忠親(長男)、忠学
養子:忠実
特記
事項
の「忠道」は「ただひろ」と読まれることが多い。
テンプレートを表示

   / 316

[]


221790125180873

71810

綿綿綿綿綿11綿24

111814388183761  

年譜[編集]

官歴[編集]

  • 1790年(寛政2年) :従五位下雅楽頭
  • 1791年(寛政3年) :従四位下
  • 1814年(文化11年):主計頭、備前