コンテンツにスキップ

酒井忠世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

酒井 忠世
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生誕 元亀3年6月5日1572年7月14日
死没 寛永13年3月19日1636年4月24日
改名 万千代(幼名)→與四郎→忠世
戒名 隆興院殿前拾遺発向源真大居士
墓所 群馬県前橋市紅雲町の龍海院
官位 従五位下、右兵衛大夫雅楽頭従四位下、侍従
幕府 江戸幕府老中大老
主君 徳川家康秀忠家光
上野那波藩主→伊勢崎藩
厩橋藩
氏族 雅楽頭酒井家
父母 父:酒井重忠、母:山田重辰の娘
兄弟 忠世忠季西尾忠永忠正
正室:榊原康政の娘
忠行、高見院(藤堂高次正室)、松仙院(真田信吉正室)、福寿院西尾忠永の娘、有馬忠頼正室)
テンプレートを表示

  27


[]


西西16158842181590155160067616011

10160551216077駿1416092521616832316177338551619101816221226122591623
101633[1]

31626819919916325西西71116346307西退11121225西退131636365

8

登場作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 東照宮社殿石造明神鳥居 - 国指定文化財等データベース(文化庁)、2022年4月17日閲覧。