金剛證寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金剛證寺

境内
所在地 三重県伊勢市朝熊町岳548
位置 北緯34度27分26.68秒 東経136度47分7.56秒 / 北緯34.4574111度 東経136.7854333度 / 34.4574111; 136.7854333座標: 北緯34度27分26.68秒 東経136度47分7.56秒 / 北緯34.4574111度 東経136.7854333度 / 34.4574111; 136.7854333
山号 勝峰山
院号 兜率院
宗派 臨済宗南禅寺派
本尊 虚空蔵菩薩
創建年 伝・6世紀半ば
開山 伝・暁台
中興年 明徳3年(1392年
中興 東岳文昱
正式名 勝峰山 兜率院 金剛證寺
札所等 伊勢西国三十三所観音霊場第2番
文化財 伊勢国朝熊山経ヶ峯経塚出土品 一括(国宝
本堂、紙本著色九鬼嘉隆像、木造雨宝童子立像ほか(重要文化財
朝熊山経塚群(国指定史跡
法人番号 4190005004791 ウィキデータを編集
金剛證寺の位置(三重県内)
金剛證寺
テンプレートを表示
九鬼嘉隆の五輪塔
1979年に再建された仁王門
岳参りに向かう人々


[]


62825[1][2]539

退[2]1431392[2]1394 - 142771[1]

[1][3]

[4]使[4]

12

21597131608141609[2]婿殿[1]141701

1804[2]

188720[2]

192514194419196035退

1964391979542008206320132515

[]


18942731173196035196338196641



71630

[]


 - 殿141609[5][1]姿

 - 





 - 

 - 121672
 - 59[6]

 - 16







 - 197954









 - 

 - 1596 - 1615[7]





 - [8]

 - 
 - 







 - 361563129

 - 4131585123







 - 2m8m[9]

 - 

[]

[]


 [10]
1 


2

 2

1


1 

13 1  1

2

1

1

1

1

[]


 [11]

 







  [12] 

[]



[]



[]


西

1 - 2 - 3

[]


548

[]



 30

西IC20


813815123014 20

[]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 朝熊岳金剛證寺
  2. ^ a b c d e f 観光三重 金剛證寺
  3. ^ [1] 2023年3月20日閲覧。
  4. ^ a b 小池 2015, p. 100.
  5. ^ [2] 2023年3月20日閲覧。
  6. ^ [3] 2023年3月20日閲覧。
  7. ^ 伊勢市ホームページ 極楽橋
  8. ^ 八大龍王社
  9. ^ [4] 2023年3月20日閲覧。
  10. ^ [5] 2023年3月20日閲覧。
  11. ^ [6] 2023年3月20日閲覧。
  12. ^ [7] 2023年3月20日閲覧。

参考文献[編集]

  • 小池康寿『日本人なら知っておきたい正しい家相の本』プレジデント社、2015年11月。ISBN 9784833421492 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]