コンテンツにスキップ

活字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金属活字から転送)

: movable type: moveable type: printing type[1]



1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 
1. 2. 3. 4. 3

[]






2便3[2]7387171220[3]#



 (104148)  () [2](1102-1106)寿1445[2]#



point pt16pt1620pt200.3514mm1[4]436[4] [4]



ai



JIS23.4523.32mm23.45mm[3]#


2ft2

22

使
稿
 
稿 

使稿    

使

1980

使

19801990200010DTP使DTP使

使

[]

"Wikipedia"



 


[]



木活字[編集]

鋳造活字[編集]



パンチ法[編集]

母型となる材料に直接打ち付けるので、父型には相応の強度が求められる。漢字など、画数が多く線の細くなる文字にはあまり適していない。

電胎母型法[編集]

和文五号活字の電胎母型

2

ベントン法[編集]

活字よりも大きく描いた原図を機械で小さく精密に写し取ってマテ材に直接彫刻し、母型とするもの。一つの原図から様々なサイズの母型を作れるようになり、活字のサイズに合わせた多数の父型を制作する必要がなくなった。

[]


18851950

歴史[編集]

中国・朝鮮[編集]

現存最古の活字印刷物:『仏説観無量寿仏経』(1103年)残頁



[5]使1102-1106寿[6]1213西西

1300[7]使

131234141403

1593調1610使17[8][9]

[]


1445

(一)

(二)

(三)

(四)



使


グーテンベルク活字の改良[編集]

日本[編集]

キリシタン版・古活字版[編集]


159018[2]159322-46-11使綿綿[10]

[]


便




[]


西

1867





  1824 - 751846 - 92618733619039 408[11]

[]


DTP退

199010DTPIT退

1


[]



システムをなさないもの[編集]

ポイント活字[編集]

号数活字[編集]

号数活字の体系

9

4227.526.251615.7531/2



10.51/25.255.5"ruby"

1960使1962371/8使
号数活字(旧号数、1967年以前)
初号
(42pt)
二号
(21pt)
五号
(10.5pt)
七号
(5.25pt)
一号
(27.5pt)
四号
(13.75pt)
三号
(16pt)
六号
(8pt)
八号
(4pt)
号数活字(新号数、1967年以降)
初号
(42pt)
二号
(21pt)
五号
(10.5pt)
七号
(5.25pt)
一号
(26.25pt)
四号
(13.125pt)
三号
(15.75pt)
六号
(7.875pt)
八号
(3.9375pt)

※ポイントは米式による相当値

号数制の由来[編集]

「号数」の由来については明治末期から大正にかけて、本木が曲尺を単位に策定したものといわれていた。のち印刷研究家・労働運動家の三谷幸吉(1886-1941)が「鯨尺の一分を基準単位として本木がその策定した」と記して以来、活字に関する書籍ではその説に従って記述されてきた。

しかし書体設計者の小宮山博史らによる実際の印刷物の比較検討によって、当初の号数活字は美華書館の明朝活字の流用であったことが明らかになっており、号数制についても美華書館が大きい順に呼び習わしていたものを本木らが固定化した可能性が高いとみられている。

号数と美華書館での活字サイズとの対応は以下のとおり(『活版見本』)。

号数 美華書館呼称
初号 Four line small Pica
一号 Two line English
二号 Two line small Pica
三号 Two line Brevier
四号 English
五号 Small Pica
六号 Brevier

明治期の文壇において雑誌掲載時の活字の大きさは作家のポジションや原稿料と直結する問題であり、活字の大小を巡ってしばしばトラブルの種になった[12]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ abcd

(三)^ ab

(四)^ abc

(五)^ , p. 162-164.

(六)^ 西 

(七)^ , p. 166-167.

(八)^ 

(九)^ 

(十)^  2010, p. 149-158.

(11)^ 4082018210

(12)^  : . 532005239-49CRID 1050282677457590016hdl:2065/5720ISSN 0913-0152 

[]


 : 2010ISBN 9784585200017:21749209 

T.F. , L.C. , ,  : 西︿1977ISBN 4582803156 NCID BN00305604 

[]


 2004-05

2000

1967

19032004

1933

駿 2000

[]