青森ねぶた

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青森ねぶた祭
Aomori Nebuta Festival
イベントの種類 祭り
開催時期 8月2日から7日
主催 青森ねぶた祭実行委員会
来場者数 269.0万人(2015年、入込客数)[1]
最寄駅 青森駅
公式サイト
テンプレートを表示
青森ねぶた(屋内に展示されている2009年の東北電力のねぶた)
(動画)青森ねぶたと祭りのお囃子

827

200[1]1980[2][3]

[]


[4]



 [4]

[4]

麿[4]

[4]



215937200[4][4]



[4]

[4][4][4]

[5][4]

[2][2]

1944退退西

使[2]1970[2]

[]


827[2]826[2]7[2]8122000[6]

823223



2018 GPS5

20202021[7][8]20223[9]

[]

2009



[10]

2006872007



200591



19竿


2010宿2010123

20059 

20078 

2010
1 2010

11 MAX

20158 2



20191220202   produced by [11]

[]


[2]

301鹿

[]




(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)

(七)

(八)

(九)

(十)

10

9m5m7m調1957[2]

[]


2[2]NHK19951002003

304050

[]



[]


[2][2]
















[]


[2][12][12]

19701970[2][2][2]

19623740[12]1958[12]

[]


4

1970[2][2]1983[2]198211983[2]1980[2]

1992

2001 [2][2]2005[2]

71

[]


202316

 2023[]



[]


 1987

PTA[13]

 1989

JR[14]7





 2014



 2017

[15]

 2022



 2023


[]


 196619691977

2022[16]6

 



 2011

NTT

 2012



 2023

2

[]


 200520072009



 2023

 

[]


 2004



 2005



1974


[]


20126456
代数 名前 生年月日 認定年月日 年齢 没年月日 備考
初代 北川金三郎 1880年12月26日 1958年8月22日 78歳 1960年 それまで竹で大ざっぱに作っていたねぶたを、針金で丁寧に作り、蝋燭だった照明を電球蛍光灯に替え、ねぶたに革命をもたらしたため、「近代ねぶた開祖」「青森ねぶた中興の祖」と呼ばれる。
2代 北川啓三 1905年3月21日 1985年6月7日 80歳 1988年4月6日 上記初代名人の息子で、父同様優れたねぶたを作り、第1回田村麿賞を獲得した。
3代 佐藤伝蔵 1925年12月26日 1986年8月11日 (61歳)※ 1986年8月8日 上記・北川親子の弟子。骨組みが少ないため平坦な作りであった顔の部分(面)を、針金を多用し、凹凸のある面にし、主流とさせた。華麗な色彩と大胆な構図の作りで、多くの制作者が尊敬の念を抱いている。前人未踏の田村麿賞4連覇の記録を持つ。田村麿賞受賞回数は8回。
4代 鹿内一生 1925年1月30日 1990年8月1日 65歳 1991年3月16日 馬のねぶたを得意とし、佐藤が華麗なねぶたを作ったのに対し、荒々しいねぶたで、作りが対照的であった。多くの弟子を育て我生会という一門を作り、結束力を強めた。田村麿賞受賞回数は7回。
5代 千葉作龍 1947年1月25日 2012年8月1日 65歳 存命 早くから頭角を現し、26歳での田村麿賞初受賞、28歳29歳での連覇という最年少記録を持つ。いくつもの新たな題材や表現方法に挑み芸術としての幅を広げ続けている。ねぶた大賞(田村麿賞を含む)受賞回数は11回。
6代 北村隆 1948年5月20日 64歳 北川敬三の弟子。ねぶた大賞(田村麿賞も含む)受賞回数は12回で最多記録保持者。
7代 竹浪比呂央 1959年 2023年4月27日 63歳 存命 千葉作龍の弟子。ねぶた大賞受賞回数は8回。また、最優秀制作者賞の受賞回数は9回で最多記録保持者。


[]

[]







[]


18801960



18951972

19021972

18961960

18971978



19051988

2

19081966



19111980



19251986

3

19431984

16119811982

[]


鹿19251991

4[17]

19322008

196419736鹿2003

19452000

2000[18]

19452006

鹿[19]2005

1946

2006[20]

1947

198632007

1948

2003

1950

2008

19512018

退20042013

1947

[21]



19842015

1980

20092016[22]

寿

2011寿2015

1947

519832021

2007

2022

[]



[]


5
















[]


263

















[]


3










鹿[]


1965鹿4鹿


鹿

















寿[23]

[]


20196021962麿麿1964麿411 西

2018

調

2019[]


1995

19621994麿

1971

2

19591990

19903

1990

4

1994

52000

1972







2005



2007

220123

199720002002

20037200852201461



2018

[]


[24]

1962麿[25][26]19952012124

[]


19671970

麿12

1979199320012004

19798019811989319901993520012005

1993



1993





6




2018 [27][]




JRJR

202140退



19881











19731983



2002

PTA

NEC



NTT

 











2023

[]










便


[]

[]


 - [28]

 - 

[]


[29]

[]


1980[2]1986[2]使[2]

199611997[2]200011000[2]

2001714[2]20013000113161770[2]2001336[2]

[]


20238JC211615[30]SNS6

SNS[30]西[31][32][33][34][35]

[30]

[]


NHK86[36][37][38]NHK-BSBS2010BS-hi2012

82018BS[39][40]

西CS

2022BS-TBS86

[]


20187120188268姿    1891[41]

映像資料[編集]

映画[編集]

脚注[編集]



(一)^ ab20159161

(二)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafag2520153151-12 

(三)^  .   (2022730). 2022730

(四)^ abcdefghijkl 242202313-20 

(五)^  

(六)^ 

(七)^ 8 . (202048). 20204820221120

(八)^ 2. Web.   (202162). 20216220221120

(九)^ 3 . (). (202282). https://www.asahi.com/articles/ASQ826F73Q81ULUC011.html 20221120 

(十)^ 4 p677 - 691

(11)^  20191228

(12)^ abcd 27.  . 2023810

(13)^  

(14)^ 

(15)^ 

(16)^   

(17)^  鹿

(18)^  

(19)^  

(20)^  

(21)^  

(22)^  

(23)^ 

(24)^ 

(25)^  .  . 2019919

(26)^   (PDF) 

(27)^ [1]

(28)^ .  . 202389

(29)^ 35.  NPO (2016). 202389

(30)^ abcGDP1 | 

(31)^ 6 

(32)^  Web

(33)^   ORICON NEWS

(34)^   

(35)^   SNS NEWS

(36)^ NHK ENHK
2016E19:5520:005

(37)^ EEE
201818:5520:45E18:5519:0018:5919:5019:3520:45E
15E19:30E19:3020:4319:5020:43EPG

(38)^ 2010

(39)^ 20182019BS2022BS11

(40)^ ! !2018

(41)^  127. . (2018731). https://mainichi.jp/articles/20180731/k00/00e/040/169000c#cxrecs_s 2018731 

参考文献[編集]

  • 日本銀行青森支店・日本銀行秋田支店・日本銀行仙台支店・日本銀行福島支店「東北の主要夏祭りの動向」(BOJ Reports & Research Papers)、2015年9月16日公表。
  • 成田敏「ねぶた・ねぷた祭り」『Consulant Vol.232 <特集>青森〜雪と共に生きる人の知恵〜』 建設コンサルタンツ協会(2007年3月22日)、閲覧日 2017年9月1日。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]