コンテンツにスキップ

高橋ユニオンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高橋ユニオンズ
Takahashi Unions
会社名 高橋球団
創設 1954年
解散 1956年
所属リーグ
パシフィック・リーグ
歴代チーム名

一軍
  • 高橋ユニオンズ(1954年)
  • トンボユニオンズ(1955年)
  • 高橋ユニオンズ(1956年)
二軍
  • トンボBユニオンズ(1954年 - 1956年)
    • (リーグ中断のため不明)
本拠地

収容人員 30,000人

永久欠番
なし
獲得タイトル
日本一(0回)
なし
リーグ優勝(0回)
なし
成績(タイトル以外)
球団組織
オーナー 高橋龍太郎
運営母体 高橋龍太郎(個人出資、解散時)
監督 笠原和夫(解散時)
テンプレートを表示

: Takahashi Unions195419563

[]


19537135

11954

195511956

819572261958310



30319541402121955141163195615413639156474

20041150

[]


1955300退西11956154

195512NPB1979西2[1]12

19551411371NPB1979西161132202216114167[2]



[3]



1955[4]33退212

19561082353423714-144194-311,22500!3-260.350652[5]

1957215[6]

21010038退4[7]

[8]

20153600[9]

[]


1954 - TUUnionsTAKAHASI

1955 - 使UNIONSTombow

年度別チーム成績[編集]

年度 監督 順位 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差 打率 防御率 本塁打
1954年 浜崎真二 6 140 53 84 3 .387 37.0 .229 3.43 51
1955年 浜崎真二
9月19日まで)
笠原和夫
9月24日から代行)
8 141 42 98 1 .300 57.0 .227 3.94 40
1956年 笠原和夫 8 154 52 98 4 .351(注) 45.5 .214 3.26 50
  • 注 引分は0.5勝0.5敗で計算

歴代本拠地[編集]

  • 1954-56 川崎球場 - 高橋ユニオンズが参入した翌年の1955年に大洋ホエールズ大阪球場から移転する形で川崎球場を本拠地としたため、同年から2年間は大洋ホエールズとユニオンズの2球団が川崎球場を本拠地としていた。

脚注[編集]

  1. ^ 【データ】阪神が開幕8連敗 9連敗でセ記録更新 最長記録はトンボと西武の12連敗(日刊スポーツ)
  2. ^ 【データ】阪神1勝14敗1分け勝率・067 シーズン中の勝率6分台はプロ野球史上初 - 日刊スポーツ、2022年4月14日
  3. ^ 「きらめきのルーキー 」、ベースボール・マガジン社
  4. ^ 長谷川晶一『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』(白夜書房、2011年)p92。
  5. ^ 「文藝春秋」にみるスポーツ昭和史II、文藝春秋、1988年8月
  6. ^ 2010年2月3日付東京中日スポーツ/中日スポーツ掲載「セブンデイズ」より
  7. ^ 広尾晃「巨人軍の巨人 馬場正平」P131~133、2015年、イースト・プレス
  8. ^ ベースボールマガジン』2004年秋季号「球団興亡史」
  9. ^ 「高橋ユニオンズ」の歩み、オーナー孫が自費出版 - スポーツ報知、2015年1月10日[リンク切れ]

[]


 205-09-20ISBN 4801301010 

 1954~19562019-09-ISBN 4828421262 

[]








 - 西1973197819761977