コンテンツにスキップ

翼軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
翼軍
会社名 不明(解散時)
創設 1936年
解散 1940年
所属リーグ
日本野球連盟
歴代チーム名

  • 東京セネタース(1936年1月15日 - 1940年10月16日)
  • 翼軍(1940年10月17日 - 1941年2月3日)
本拠地

収容人員 29,500人(上井草球場)
永久欠番
なし
獲得タイトル
成績(タイトル以外)
球団組織
オーナー 有馬頼寧(解散時)
運営母体 西武鉄道(旧社)(解散時)
監督 苅田久徳(解散時)
テンプレートを表示

193619405


[]


1936115[2]西宿西Tokio SenatorsTOKIO BASEBALL ASSOCIATION

 (Senator) [3]

[1]

19401017[4]

194123[5]1943西西DeNA西西西

1946

201372628西2013西沿西

[]


19361001939

[]


1940

[]




TSENATORSTOKIOTOKYO3


帽子が青でユニフォームが緑であった。
帽子に翼と書いてあった。

球団旗の変遷[編集]

  • 1935-1939:赤地に左向きの黒獅子、その下に白文字で「東京セネタース」。現在と同じような左横書きであった。

チーム成績・記録[編集]

  • Aクラス・3回(1937年春、1939年-1940年)
  • Bクラス・3回(1937年秋-1938年秋)
  • 連続Aクラス入り最長記録・2年連続(1939年-1940年)
  • 連続Bクラス最長記録・3季連続(1937年秋-1938年秋)
  • 最多勝 56勝(1940年)
  • 最多敗 39敗(1940年)
  • 最多引き分け 10分け(1940年)
  • 最高勝率 .589(1940年)
  • 最低勝率 .382(1938年春)

その他の記録[編集]

  • 最小ゲーム差 11ゲーム(1938年秋)
  • 最大ゲーム差 18.5ゲーム(1937年秋)
  • 最多本塁打 17本(1940年)
  • 最小本塁打 2本(1936年秋)
  • 最高打率 .222(1938年秋)
  • 最低打率 .185(1936年秋)
  • 最高防御率 2.00(1940年)
  • 最低防御率 3.99(1938年秋)

歴代本拠地[編集]

  • 上井草球場(1936年-1940年)

歴代監督[編集]

  • 横沢三郎(1936年-1937年秋)
  • 苅田久徳(1938年春-1940年)

成績[編集]

[6]

年度 監督 順位 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 失策 防御率
1936年 横沢三郎 * 46 26 20 0 .565 * 224 201 5 85 .206 111 3.23
1937年 横沢三郎 3 56 30 26 0 .536 12 206 192 4 73 .206 125 2.55
1937年秋 横沢三郎 5 48 20 27 1 .426 18.5 175 228 13 70 .200 98 3.61
1938年 苅田久徳 5 35 13 21 1 .382 15.5 135 174 7 27 .217 71 3.58
1938年秋 苅田久徳 5 40 19 20 1 .487 11 166 149 16 40 .222 74 3.99
1939年 苅田久徳 4 96 49 38 9 .563 14.5 290 287 12 87 .203 158 2.21
1940年 苅田久徳 4 105 56 39 10 .589 15.5 344 298 17 109 .206 183 2.00

[]


西西西宿西1945西西19321943西1945西1946西西西西

使

19432西西12西1943




西1950西1951西西1978西西西

[]



(一)^ ab

(二)^ 3194293

(三)^ 2013 - 西

(四)^ toZ. . 2013921

(五)^ 17194293

(六)^  1089

[]