コンテンツにスキップ

クライマックスシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クライマックス・セ
今シーズンの大会:
2023年のセントラル・リーグクライマックスシリーズ
競技 プロ野球
開始年 2007年
スポンサー #冠スポンサーの項を参照
チーム数 3チーム
加盟国 日本の旗 日本
前回優勝 阪神タイガース(9年ぶり2回目)
最多優勝 読売ジャイアンツ(5回)
テンプレートを表示
クライマックス・パ
今シーズンの大会:
2023年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ
競技 プロ野球
開始年 2007年
スポンサー #冠スポンサーの項を参照
チーム数 3チーム
加盟国 日本の旗 日本
前回優勝 オリックス・バファローズ(3年連続3回目)
最多優勝 福岡ソフトバンクホークス(7回)
テンプレートを表示

3

[]


2004200633[ 1]2004200521200612006942007PSG19481114[1]  200420063

23131220101282調816

20203619220071243[2]
本記事以下及び関連記事でのステージ名称は原則として当時の名称で表記するが、旧称と現称が混在する場合にはいずれかしか表記しないことがある。

実施方式[編集]

クライマックスシリーズから日本シリーズ進出までの道のり[編集]

クライマックスシリーズ
ファーストステージ
クライマックスシリーズ
ファイナルステージ
日本選手権シリーズ
                   
 
(6戦4勝制<含・Hのアドバンテージ1勝>)
 
  セ・リーグ優勝チーム H
(3戦2勝制)
  ファーストステージ勝利チーム
  セ・リーグ第2位チーム H
(7戦4勝制)
  セ・リーグ第3位チーム
  セ・リーグCS優勝チーム
  パ・リーグCS優勝チーム
 
(6戦4勝制<含・Hのアドバンテージ1勝>)
 
  パ・リーグ優勝チーム H
(3戦2勝制)  
  ファーストステージ勝利チーム
  パ・リーグ第2位チーム H     
  パ・リーグ第3位チーム     
(H)-そのステージのホームチーム
(☆)-隔年でホーム4:ビジター3の配分が異なる。(基本的に第1戦主管球団がホーム4、第3戦主管球団がホーム3の割合)

32

9

416


1[]


2323退31110032222113

20202

20101

2[]


6114退[3]

20202[4]13[5]

12008234312331

20075323

23200720142017

[]


NPBBSCSBSNHK BS1

2019[6]2022DeNA

西


[]


[ 2]

2112013[7][8]1[ 3]

[9]2014[10]212[11]22017212[12]20172018[13][14]

[]


831CS29[ 4]25[ 5]10CSCS102017退

[]


2011CS10FA11,5001,50020102011[15]
全選手の出場選手登録が抹消された例
年度 球団 リーグ 順位 終了日 抹消日 参加ステージ CS初戦
2010年 中日 1 10月2日 10月3日 ファイナル 10月20日
2011年 日本ハム 2 10月18日 10月19日 ファースト 10月29日
西武 3
中日 1 10月20日 10月21日 ファイナル 11月2日
ソフトバンク 1 10月22日 10月23日 ファイナル 11月3日
2014年 ソフトバンク 1 10月2日 10月3日 ファイナル 10月15日
2016年 日本ハム 1 9月30日 10月1日 ファイナル 10月12日
広島 1 10月1日 10月2日 ファイナル 10月12日
2017年 広島 1 10月1日 10月2日 ファイナル 10月18日
2018年 西武 1 10月6日 10月7日 ファイナル 10月17日
2019年 西武 1 9月26日 9月27日 ファイナル 10月9日
巨人 1 9月28日 9月29日 ファイナル 10月9日
2021年 巨人 3 10月24日 10月25日 ファースト 11月6日
阪神 2 10月26日 10月27日 ファースト 11月6日
オリックス 1 10月25日 10月26日 ファイナル 11月10日
2023年 広島 2 10月1日 10月2日 ファースト 10月14日
阪神 1 10月4日 10月5日 ファイナル 10月18日
  • 2021年のオリックスは全日程終了時点でも順位が確定していなかったが、2位でファーストステージ(11月6日)からの場合でも10日以上空くため規定が適用された。

予告先発[編集]


200720172018

2

2202323[16]

[]


1212

20132015[ 6]1212[ 7][17][18]201420212011121

4

2011201233012[ 8]

20201010

20219

[]




2CSCS

CS

2013101213B[19]
2 - 4102108

2014沿21091091020144[20]107

20181013B
210119202014[21]A9301011111120104B11A1B10131010

BA1B10131011

2019[22][23]

20211030CS1116[24]1030111


BA32

1020CS



=÷-=÷+[25]

(一) 

(二)3

(三)125[ 9]

(四)
2 - 432022

AB143

A70703B71711ABA13B12BA

143

543571(80603 20765710 19)326(84563 2881548 27)21667(94472 4792465 46)



2022

20227665252


クリンチナンバー[編集]


20093A



3





20099

20104B×

 (Clinch) 728810

[]

[]



[]


MVPCS20071200820071MVP20103
歴代クライマックスシリーズMVP
年度 セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
選手名 所属球団 選手名 所属球団
2007 制定なし サブロー(第1) ロッテ
ダルビッシュ有(第2) 日本ハム
2008 A.ラミレス 巨人 涌井秀章 西武
2009 脇谷亮太 巨人 T.スレッジ 日本ハム
2010 和田一浩 中日 里崎智也(ファースト) ロッテ
成瀬善久(ファイナル)
2011 吉見一起 中日 内川聖一 ソフトバンク
2012 石井義人 巨人 糸井嘉男 日本ハム
2013 菅野智之 巨人 田中将大 楽天
2014 呉昇桓 阪神 吉村裕基 ソフトバンク
2015 川端慎吾 ヤクルト 内川聖一 ソフトバンク
2016 田中広輔 広島 中田翔 日本ハム
2017 J.ロペス DeNA 内川聖一 ソフトバンク
2018 菊池涼介 広島 柳田悠岐 ソフトバンク
2019 岡本和真 巨人 今宮健太 ソフトバンク
2020 CS中止のため表彰なし 中村晃 ソフトバンク
2021 奥川恭伸 ヤクルト 杉本裕太郎 オリックス
2022 J.オスナ ヤクルト 吉田正尚 オリックス
2023 木浪聖也 阪神 杉本裕太郎 オリックス

20072MVP2010MVP

[]

 []




1

A11


開催年 ステージ 開催球場 勝利チーム 成績 星取表 敗戦チーム
名称 試合制 A 1 2 3 4 5 6
2007年
詳細
第1 3 ナゴヤドーム 中日(2位) 2勝0敗 - 阪神(3位)
第2 5 東京ドーム 3勝0敗 - - 巨人(1位)
2008年
詳細
第1 3 京セラドーム大阪[注 10][注 11] 中日(3位) 2勝1敗 阪神(2位)
第2 6 東京ドーム 巨人(1位)[注 12] 3勝1敗1分 - - 中日
2009年
詳細
第1 3 ナゴヤドーム 中日(2位) 2勝1敗 ヤクルト(3位)
第2 6 東京ドーム 巨人(1位) 4勝1敗 - - 中日
2010年
詳細
ファースト 3 阪神甲子園球場 巨人(3位) 2勝0敗 - 阪神(2位)
ファイナル 6 ナゴヤドーム 中日(1位) 4勝1敗 - - 巨人
2011年
詳細
ファースト 3 明治神宮野球場 ヤクルト(2位) 2勝1敗 巨人(3位)
ファイナル 6 ナゴヤドーム 中日(1位) 4勝2敗 - ヤクルト
2012年
詳細
ファースト 3 ナゴヤドーム 中日(2位) 2勝1敗 ヤクルト(3位)
ファイナル 6 東京ドーム 巨人(1位) 4勝3敗 中日
2013年
詳細
ファースト 3 阪神甲子園球場 広島(3位) 2勝0敗 - 阪神(2位)
ファイナル 6 東京ドーム 巨人(1位) 4勝0敗 - - - 広島
2014年
詳細
ファースト 3 阪神甲子園球場 阪神(2位) 1勝1分 - 広島(3位)
ファイナル 6 東京ドーム 4勝1敗 - - 巨人(1位)
2015年
詳細
ファースト 3 東京ドーム 巨人(2位) 2勝1敗 阪神(3位)
ファイナル 6 明治神宮野球場 ヤクルト(1位) 4勝1敗 - - 巨人
2016年
詳細
ファースト 3 東京ドーム DeNA(3位) 2勝1敗 巨人(2位)
ファイナル 6 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 広島(1位) 4勝1敗 - - DeNA
2017年
詳細
ファースト 3 阪神甲子園球場 DeNA(3位) 2勝1敗 阪神(2位)
ファイナル 6 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 4勝2敗 - 広島(1位)
2018年
詳細
ファースト 3 明治神宮野球場 巨人(3位) 2勝0敗 - ヤクルト(2位)
ファイナル 6 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 広島(1位) 4勝0敗 - - - 巨人
2019年
詳細
ファースト 3 横浜スタジアム 阪神(3位) 2勝1敗 DeNA(2位)
ファイナル 6 東京ドーム 巨人(1位) 4勝1敗 - - 阪神
2020年 新型コロナウイルスの影響で開催中止(レギュラーシーズン優勝の巨人がそのまま日本シリーズへ出場)。
2021年
詳細
ファースト 3 阪神甲子園球場 巨人(3位) 2勝0敗 - 阪神(2位)
ファイナル 6 明治神宮野球場 ヤクルト(1位) 3勝0敗1分 - - - 巨人
2022年
詳細
ファースト 3 横浜スタジアム 阪神(3位) 2勝1敗 DeNA(2位)
ファイナル 6 明治神宮野球場 ヤクルト(1位) 4勝0敗 - - - 阪神
2023年
詳細
ファースト 3 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 広島(2位) 2勝0敗 - DeNA(3位)
ファイナル 6 阪神甲子園球場 阪神(1位) 4勝0敗 - - - 広島

レギュラーシーズン順位別の本シリーズ優勝回数[編集]

  • チーム名の太字はその年の日本シリーズ優勝チーム。
セントラル・リーグ
順位 優勝回数 年度 チーム名
1位 13 2008年 巨人
2009年 巨人
2010年 中日
2011年 中日
2012年 巨人
2013年 巨人
2015年 ヤクルト
2016年 広島
2018年 広島
2019年 巨人
2021年 ヤクルト
2022年 ヤクルト
2023年 阪神
2位 2 2007年 中日
2014年 阪神
3位 1 2017年 DeNA

 []




1

A11


開催年 ステージ 開催球場 勝利チーム 成績 星取表 敗戦チーム
名称 試合制 A 1 2 3 4 5 6
2007年
詳細
第1 3 千葉マリンスタジアム ロッテ(2位) 2勝1敗 ソフトバンク(3位)
第2 5 札幌ドーム 日本ハム(1位) 3勝2敗 ロッテ
2008年
詳細
第1 3 京セラドーム大阪 日本ハム(3位) 2勝0敗 - オリックス(2位)
第2 6 県営大宮(第1戦)
西武ドーム(第2戦以降)
西武(1位) 4勝2敗 - 日本ハム
2009年
詳細
第1 3 クリネックススタジアム宮城[注 13] 楽天(2位) 2勝0敗 - ソフトバンク(3位)
第2 6 札幌ドーム 日本ハム(1位) 4勝1敗 - - 楽天
2010年
詳細
ファースト 3 西武ドーム ロッテ(3位) 2勝0敗 - 西武(2位)
ファイナル 6 福岡Yahoo! JAPANドーム 4勝3敗 ソフトバンク(1位)
2011年
詳細
ファースト 3 札幌ドーム 西武(3位) 2勝0敗 - 日本ハム(2位)
ファイナル 6 福岡Yahoo! JAPANドーム ソフトバンク(1位) 4勝0敗 - - - 西武
2012年
詳細
ファースト 3 西武ドーム ソフトバンク(3位) 2勝1敗 西武(2位)
ファイナル 6 札幌ドーム 日本ハム(1位) 4勝0敗 - - - ソフトバンク
2013年
詳細
ファースト 3 西武ドーム ロッテ(3位) 2勝1敗 西武(2位)
ファイナル 6 日本製紙クリネックススタジアム宮城[注 13] 楽天(1位) 4勝1敗 - - ロッテ
2014年
詳細
ファースト 3 京セラドーム大阪 日本ハム(3位) 2勝1敗 オリックス(2位)
ファイナル 6 福岡ヤフオク!ドーム ソフトバンク(1位) 4勝3敗 日本ハム
2015年
詳細
ファースト 3 札幌ドーム ロッテ(3位) 2勝1敗 日本ハム(2位)
ファイナル 6 福岡ヤフオク!ドーム ソフトバンク(1位) 4勝0敗 - - - ロッテ
2016年
詳細
ファースト 3 福岡ヤフオク!ドーム ソフトバンク(2位) 2勝0敗 - ロッテ(3位)
ファイナル 6 札幌ドーム 日本ハム(1位) 4勝2敗 - ソフトバンク
2017年
詳細
ファースト 3 メットライフドーム 楽天(3位) 2勝1敗 西武(2位)
ファイナル 6 福岡ヤフオク!ドーム ソフトバンク(1位) 4勝2敗 - 楽天
2018年
詳細
ファースト 3 福岡ヤフオク!ドーム ソフトバンク(2位) 2勝1敗 日本ハム(3位)
ファイナル 6 メットライフドーム 4勝2敗 - 西武(1位)
2019年
詳細
ファースト 3 福岡ヤフオク!ドーム ソフトバンク(2位) 2勝1敗 楽天(3位)
ファイナル 6 メットライフドーム 4勝1敗 - - 西武(1位)
2020年
詳細
(なし)[4] 4 福岡PayPayドーム ソフトバンク(1位) 3勝0敗 - - ロッテ(2位)
2021年
詳細
ファースト 3 ZOZOマリンスタジアム ロッテ(2位) 1勝0敗1分 - 楽天(3位)
ファイナル 6 京セラドーム大阪 オリックス(1位) 3勝0敗1分 - - - ロッテ
2022年
詳細
ファースト 3 福岡PayPayドーム ソフトバンク(2位) 2勝0敗 - 西武(3位)
ファイナル 6 京セラドーム大阪 オリックス(1位) 4勝1敗 - - ソフトバンク
2023年
詳細
ファースト 3 ZOZOマリンスタジアム ロッテ(2位) 2勝1敗 ソフトバンク(3位)
ファイナル 6 京セラドーム大阪 オリックス(1位) 4勝1敗 - - ロッテ

レギュラーシーズン順位別の本シリーズ優勝回数[編集]

  • チーム名の太字はその年の日本シリーズ優勝チーム。
パシフィック・リーグ
順位 優勝回数 年度 チーム名
1位 14 2007年 日本ハム
2008年 西武
2009年 日本ハム
2011年 ソフトバンク
2012年 日本ハム
2013年 楽天
2014年 ソフトバンク
2015年 ソフトバンク
2016年 日本ハム
2017年 ソフトバンク
2020年 ソフトバンク
2021年 オリックス
2022年 オリックス
2023年 オリックス
2位 2 2018年 ソフトバンク
2019年 ソフトバンク
3位 1 2010年 ロッテ

チーム別記録[編集]

  • 2023年度まで
    ※各チームの試合数・勝敗・勝率にファイナル(第2)ステージでのアドバンテージは含まない。また、出場回数に記された順位はレギュラーシーズンの順位である。
  • 「ファースト」は「ファーストステージ」(2009年までは「第1ステージ」)、「ファイナル」は「ファイナルステージ」(2009年までは「第2ステージ」)。
  • CSはクライマックス・シリーズの略。
セントラル・リーグ
球団 出場回数 ファースト ファイナル 勝率
1位 2位 3位 合計 突破 優勝
巨人 7/16 2/16 4/16 13/16 4/6 5/11 26/57 29/57 2/57 .473
阪神 1/16 6/16 4/16 11/16 3/10 2/4 16/39 22/39 1/39 .410
ヤクルト 3/16 2/16 2/16 7/16 1/4 3/4 14/26 11/26 1/26 .560
中日 2/16 3/16 1/16 6/16 4/4 3/6 22/37 14/37 1/37 .611
広島 3/16 1/16 2/16 6/16 2/3 2/5 11/24 12/24 1/24 .458
DeNA 0/16 2/16 3/16 5/16 2/5 1/2 11/23 12/23 0/23 .478
パシフィック・リーグ
球団 出場回数 ファースト ファイナル 勝率
1位 2位 3位 合計 突破 優勝
ソフトバンク 6/17 4/17 4/17 14/17 5/8 7/11 39/67 28/67 0/67 .582
日本ハム 4/17 2/17 3/17 9/17 2/5 4/6 23/41 18/41 0/41 .561
西武 3/17 4/17 2/17 9/17 1/6 1/4 9/32 23/32 0/32 .281
ロッテ 0/17 4/17 4/17 8/17 6/7 1/7 19/45 21/45 2/45 .422
楽天 1/17 1/17 3/17 5/17 2/4 1/3 11/23 11/23 1/23 .500
オリックス 3/17 2/17 0/17 5/17 0/2 3/3 9/16 6/16 1/16 .562

冠スポンサー[編集]




20072009201020122021[ 14]JERA

1F
パ・リーグ セ・リーグ
協賛企業 タイトル 協賛企業 タイトル
2007年 ヨドバシカメラ
第一生命
スカイパーフェクTV!
2007 ヨドバシカメラ クライマックス パ[26] NTTドコモ(特別協賛)
イトーヨーカドー
第一生命
Joshin
ぴあ
(なし)
2008年 J SPORTS
西武鉄道
プリンスホテル
2008 J SPORTS クライマックス パ[27] KDDI
イトーヨーカドー
日本グッドイヤー
2009年 クリック証券 2009 クリック証券 クライマックス パ[28] セブン&アイ・ホールディングス
2010年 マニュライフ生命保険 2010 マニュライフ生命 クライマックス パ 1(神) ダンディハウス ダンディハウス クライマックス セ・ファーストステージ
F(中) (なし)
2011年 2011 マニュライフ生命 クライマックス パ 1(ヤ) モバプロモブキャスト モバプロプレゼンツ クライマックスシリーズ ファーストステージ・セ
F(中) (なし)
2012年 2012 マニュライフ生命 クライマックス パ 1(中) (なし)
F(巨) 伊藤ハム
モブキャスト
2012 伊藤ハム クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ
2013年 モブキャスト 2013 Mobcast クライマックスシリーズ・パ[29] 1(神) セブン-イレブン 2013 セブン-イレブンクライマックスシリーズ セ ファーストステージ
F(巨) アットホーム 2013 アットホーム クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ[30]
2014年 ローソン 2014 LAWSON クライマックスシリーズ・パ[31] 1(神) ローソン 2014 LAWSON クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ[32]
F(巨) アットホーム 2014 アットホーム クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ[33]
2015年 SMBC日興証券 2015 SMBC日興証券クライマックスシリーズ・パ[34] 1(巨) アットホーム 2015 アットホーム クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ[35]
F(ヤ) マイナビ 2015 マイナビ クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ[36]
2016年 日本通運 2016 日本通運クライマックスシリーズ・パ[37] 1(巨) アットホーム 2016 アットホーム クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ
F(広) マツダ 2016 マツダ クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ[38]
2017年 ローソンHMVエンタテイメント 2017 ローソンチケットクライマックスシリーズ・パ 1(神) グンゼ 2017 GUNZE クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ
F(広) マツダ 2017 マツダ クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ
2018年 パーソルホールディングス 2018 パーソルクライマックスシリーズ・パ 1(ヤ) マイナビ 2018 マイナビ クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ
F(広) マツダ 2018 マツダ クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ
2019年 2019 パーソルクライマックスシリーズ・パ 1(D) ノジマ 2019 ノジマ クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ
F(巨) セノン 2019 セノン クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ
2020年 2020 パーソルクライマックスシリーズ・パ JERAがスポンサーを務める予定だったが、新型コロナウイルスの影響で開催中止
2021年 2021 パーソルクライマックスシリーズ・パ JERA 2021 JERA クライマックスシリーズ・セ
2022年 2022 パーソルクライマックスシリーズ・パ 2022 JERA クライマックスシリーズ・セ
2023年 2023 パーソルクライマックスシリーズ・パ 2023 JERA クライマックスシリーズ・セ

課題[編集]


[39][40]

15[ 15]63[41]

3西2[42][43]

[ 16]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 11

(二)^ NPB

(三)^ 2004 - 20062007CS22004CS

(四)^ 2018282020202131

(五)^ 2020202126

(六)^ 233 - 6

(七)^ 20201020219

(八)^ 20111113122

(九)^ 2007 - 2014120

(十)^ 2008110使

(11)^ 2008221使110221023222200712使2008

(12)^ 432325

(13)^ ab20082008201020112013

(14)^ 2020

(15)^ 20231

(16)^ 20112013西

出典[編集]



(一)^ PSG - 200611142017921

(二)^  - (2020615)2020615

(三)^ 2011  .  . 201110222017921

(四)^ ab22 S. . (2020615). 20211111. https://web.archive.org/web/20211111120306/https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006150000624.html?mode=all 

(五)^ 2020.  . 2020111920211111

(六)^ . (20191011). https://hochi.news/articles/20191011-OHT1T50015.html 20191012 

(七)^   K - 2013927 

(八)^ 1020mobcast  )  - 20131020 

(九)^ 2015 - Web2017921

(十)^ 2014    - 2014912 

(11)^  1OK!? - 20141011 Sponichi Annex

(12)^ 1CS - 20171016 Sponichi Annex

(13)^ CS 1 - 2018130 Sponichi Annex

(14)^ CS 1 - 2018130 SANSPO.COM

(15)^  - 2023942011103

(16)^ . X (formerly Twitter). 20231015

(17)^ 2013 - Web2017921

(18)^ 2015 - Web2017921

(19)^ 101213K - 2013102  

(20)^ 109 - 20149252017921

(21)^ 1011CS 4 - 2018920 

(22)^ 91 - 2018117 SUNSPO.COM

(23)^  - 2019124 

(24)^ CS1 143 - 202176 

(25)^  - 

(26)^  - 20079302017921

(27)^ J SPORTS

(28)^ 2009825

(29)^ CS - 20139122017921

(30)^   20139262013105

(31)^  - 20149192017921

(32)^   2014102103

(33)^  20149272014928

(34)^ 2015 SMBC 2015911918

(35)^  2015929101 2

(36)^ CS 2015101102 1

(37)^ CS S108Full-count2016829 201699

(38)^ CS 925 1

(39)^  CS 201685

(40)^  (20131013). CS.  . 2013101320131015

(41)^  (20141012). CS .  . 2014101220141019

(42)^ 20111027

(43)^ 20181113

関連項目[編集]