コンテンツにスキップ

2010年イタリアグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イタリアの旗 2010年イタリアグランプリ
レース詳細
日程 2010年シーズン第14戦
決勝開催日 9月12日
開催地 モンツァ・サーキット
イタリア モンツァ
コース長 5.793km
レース距離 53周(306.720km)
決勝日天候 晴れ(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'21.962
ファステストラップ
ドライバー スペインの旗 フェルナンド・アロンソ
タイム 1'24.139(Lap 52)
決勝順位
優勝
2位
3位

20102010F11420109122010 FORMULA 1 Gran Premio Santander d'Italia

[]

   18

FIAWMSC2002200339.110WMSC[1]

Following increased speculation over  使FIA 使 FIA[2]MP4-25[3]

 1  3

[]


Q31219623GP

22FF5

4GP6

結果[編集]

順位 No ドライバー チーム Q1 Q2 Q3 Grid
1 8 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1'22.646 1'22.297 1'21.962 1
2 1 イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 1'23.086 1'22.354 1'22.084 2
3 7 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ フェラーリ 1'22.421 1'22.610 1'22.293 3
4 6 オーストラリアの旗 マーク・ウェバー レッドブルルノー 1'23.431 1'22.706 1'22.433 4
5 2 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 1'22.830 1'22.394 1'22.623 5
6 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 1'23.529 1'22.701 1'22.675 6
7 4 ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1'23.529 1'23.055 1'23.027 7
8 10 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ウィリアムズコスワース 1'23.516 1'22.989 1'23.037 8
9 11 ポーランドの旗 ロバート・クビサ ルノー 1'23.234 1'22.880 1'23.039 9
10 9 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズコスワース 1'23.695 1'23.142 1'23.328 10
11 14 ドイツの旗 エイドリアン・スーティル フォースインディアメルセデス 1'23.493 1'23.199 11
12 3 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ メルセデス 1'23.840 1'23.388 12
13 23 日本の旗 小林可夢偉 BMWザウバーフェラーリ 1'24.273 1'23.659 13
14 16 スイスの旗 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソフェラーリ 1'23.744 1'23.681 14
15 17 スペインの旗 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソフェラーリ 1'24.083 1'23.919 15
16 22 スペインの旗 ペドロ・デ・ラ・ロサ BMWザウバーフェラーリ 1'24.442 1'24.044 16
17 18 イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ ロータスコスワース 1'25.540 17
18 19 フィンランドの旗 ヘイキ・コバライネン ロータスコスワース 1'25.742 18
19 15 イタリアの旗 ビタントニオ・リウッツィ フォースインディアメルセデス 1'25.774 19
20 12 ロシアの旗 ビタリー・ペトロフ ルノー 1'24.086 1'23.819 20
21 25 ブラジルの旗 ルーカス・ディ・グラッシ ヴァージンコスワース 1'25.974 21
22 21 ブラジルの旗 ブルーノ・セナ HRTコスワース 1'26.847 22
23 20 日本の旗 山本左近 HRTコスワース 1'27.020 23
24 24 ドイツの旗 ティモ・グロック ヴァージンコスワース 1'25.934 24
  • No.24はギアボックスを交換したため5グリッド降格。
  • No.12はNo.24をブロックしたとして5グリッド降格。

決勝[編集]

スタート前の上位3台(アロンソ、バトン、マッサ)。結果的にこの順位でフィニッシュした。

10ECU0

79退46

214調

22

3036371

3234

65

結果[編集]

順位 No ドライバー チーム 周回数 タイム/リタイア グリッド ポイント
1 8 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 53 1:16'24.572 1 25
2 1 イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 53 +2.938 2 18
3 7 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ フェラーリ 53 +4.223 3 15
4 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 53 +28.196 6 12
5 4 ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 53 +29.942 7 10
6 6 オーストラリアの旗 マーク・ウェバー レッドブルルノー 53 +31.276 4 8
7 10 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ウィリアムズコスワース 53 +32.812 8 6
8 11 ポーランドの旗 ロバート・クビサ ルノー 53 +34.028 9 4
9 3 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ メルセデス 53 +44.948 12 2
10 9 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズコスワース 53 +1'04.213 10 1
11 16 スイスの旗 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソフェラーリ 53 +1'05.056 14
12 15 イタリアの旗 ヴィタントニオ・リウッツィ フォースインディアメルセデス 53 +1'06.106 19
13 12 ロシアの旗 ヴィタリー・ペトロフ ルノー 53 +1'18.919 20
14 22 スペインの旗 ペドロ・デ・ラ・ロサ BMWザウバーフェラーリ 52 +1 Lap 16
15 17 スペインの旗 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソフェラーリ 52 +1 Lap 15
16 14 ドイツの旗 エイドリアン・スーティル フォースインディアメルセデス 52 +1 Lap 11
17 24 ドイツの旗 ティモ・グロック ヴァージンコスワース 51 +2 Laps 24
18 19 フィンランドの旗 ヘイキ・コバライネン ロータスコスワース 51 +2 Laps 18
19 20 日本の旗 山本左近 HRTコスワース 51 +2 Laps 23
20 25 ブラジルの旗 ルーカス・ディ・グラッシ ヴァージンコスワース 50 +3 Laps 21
Ret 18 イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ ロータスコスワース 46 ギアボックス 17
Ret 21 ブラジルの旗 ブルーノ・セナ HRTコスワース 11 ハイドロリック 22
Ret 2 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 0 接触 5
Ret 23 日本の旗 小林可夢偉 BMWザウバーフェラーリ 0 ギアボックス 13
  • ヒスパニア・レーシング・F1チームはピットストップ時に危険なリリースを行ったため罰金2万ドルのペナルティ

脚注[編集]



(一)^ Collantine, Keith (201098). Ferrari escape further punishment for German GP team orders (Updated). F1 Fanatic (Keith Collantine). http://www.f1fanatic.co.uk/2010/09/08/ferrari-escape-further-punishment-for-german-grand-prix-team-orders 201099 

(二)^ Noble, Jonathan (2010826). FIA to toughen up flexi-tests again. autosport.com (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/86109 201099 

(三)^ Collantine, Keith (201098). McLaren alter car to meet new floor test. F1 Fanatic (Keith Collantine). http://www.f1fanatic.co.uk/2010/09/08/mclaren-alter-car-to-meet-new-floor-test/ 201098 

前戦
2010年ベルギーグランプリ
FIA F1世界選手権
2010年シーズン
次戦
2010年シンガポールグランプリ
前回開催
2009年イタリアグランプリ
イタリアの旗 イタリアグランプリ 次回開催
2011年イタリアグランプリ