コンテンツにスキップ

2011年オーストラリアグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーストラリアの旗 2011年オーストラリアグランプリ
レース詳細
日程 2011年シーズン第1戦
決勝開催日 3月27日
開催地 アルバート・パーク・サーキット
オーストラリア メルボルン
コース長 5.303km
レース距離 58周(307.574km)
決勝日天候 晴れ
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:23.529
ファステストラップ
ドライバー ブラジルの旗 フェリペ・マッサ
タイム 1:28.947(Lap 55)
決勝順位
優勝
2位
3位

20112011F1120113272011 FORMULA 1 Qantas Australian Grand Prix[1]

[]

150°

311

![2]F1

FIAFOA[3]

予選[編集]

結果[編集]

順位 No ドライバー チーム Q1 Q2 Q3 Grid
1 1 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 1:25.296 1:24.090 1:23.529 1
2 3 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 1:25.384 1:24.595 1:24.307 2
3 2 オーストラリアの旗 マーク・ウェバー レッドブルルノー 1:25.900 1:24.658 1:24.395 3
4 4 イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 1:25.886 1:24.957 1:24.779 4
5 5 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:25.707 1:25.242 1:24.974 5
6 10 ロシアの旗 ヴィタリー・ペトロフ ルノー 1:25.543 1:25.582 1:25.247 6
7 8 ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:25.856 1:25.606 1:25.421 7
8 6 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ フェラーリ 1:26.031 1:25.611 1:25.599 8
9 16 日本の旗 小林可夢偉 ザウバーフェラーリ 1:25.717 1:25.405 1:25.626 9
10 18 スイスの旗 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソフェラーリ 1:26.232 1:25.882 1:27.066 10
11 7 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ メルセデス 1:25.962 1:25.971 11
12 19 スペインの旗 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソフェラーリ 1:26.620 1:26.103 12
13 17 メキシコの旗 セルジオ・ペレス ザウバーフェラーリ 1:25.812 1:26.108 13
14 15 イギリスの旗 ポール・ディ・レスタ フォースインディアメルセデス 1:27.222 1:26.739 14
15 12 ベネズエラの旗 パストール・マルドナド ウィリアムズコスワース 1:26.298 1:26.768 15
16 14 ドイツの旗 エイドリアン・スーティル フォースインディアメルセデス 1:26.245 1:31.407 16
17 11 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズコスワース 1:26.270 no time 17
18 9 ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド ルノー 1:27.239 18
19 20 フィンランドの旗 ヘイキ・コバライネン ロータスルノー 1:29.254 19
20 21 イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ ロータスルノー 1:29.342 20
21 24 ドイツの旗 ティモ・グロック ヴァージンコスワース 1:29.858 21
22 25 ベルギーの旗 ジェローム・ダンブロシオ ヴァージンコスワース 1:30.822 22
予選通過タイム: 1:31.266 (107%ルール)
23 23 イタリアの旗 ヴィタントニオ・リウッツィ HRTコスワース 1:32.978 DNQ
24 22 インドの旗 ナレイン・カーティケヤン HRTコスワース 1:34.293 DNQ

決勝[編集]

展開[編集]

結果[編集]

順位 No ドライバー チーム 周回数 タイム/リタイア グリッド ポイント
1 1 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 58 1:29:30.259 1 25
2 3 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 58 +22.297 2 18
3 10 ロシアの旗 ヴィタリー・ペトロフ ルノー 58 +30.560 6 15
4 5 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 58 +31.772 5 12
5 2 オーストラリアの旗 マーク・ウェバー レッドブルルノー 58 +38.171 3 10
6 4 イギリスの旗 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 58 +54.304 4 8
7 6 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ フェラーリ 58 +1:25.186 8 6
8 18 スイスの旗 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソフェラーリ 57 1周遅れ 10 4
9 14 ドイツの旗 エイドリアン・スーティル フォースインディアメルセデス 57 1周遅れ 16 2
10 15 イギリスの旗 ポール・ディ・レスタ フォースインディアメルセデス 57 1周遅れ 14 1
11 19 スペインの旗 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソフェラーリ 57 1周遅れ 12
12 9 ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド ルノー 57 1周遅れ 18
13 21 イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ ロータスルノー 56 2周遅れ 20
14 25 ベルギーの旗 ジェローム・ダンブロシオ ヴァージンコスワース 54 4周遅れ 22
NC 24 ドイツの旗 ティモ・グロック ヴァージンコスワース 49 9周遅れ 21
Ret 11 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズコスワース 48 トランスミッション 17
Ret 8 ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 22 接触 7
Ret 20 フィンランドの旗 ヘイキ・コバライネン ロータスルノー 19 ラジエーター 19
Ret 7 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ メルセデス 19 接触 11
Ret 12 ベネズエラの旗 パストール・マルドナド ウィリアムズコスワース 9 トランスミッション 15
DSQ 17 メキシコの旗 セルジオ・ペレス ザウバーフェラーリ 58 失格 13
DSQ 16 日本の旗 小林可夢偉 ザウバーフェラーリ 58 失格 9
  • No.24はチェッカーフラッグは受けたが、規定周回数の90%に達しないためリタイア扱い
  • No.16、No.17は7位、8位で完走したが、レース後にリアウィングの寸法規定違反が発覚したため失格

第1戦終了時点でのランキング[編集]

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注[編集]

外部リンク[編集]

FIA F1世界選手権
2011年シーズン
次戦
2011年マレーシアグランプリ
前回開催
2010年オーストラリアグランプリ
オーストラリアの旗 オーストラリアグランプリ 次回開催
2012年オーストラリアグランプリ