bjリーグプレイオフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
bjリーグプレイオフ
開始年 2006
終了年 2016
主催 日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)
チーム数 16チーム
加盟国 日本の旗 日本
前回優勝 琉球ゴールデンキングス
最多優勝 琉球ゴールデンキングス(4回目)
テンプレートを表示

bjbjTURKISH AIRLINES Presents bj 20???? Play-Off FINALS2010-11FINAL4bj

[]




2011-12

4
2005-06

ECC2006-072013-14

TURKISH AIRLINES2014-15



JINTAN116

[]


bj

[]


2005-06~2006-07

231

41423

2007-08

2007-08

1231

2

1

2008-09~2009-10

443



4

調

1423224

11155(10)3

4

4

3

2010-11

2009-10

3



""4

624



4

4

()

調

3645224

11155(10)3



調

()12224

()1423224

11155(10)3

4

43

4

3

bj30008-09NBA

2011-12

2010-1124

2015-16[]


8418273645

""4

8





2015-16

4

MVP

MVP2008-09MVP

[]



シーズン 開催日 優勝 決勝 準優勝 3位 3決 4位
2005-06 4月29・30日 大阪(1位) 74 - 64 新潟(2位) 東京(3位) 93 - 88 仙台(4位)
2006-07 4月21・22日 大阪(1位) 94 - 78 高松(3位) 大分(4位) 90 - 72 新潟(2位)
2007-08 5月3・4日 大阪(西1位) 66 - 56 東京(東2位) 仙台(東1位) 95 - 91 福岡(西3位)
2008-09 5月16・17日 沖縄(西1位) 89 - 82 東京(東2位) 浜松(東1位) 91 - 85 大阪(西2位)
2009-10 5月22・23日 浜松(東1位) 84 - 56 大阪(西1位) 沖縄(西2位) 82 - 75 新潟(東3位)
2010-11 5月21・22日 浜松(東1位) 82 - 68 沖縄(西1位) 大阪(西2位) 85 - 75 新潟(東4位)
2011-12 5月19・20日 沖縄(西1位) 89 - 73 浜松(東1位) 横浜(東2位) 75 - 66 京都(西3位)
2012-13 5月18・19日 横浜(東2位) 101 - 90 福岡(西2位) 京都(西5位) 79 - 72 新潟(東1位)
2013-14 5月24・25日 沖縄(西1位) 103 - 89 秋田(東3位) 富山(東1位) 84 - 62 京都(西2位)
2014-15 5月23・24日 浜松(西3位) 71 - 69 秋田(東1位) 滋賀(西4位) 82 - 75 岩手(東2位)
2015-16 5月14・15日 沖縄(西2位) 86 - 74 富山(東1位) 秋田(東3位) 122 - 74 京都(西1位)

放送について[編集]


GAORA2005-06

BS2006-0732007-0842006-0753

2008-09GAORABS

2009-10GAORA

2011-12BS3

2006-07TVVOD

備考[編集]

  • 2011-12シーズンまで7シーズンすべてレギュラーシーズン全体最高勝率チームがプレイオフも制覇(完全優勝)していたが、2012-13シーズンは両カンファレンス2位同士の決勝進出となり、全体最高勝率だった沖縄はファイナルズ自体に進出できなかった。
  • 新規参入チームがファイナルズ進出を果たしたのは過去4度あったが、2006-07の高松の準優勝が最高成績であり、カンファレンス制導入後の決勝進出はない。

関連項目[編集]