J

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Jj Jj

ラテン文字
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz
  • 太字で表した字は母音である。

J10 j

[]


(I) IJ(J) (I) (K) 使T T

i


[]


ΙІ, ЈIJ2IJ使15

[]


: jot[jɔt]

: i lungaI









: jay[dʒeɪ]

 [ʒi]

 [ʒe]

: jotaijota

: jota



 [d͡ʑe̞ː] [d͡ʑe̞i]
NHKJ[1]

[]


J [j] 

 [ʒ] - 

 [dʒ] - 

 [x] - 

[dʒ] JJJ[j]Y

[dʒ][dʑ]J2000[tɕ]Jjj

J[tɕ]

[dʒ][dʑ]Jjy使

J[]

[]





 iij

Python



(: #N)19 I 1IJ

APL - J ()

JJ綿綿JG(jod





J/ΨJ

i, j, k使

[]


JapanJJAJTJ-POPJALJRJRAJ-PHONEJOC


ISO 3166-1JPJPN使Jap使使ISO 639JA使

J使J1

J19931995JJJJJJ

 (11) 

JR

 ()J


[]


INFINITIJ




J

J


J

JDE!

J

 


LUNA SEA - J ()

KoRocK - J ()

J

!!!! ()#J

&!!

BLOODY MONDAY

J - 

 

 &#J

[]

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
J U+004A 1-3-42 J
J
j U+006A 1-3-74 j
j
U+FF2A 1-3-42 J
J
U+FF4A 1-3-74 j
j
全角
U+24BF Ⓙ
Ⓙ
U+24D9 1-12-35 ⓙ
ⓙ
丸囲み
🄙 U+1F119 🄙
🄙
U+24A5 ⒥
⒥
括弧付き
𝐉 U+1D409 𝐉
𝐉
𝐣 U+1D423 𝐣
𝐣
太字

他の表現法[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 放送用語委員会 ● 第1413回(東京)外来語としての「アルファベット」の発音」(PDF)『放送研究と調査』第67巻第6号、NHK放送文化研究所、2017年6月、100-111頁。 

関連項目[編集]