林銑十郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

林 銑十郎

はやし せんじゅうろう

内閣総理大臣在任時(1937年)

生年月日 1876年2月23日
出生地 日本の旗 日本 石川県石川郡金沢上鶴間町
(現:金沢市小立野
没年月日 (1943-02-04) 1943年2月4日(66歳没)
死没地 日本の旗 日本 東京府渋谷区
出身校 陸軍士官学校
陸軍大学校
前職 軍事参議官
称号 陸軍大将
正二位
勲一等旭日桐花大綬章
功四級金鵄勲章
配偶者 林初治
子女 中田純子(長女)
斎藤禌子(四女)
親族 白上佑吉(弟)
サイン

日本の旗 第33代 内閣総理大臣

内閣 林内閣
在任期間 1937年2月2日 - 1937年6月4日
天皇 昭和天皇

日本の旗 第46代 文部大臣(内閣総理大臣兼任)

内閣 林内閣
在任期間 1937年2月2日 - 1937年6月4日

日本の旗 第47代 外務大臣(内閣総理大臣兼任)

内閣 林内閣
在任期間 1937年2月2日 - 1937年3月3日

日本の旗 第22代 陸軍大臣

内閣 齋藤内閣
岡田内閣
在任期間 1934年1月23日 - 1935年9月5日
テンプレートを表示

  1876︿9223 - 1943︿1824

33

[]


188316

1894277退1896291126892/206100101

18973062871903361712/4544

15191245783使12

19043796822退703

191144360191323916

調98

193169219D20D621

391323[1]

39209163



193274
簿1935

193491輿

12225[2][3]

19351078363882812

10

1937122233

194318124667[4]

宿

[]


189629 - 8

189730628 -   7

1899321117 -  

190336 - 17

190437119 -  6

1908411221 -  

1910431 - 

1913271916511 - 

19143120 -  

191651115 -  

1917686 -  

19187724 -  57

19209130 -  調

192110720 -   

19231261924139 - 

192514 -  2

19261532 -   

1927235 -  

19283810 -  

1929481 -  

193051222 -  

19316 - 

19327411 -  

19349123 -  

1936113 - 

1937122 - 

19401510 - 

1942175 - 

194318 - 24

[]




1897301015 - [5][6]

1899321226 - [5][7]

190437322 - [5][8]

19094231 - [5][9]

19143310 - [5][10]

19176830 - [5][11]

192110830 - [5][12]

19261542 - [5][13]

1929492 - [5][14]

1932752 - [5][15]

19349515 - [5][16]

19371272 - [5][17]

19431824 - [5][18]



19063941 - [5]

19132531 - [5]

19154117 - [5]

19209111 - [5]

192615426 - [5][19]

19327614 - [5][20]

19349429 - [5]

194015815 - [21]

19431824 - [5][18]



19063941 - [5]

19154117 - [5]

[]




191281 - [5][22]



191043828 -  [5]

193510921 -  [5]

[]


 

 

 

 461562199316

 5519973

 

 

 
 [23]

 [24]

[]



                河合良成━━━━━河合良一━━河合良秋
                                 ┃
                       ┏━中田幸吉━━━━順子
                       ┃
                中田清兵衛━━╋━中田亮吉━━愛知和男
                       ┃
                       ┗━中田勇吉
                           ┃
                       ┏━━━純子
                林 銑十郎━━┫
                       ┗━━━禌子
 

[]


1996 ISBN 4-622-03800-5  

[]




2261989

[]

  1. ^ 第三十五条 「司令官外国ニ対シ故ナク戦闘ヲ開始シタルトキハ死刑ニ処ス」
    第三十七条 「司令官権外ノ事ニ於テ已ムコトヲ得サル理由ナクシテ擅ニ軍隊ヲ進退シタルトキハ死刑又ハ無期若ハ七年以上ノ禁錮ニ処ス」
    第三十八条 「命令ヲ待タス故ナク戦闘ヲ為シタル者ハ死刑又ハ無期若ハ七年以上ノ禁錮ニ処ス」
  2. ^ 荒木陸相辞任、後任は林銑十郎『東京日日新聞』昭和9年1月23日(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p246 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ 川田稔『昭和陸軍の軌跡ー永田鉄山の構想とその分岐』(中公新書、2011年)
  4. ^ 越境将軍が死去『毎日新聞』昭和18年2月5日夕刊東京版(『昭和ニュース事典第8巻 昭和17年/昭和20年』本編p697)
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 陸軍大将林銑十郎特旨叙位の件」 アジア歴史資料センター Ref.A12090244400 
  6. ^ 『官報』第4289号「叙任及辞令」1897年10月16日。
  7. ^ 『官報』第4948号「叙任及辞令」1899年12月27日。
  8. ^ 『官報』第6214号「叙任及辞令」1904年3月23日。
  9. ^ 『官報』第7701号「叙任及辞令」1909年3月2日。
  10. ^ 『官報』第483号「叙任及辞令」1914年3月11日
  11. ^ 『官報』第1526号「叙任及辞令」1917年9月1日
  12. ^ 『官報』第2726号「敍任及辞令」1921年9月1日。
  13. ^ 『官報』第4092号「敍任及辞令」1926年4月17日。
  14. ^ 『官報』第869号「叙任及辞令」1929年11月20日。
  15. ^ 『官報』第1606号「叙任及辞令」昭和7年5月11日
  16. ^ 『官報』第2212号「叙任及辞令」昭和9年5月19日
  17. ^ 『官報』第3149号「叙任及辞令」昭和12年7月3日
  18. ^ a b 『官報』第4818号「叙任及辞令」昭和18年2月5日
  19. ^ 『官報』第4101号「敍任及辞令」1926年4月28日。
  20. ^ 『官報』第1636号「叙任及辞令」昭和7年6月15日
  21. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  22. ^ 『官報』第216号・付録「辞令」1913年4月22日。
  23. ^ 白上謙一『ほんの話』(教養文庫)P.109
  24. ^ 白上謙一『ほんの話』(教養文庫)P.76

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代
広田弘毅
日本の旗 内閣総理大臣
第33代:1937年
次代
近衛文麿
先代
荒木貞夫
日本の旗 陸軍大臣
斎藤内閣岡田内閣:1934年 - 1935年
次代
川島義之
先代
有田八郎
日本の旗 外務大臣(兼任)
林内閣:1937年
次代
佐藤尚武
先代
平生釟三郎
日本の旗 文部大臣(兼任)
林内閣:1937年
次代
安井英二