中村梅吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

中村 梅吉

なかむら うめきち

生年月日 1901年3月19日
出生地 日本の旗 日本 東京府北豊島郡下練馬村(現練馬区練馬
没年月日 (1984-08-04) 1984年8月4日(83歳没)
出身校 法政大学
称号 従二位
勲一等旭日桐花大綬章
親族 長男、中村靖

日本の旗 第57代 衆議院議長

在任期間 1972年12月11日 - 1973年5月29日
天皇 昭和天皇

日本の旗 第9-10・32代 法務大臣

内閣 石橋内閣
第1次岸内閣
第2次田中角榮第1次改造内閣
在任期間 1956年12月23日 - 1957年7月10日
1973年11月25日 - 1974年11月11日

日本の旗 第86代 文部大臣

内閣 第1次佐藤第1次改造内閣
在任期間 1965年6月3日 - 1966年8月1日

日本の旗 第20代 建設大臣
第8代 首都圏整備委員会委員長

内閣 第2次池田内閣
第2次池田第1次改造内閣
在任期間 1960年12月8日 - 1962年7月18日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 東京都第5区
当選回数 9回
在任期間 1952年10月2日 - 1976年12月9日

その他の職歴

日本の旗 衆議院議員
1936年2月21日 - 1945年12月18日
第10代 自由民主党総務会長
(総裁:佐藤栄作
1964年 - 1965年
第5代 自由民主党政務調査会長
(総裁: 岸信介
1959年 - 1959年
初代 自由民主党国会対策委員長
(総裁: 鳩山一郎
1955年 - 1956年
初代 日本自由党政務調査会長
1953年 - 1954年
テンプレートを表示

  1901319 - 198484[1]5719721222 - 1973529

来歴・人物[編集]




19231928193612

1946195119538調

 - 1956195711959調1960219641965111967

19721973529[2][ 1]211976退19831119848483

[]


()[3]

[2]

[2]

[]

注釈[編集]

  1. ^ この一件が契機となり、両院の正副議長は所属党派を離脱することが慣例となったといわれる。

出典[編集]



(一)^  - 

(二)^ abc |  |  JapanNationalPressClub (JNPC).  JapanNationalPressClub (JNPC). 2020220

(三)^ ()() http://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=819702018329 


議会
先代
船田中
日本の旗 衆議院議長
第57代:1972年 - 1973年
次代
前尾繁三郎
先代
菅家喜六
日本の旗 衆議院議院運営委員長
第9代:1955年
次代
椎熊三郎
公職
先代
田中伊三次
牧野良三
日本の旗 法務大臣
第32代:1973年 - 1974年
第9・10代:1956年 - 1957年
次代
浜野清吾
唐沢俊樹
先代
愛知揆一
日本の旗 文部大臣
第86代:1965年 - 1966年
次代
有田喜一
先代
橋本登美三郎
日本の旗 建設大臣
第20代:1960年 - 1962年
次代
河野一郎
党職
先代
藤山愛一郎
自由民主党総務会長
第10代:1964年 - 1965年
次代
前尾繁三郎
先代
福田赳夫
自由民主党政務調査会長
第5代:1959年
次代
船田中
先代
結党
自由民主党国会対策委員長
初代:1955年 - 1956年
次代
倉石忠雄
先代
結党
日本自由党政務調査会長
初代:1953年 - 1954年
次代
解党