コンテンツにスキップ

南木佳士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南木 佳士
(なぎ けいし)
誕生 霜田 哲夫
(1951-10-13) 1951年10月13日(72歳)
日本の旗 日本群馬県吾妻郡嬬恋村
職業 小説家
医師
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 秋田大学医学部医学科卒業
代表作 『ダイヤモンドダスト』
阿弥陀堂だより
主な受賞歴 第53回文学界新人賞1981年
第100回芥川賞1989年
第36回泉鏡花文学賞2008年
芸術選奨文部科学大臣賞(2009年
デビュー作 「破水」(1981年
活動期間 1981年 -
配偶者 あり
テンプレートを表示

   1951261013 - 

(1988)(1995)

[]


[1][2]

1981565387198319851986

198964/100

1990219968[3]

200820 [4]

[]

[]


1986  
198112

19824

198210

19848

198512

1989  






19889

1990  



1993  

1993  



1995

1997  



1999  



2001  
:20008

2002  
20012

20017

20018

200111

20022

2005  
20047

20048

20049

200410

200411

200412

20051

20052

2007 

 2008  



2010 

2013
  • 『熊出没注意 南木佳士自選短篇小説集』幻戯書房 2012 
  • 『陽子の一日』文藝春秋、2013 文春文庫、2015 
  • 『小屋を燃やす』文藝春秋、2018 文春文庫、2021

エッセイなど[編集]

  • 『ふいに吹く風』1991年、文藝春秋、のち文庫
  • 『信州に上医あり 若月俊一と佐久病院』1994年、岩波新書
  • 『医者という仕事』1995年、朝日新聞社、のち文庫
  • 『ふつうの医者たち』(対談集、1998年、文藝春秋)のち文庫 
  • 『臆病な医者』1999年、朝日新聞社、のち文春文庫、朝日文庫
  • 『冬の水練』2002年、岩波書店、のち文春文庫
  • 『急な青空』2003年、文藝春秋、のち文庫
  • 『天地有情』2004年、岩波書店、のち朝日文庫
  • 『からだのままに』 2007年、文藝春秋、のち文庫
  • 『生きのびるからだ』2009年、文藝春秋、のち文庫 
  • 『山行記』山と溪谷社 2011年 のち文春文庫
  • 『生きてるかい?』文藝春秋 2011年 のち文庫
  • 『猫の領分 南木佳士自選エッセイ集』幻戯書房 、2012年
  • 『薬石としての本たち』文藝春秋、2015年 
  • 『根に帰る落葉は』田畑書店、2020年

共著[編集]

  • 『八十八歳の秋 若月俊一の語る老いと青春』若月俊一述、1999年、岩波書店

テレビ出演[編集]

脚注[編集]



(一)^    3   07912. www.nakash.jp. 2021121

(二)^ 9   04411. www.nakash.jp. 2021121

(三)^ 201261316

(四)^ . www4.city.kanazawa.lg.jp. 2021103