コンテンツにスキップ

岡松和夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1931623 - 2012121

[]


1954

1955[1]1956[2]1957

195991964

196619681973

19747071197572197674

19811985121986519982



2012121[3]80

著書[編集]

  • 『小蟹のいる村』1974年、文藝春秋
  • 『熊野』1974年、文藝春秋
  • 『志賀島』 1976年、文藝春秋 のち文庫 
  • 『深く目覚めよ』(1977年、講談社)
  • 『鉢をかずく女』(1977年、文藝春秋)
  • 『詩の季節』(1980年、新潮社)
  • 『魂ふる日』(1980年、文藝春秋)
  • 『人間の火』(1981年、文藝春秋)
  • 『風の狂へる』(1981年、小沢書店)
  • 『薄氷を踏む』(1982年、新潮社)
  • 『純粋な生活』(1983年、河出書房新社)
  • 『楠の森』(1984年、ベネッセコーポレーション)
  • 『異郷の歌』(1985年、文藝春秋)
  • 『口紅』(1987年、講談社)
  • 『海の砦』(1988年、新潮社)
  • 『手弱女』(1989年、文藝春秋)
  • 『一休伝説』(1991年、講談社)
  • 『北京の日』(1992年、講談社)
  • 『断弦』(1993年、文藝春秋)
  • 『峠の棲家』(1997年、新潮社)
  • 実朝私記抄』(2000年、講談社)
  • 『無私の感触』(2002年、講談社)
  • 『少年飛行兵の絵』(2005年、講談社)

脚註[編集]

  1. ^ 岡松和夫―第74回芥川賞受賞作家
  2. ^ 1960年代に小泉八雲の作品全訳を刊行。作品「断弦」は平井のモデル小説
  3. ^ 作家の岡松和夫氏が死去「志賀島」で芥川賞 産経新聞 2012年2月1日閲覧