コンテンツにスキップ

楊逸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
楊逸
(ヤン イー)
ペンネーム 楊 逸
誕生 劉 莜
(1964-06-18) 1964年6月18日(59歳)
中華人民共和国の旗 中国黒竜江省ハルビン市
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士
最終学歴 お茶の水女子大学文教育学部卒業
活動期間 2007年 -
ジャンル 小説
主題 現代中国の社会と個人
代表作時が滲む朝』(2008年)
主な受賞歴 文學界新人賞(2007年)
芥川龍之介賞(2008年)
デビュー作 『ワンちゃん』(2007年)
子供 2人
親族 陳天璽(従妹)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

   1964618 - 2008139[1]2011[2]

[]


19701西19739[3][4]退[5]

1987使[4]2000199122001[6]

2005[7]2007105200813813920092012

2019Hanada稿

[8]

[]


[4]

作品[編集]

  • 『ワンちゃん』(文藝春秋、2008年)のち文庫
    • ワンちゃん(『文學界』2007年12月号)
    • 老処女
  • 『時が滲む朝』(文藝春秋、2008年)のち文庫 
    • 初出:『文學界』2008年6月号
  • 『金魚生活』(文藝春秋、2009年)
    • 初出:『文學界』2008年9月号
  • 『すき・やき』(新潮社、2009年)のち文庫
    • 初出『新潮』2009年6月号)
  • 『おいしい中国―「酸甜苦辣」の大陸』(文藝春秋、2010年):エッセイ
  • 『陽だまり幻想曲』(講談社、2010年):短編集
  • 『楊逸が読む聊斎志異』(明治書院、2011年):エッセイ。原文は黒田真美子訳
  • 『獅子頭(シーズトォ)』(朝日新聞出版、2011年):長編
  • 『孔子さまへの進言 中国歴史人物月旦』(文藝春秋、2012年):エッセイ
  • 『流転の魔女』(文藝春秋、2013年 のち文庫):長編
  • 編『女がそれを食べるとき』選 日本ペンクラブ編 幻冬舎文庫 2013年
  • 『あなたへの歌』(中央公論新社、2014年):長編小説
  • 『中国ことわざばなし 古為今用』(清流出版、2014年)
  • 『エーゲ海に強がりな月が』(潮出版社、2017年)

ノンフィクション[編集]

  • 『わが敵「習近平」』(飛鳥新社、2020年)
  • 櫻井よしこ楊海英との共著『中国の暴虐(ジェノサイド)』(ワック、 2021年)
  • 劉燕子と共著『「言葉が殺される国」で起きている残酷な真実 中国共産党が犯した許されざる大罪』(ビジネス社、2021年)
  • 『中国仰天事件簿 欲望止まずやがて哀しき人々』(ワック、2023年)

脚注・出典[編集]



(一)^ .   (2008717). 20207142020714

(二)^  20206272024312

(三)^ :4 - 2012525

(四)^ abc  2008817

(五)^ :6 - 2012529

(六)^ :8 - 2012531

(七)^ :9 - 201261

(八)^ 20119ISBN 9784101360218