コンテンツにスキップ

「橘諸兄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
m編集の要約なし
 
(16人の利用者による、間の28版が非表示)
1行目: 1行目:

{{基礎情報 公家

{{基礎情報 公家

| 氏名 = 橘諸兄

| 氏名 = 橘 諸兄 / 葛城王

| 画像 = Tachibanano Moroe.jpg

| 画像 = Tachibanano Moroe.jpg

| 画像サイズ =200px

| 画像サイズ =200px

| 画像説明 = 橘諸兄・『前賢故実』より

| 画像説明 = 橘諸兄・『[[前賢故実]]』より

| 時代 = [[奈良時代]]

| 時代 = [[奈良時代]]

| 生誕 = [[天武天皇]]13年([[684年]])

| 生誕 = [[天武天皇]]13年([[684年]])

| 死没 = [[天平勝宝]]9年[[1月6日 (旧暦)|1月6日]]([[757]][[1月30日]]

| 死没 = [[天平勝宝]]9歳<ref>天平勝宝7から9年までは「歳」。天平宝字へ改元した際に「年」へ復す。</ref>1月6日(757年1月30日)

| 改名 = 葛城王→橘諸兄

| 別名 = '''井手左大臣'''、'''西院大臣'''

| 別名 = '''井手左大臣'''、'''西院大臣'''

| 諡号 =

| 諡号 =

14行目: 13行目:

| 墓所 =[[京都府]][[綴喜郡]][[井手町]]南開

| 墓所 =[[京都府]][[綴喜郡]][[井手町]]南開

| 官位 = [[正一位]]、[[左大臣]]

| 官位 = [[正一位]]、[[左大臣]]

| 主君 = [[元明天皇]]→[[元正天皇]]→[[聖武天皇]]→[[孝謙天皇|称徳天皇]]

| 主君 = [[元明天皇]]→[[元正天皇]]→[[聖武天皇]]→[[孝謙天皇]]

| 氏族 = [[橘氏|橘朝臣]]

| 氏族 = [[橘氏|橘朝臣]]

| 父母 = 父:[[美努王]]、母:[[橘三千代]]

| 父母 = 父:[[美努王]]、母:[[橘三千代]]

27行目: 26行目:

[[]]3[[710]][[]][[|]][[|]]4[[711]][[|]][[|]][[]]3[[717]][[]]5[[721]][[|]]7[[723]]調

[[]]3[[710]][[]][[|]][[|]]4[[711]][[|]][[|]][[]]3[[717]][[]]5[[721]][[|]]7[[723]]調



[[]][[724]][[]][[]][[|]]6[[729]][[#|]]3[[|]]<ref>3 p23-24</ref>9[[|]]3[[731]][[]][[|]][[]][[]][[]]4[[732]][[]][[]]8[[736]][[|]][[]][[]][[|宿]]''''''<ref>[[]][[西]]4241993</ref>

[[]][[724]][[]][[]][[|]]6[[729]][[]]3[[|]]<ref>3 p23-24</ref>9[[|]]3[[731]][[]][[|]][[]][[]][[]]4[[732]][[]][[]]8[[736]][[|]][[]][[]][[|宿]]''''''<ref>[[]][[西]]4241993</ref>



9[[737]]48[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]9[[]][[]][[鹿]][[]]鹿[[]][[]]10[[738]][[]][[]][[]][[]][[使]][[]][[]][[]][[]]11[[739]][[]][[]]4[[]][[]][[]]<ref>[2017: 3]</ref>

9[[737]]48[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]9[[]][[]][[鹿]][[ ()|]]鹿[[]][[]]10[[738]][[]][[]][[]][[]][[使]][[]][[]][[]][[]]11[[739]][[]][[]]4[[]][[]][[]]<ref>[2017: 3]</ref>



12[[740]]8[[|]][[]][[]][[|]][[]]<ref>12829</ref>[[]]9[[]]10[[]][[]][[]][[]]12[[]][[]][[|]][[]][[]]

12[[740]]8[[|]][[]][[]][[|]][[]]<ref>12829</ref>[[]]9[[]]10[[]][[]][[]][[]]12[[]][[]][[|]][[]][[]]
35行目: 34行目:

15[[743]][[]][[]][[]][[749]]4[[]]652[[]][[]][[]]3

15[[743]][[]][[]][[]][[749]]4[[]]652[[]][[]][[]]3



8[[]][[]][[]][[]][[|]][[]]17[[745]][[|]][[]][[]][[]]<ref>74</ref><ref>[[]]251989</ref><ref>[2013: 143]</ref>[[]]7[[755]][[]]<ref>[2013: 146]</ref>[[]]<ref>2220</ref><ref>[2013: 145]</ref>

8[[]][[]][[]][[]][[|]][[]]17[[745]][[|]][[]][[]][[]]<ref>74</ref><ref>[[]]251989</ref><ref> p219</ref><ref>[2013: 143]</ref>[[]]7[[755]][[]]<ref>[2013: 146]</ref>[[]]<ref>2220</ref><ref>[2013: 145]</ref>

*5月11日:[[多治比国人]]邸<ref>『万葉集』巻20-4446~4448</ref>、5月18日:橘奈良麻呂邸<ref>『万葉集』巻20-4449~4451</ref>、11月28日:橘奈良麻呂邸<ref>『万葉集』巻20-4454</ref>

*5月11日:[[多治比国人]]邸<ref>『万葉集』巻20-4446~4448</ref>、5月18日:橘奈良麻呂邸<ref>『万葉集』巻20-4449~4451</ref>、11月28日:橘奈良麻呂邸<ref>『万葉集』巻20-4454</ref>

同年11月の聖武上皇が病気で伏していた際に、酒の席で上皇について不敬の発言があり謀反の気配がある旨、側近の[[佐味宮守]]から讒言を受けてしまう<ref>『続日本紀』天平宝字元年6月28日条</ref>。これは、11月28日に行われた橘奈良麻呂邸での酒宴での発言を指すと想定されるが、上皇没後の皇嗣問題について語り合ったと考えられ<ref>[[北山茂夫]]『大伴家持』平凡社、1971年</ref>、前述の謀反に関して話が及び讒言に繋がった可能性もある<ref>木本[2013: 147]</ref>。この讒言については聖武上皇が取り合わなかったが、諸兄はこのことを知り翌天平勝宝8歳([[756年]])2月に辞職を申し出て[[致仕]]した。

同年11月の聖武上皇が病気で伏していた際に、酒の席で上皇について不敬の発言があり謀反の気配がある旨、側近の[[佐味宮守]]から讒言を受けてしまう<ref>『続日本紀』天平宝字元年6月28日条</ref>。これは、11月28日に行われた橘奈良麻呂邸での酒宴での発言を指すと想定されるが、上皇没後の皇嗣問題について語り合ったと考えられ<ref>[[北山茂夫]]『大伴家持』平凡社、1971年</ref>、前述の謀反に関して話が及び讒言に繋がった可能性もある<ref>木本[2013: 147]</ref>。この讒言については聖武上皇が取り合わなかったが、諸兄はこのことを知り翌天平勝宝8歳([[756年]])2月に辞職を申し出て[[致仕]]した。

42行目: 41行目:


==橘諸兄政権の政治==

==橘諸兄政権の政治==


9(737)[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]<ref>[[]]</ref>[[]]<ref> p52-54</ref>25-35%<ref> 3 p53</ref>30-50%<ref> p55</ref>[[]][[]][[]]<ref> p133</ref>''''''<ref>3 p54</ref>12<ref> p71</ref>退4(752)<ref> p202</ref>15<ref> p71</ref>

9(737)[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]<ref>[[]]</ref>[[]]<ref> p52-54</ref>25-35%<ref> 3 p53</ref>30-50%<ref> p55</ref>[[]][[]][[]]<ref name="#1"> p133</ref>''''''<ref>3 p54</ref>12<ref name="#2"> p71</ref>退4(752)<ref> p202</ref>15<ref name="#2"/>



[[]][[]][[]][[]][[]]<ref> p39</ref>15[[]]<ref> p63-68</ref><ref> p133</ref><ref>3p54</ref>1217()[[]][[]]<ref>16</ref>

[[]][[]][[]][[]][[]]<ref> p39</ref>15[[]]<ref> p63-68</ref><ref name="#1"/><ref>3p54</ref>1217()[[]][[]]<ref>16</ref>



8(756)[[]](749)()[[]]<ref> p190-192</ref><ref>3p58</ref>4姿<ref> p198-202</ref>4(752)[[]]<ref> p198</ref>6(754)[[]][[]][[]][[]]<ref> p204</ref>

8(756)[[]](749)[[]]()[[]]<ref> p190-192</ref><ref>3p58</ref>4姿<ref> p198-202</ref>4(752)[[]]<ref> p198</ref>6(754)[[]][[]][[]][[]]<ref> p204</ref>


== 人物 ==

== 人物 ==


[[]][[]]1[[]]5[[]]28<ref> p249</ref>

[[]][[]]1[[]]5[[]]28<ref name="#3"> p249</ref>

===藤原氏との関係===

===藤原氏との関係===

母の[[県犬養三千代]]は最初[[美努王]]に嫁ぎ葛城王、佐為王、[[牟漏女王]]([[藤原房前]]に嫁ぐ)を生んだ後美努王と別離し、[[藤原不比等]]と結婚して安宿媛(後の光明皇后)を生む<ref>葛城王が11歳の時に美努王が筑紫太宰率に任じられて九州に赴任したときに三千代親子は藤原京に留まりその後不比等と結婚したと思われる。橘諸兄 p6-7</ref>。諸兄は不比等の娘の多比能(たひの)と結婚しており、諸兄たち兄弟と藤原氏の関係は良好であった<ref>橘諸兄 p15-16</ref>。

母の[[県犬養三千代]]は最初[[美努王]]に嫁ぎ葛城王、佐為王、[[牟漏女王]]([[藤原房前]]に嫁ぐ)を生んだ後美努王と別離し、[[藤原不比等]]と結婚して安宿媛(後の光明皇后)を生む<ref>葛城王が11歳の時に美努王が筑紫太宰率に任じられて九州に赴任したときに三千代親子は藤原京に留まりその後不比等と結婚したと思われる。橘諸兄 p6-7</ref>。諸兄は不比等の娘の多比能(たひの)と結婚しており、諸兄たち兄弟と藤原氏の関係は良好であった<ref>橘諸兄 p15-16</ref>。

56行目: 55行目:


===万葉集との関わり===

===万葉集との関わり===


8<ref> p249</ref>8<ref>   2005 p195 8</ref>73810[[]]<ref> 調 2010  p308</ref>3(751)寿寿<ref> p196-197</ref>[[]]<ref> p6</ref>

8<ref name="#3"/>8<ref>   2005 p195 8</ref>73810[[]]<ref> 調 2010  p308</ref>3(751)寿寿<ref> p196-197</ref>[[]]<ref> p6</ref>

===橘氏関連遺跡===

===橘氏関連遺跡===


[[]][[]][[]]<ref>   2017 p127,p153</ref><ref> 26  57 p645-646</ref>[[]][[]]<ref> p42</ref><ref> 26  57 p645-646</ref>

[[]][[]][[]]<ref>   2017 p127,p153</ref><ref name="#4"> 26  57 p645-646</ref>[[]][[]]<ref> p42</ref><ref name="#4"/>


==系譜==

==系譜==

106行目: 105行目:

* [[中西進]]「橘諸兄の周辺」『学士会会報』795、1992年

* [[中西進]]「橘諸兄の周辺」『学士会会報』795、1992年

* 木本好信「藤原豊成について-奈良時代中期政治の一動向-」『甲子園短期大学紀要』35号、2017年

* 木本好信「藤原豊成について-奈良時代中期政治の一動向-」『甲子園短期大学紀要』35号、2017年

*橘諸兄 中村順昭 吉川弘文館 2019年

*橘諸兄 中村順昭 [[吉川弘文館]] 人物叢書 2019年

*天皇の歴史02 「聖武天皇と仏都平城京」 吉川真司 講談社 2011年

*天皇の歴史02 「聖武天皇と仏都平城京」 吉川真司 講談社 2011年

*岩波講座 日本歴史 第3巻・古代3 岩波書店 2014年

*岩波講座 日本歴史 第3巻・古代3 [[岩波書店]] 2014年

*「万葉集ハンドブック」多田一臣 三省堂 1999年

*「万葉集ハンドブック」多田一臣 [[三省堂]] 1999年


 

== 関連作品 ==

*漫画『[[火の鳥 (漫画)|火の鳥 鳳凰編]]』 [[手塚治虫]]、1986年にアニメ映画化

*映画『[[大佛開眼]]』1952年、演:[[香川良介]]

*テレビドラマ『[[大仏開眼 (テレビドラマ)|大仏開眼]]』 2010年、NHK、演:[[草刈正雄]]




{{Normdaten}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:たちはな の もろえ}}

{{DEFAULTSORT:たちはな の もろえ}}

[[Category:橘諸兄|*]]

[[Category:橘氏|もろえ]]

[[Category:橘氏|もろえ]]

[[Category:万葉歌人]]

[[Category:万葉歌人]]

120行目: 125行目:

[[Category:正一位受位者]]

[[Category:正一位受位者]]

[[Category:日本の神 (人物神)]]

[[Category:日本の神 (人物神)]]

[[Category:8世紀日本の皇族]]

[[Category:8世紀日本の政治家]]

[[Category:8世紀の歌人]]

[[Category:684年生]]

[[Category:684年生]]

[[Category:757年没]]

[[Category:757年没]]


2024年2月4日 (日) 13:05時点における最新版

 

凡例

橘 諸兄 / 葛城王
橘諸兄・『前賢故実』より
時代 奈良時代
生誕 天武天皇13年(684年
死没 天平勝宝9歳[1]1月6日(757年1月30日)
別名 井手左大臣西院大臣
墓所 京都府綴喜郡井手町南開
官位 正一位左大臣
主君 元明天皇元正天皇聖武天皇孝謙天皇
氏族 橘朝臣
父母 父:美努王、母:橘三千代
兄弟 諸兄佐為牟漏女王
藤原多比能藤原不比等の娘)
奈良麻呂照夜の前
特記
事項
初代橘氏長者
テンプレートを表示

   [2]宿西

[]


37104711371757217723調

72467293[3]9373147328736宿[4]

9737489鹿鹿10738使117394[5]

127408[6]91012

1574374946523

817745[7][8][9][10]7755[11][12][13]

511[14]518[15]1128[16]

11[17]1128[18][19]87562

975716747

[]


9(737)[20][21]25-35%[22]30-50%[23][24][25]12[26]退4(752)[27]15[26]

[28]15[29][24][30]1217()[31]

8(756)(749)()[32][33]4姿[34]4(752)[35]6(754)[36]

[]


1528[37]

[]


()宿()[38]()[39]

[]


(708)宿[40]5(733)宿38宿宿宿使調[41][42]2(750)宿[43][44][45]

[]


8[37]8[46]73810[47]3(751)寿寿[48][49]

[]


[50][51][52][51]

[]


54





 - 



 - 

[]



脚注[編集]



(一)^ 79

(二)^ 

(三)^ 3 p23-24

(四)^ 西4241993

(五)^ [2017: 3]

(六)^ 12829

(七)^ 74

(八)^ 251989

(九)^  p219

(十)^ [2013: 143]

(11)^ [2013: 146]

(12)^ 2220

(13)^ [2013: 145]

(14)^ 20-44464448

(15)^ 20-44494451

(16)^ 20-4454

(17)^ 628

(18)^ 1971

(19)^ [2013: 147]

(20)^ 

(21)^  p52-54

(22)^  3 p53

(23)^  p55

(24)^ ab p133

(25)^ 3 p54

(26)^ ab p71

(27)^  p202

(28)^  p39

(29)^  p63-68

(30)^ 3p54

(31)^ 16

(32)^  p190-192

(33)^ 3p58

(34)^  p198-202

(35)^  p198

(36)^  p204

(37)^ ab p249

(38)^ 11 p6-7

(39)^  p15-16

(40)^  p7

(41)^  p45-51

(42)^    2009 p98

(43)^  p194-195

(44)^  p220-225

(45)^  p223-227

(46)^    2005 p195 8

(47)^  調 2010  p308

(48)^  p196-197

(49)^  p6

(50)^    2017 p127,p153

(51)^ ab 26  57 p645-646

(52)^  p42

参考文献[編集]

  • 宇治谷孟『続日本紀 (上)』講談社学術文庫、1995年
  • 木本好信「橘諸兄と奈良麻呂の変」『奈良時代の人びとと政争』おうふう、2013年
  • 木本好信「紀飯麻呂と橘諸兄政権」『奈良時代の藤原氏と諸氏族』おうふう、2004年
  • 井上豊「橘諸兄論Ⅰ・Ⅱ」『上代文学』5・7、1955・56年
  • 横田健一「橘諸兄と奈良麻呂」『歴史教育』15-4、1967年
  • 市村宏「橘諸兄」『東洋学研究』9、1975年
  • 直木孝次郎「諸兄と元正太上天皇」『国文学 解釈と教材の研究』23-5、1978年
  • 中西進「橘諸兄の周辺」『学士会会報』795、1992年
  • 木本好信「藤原豊成について-奈良時代中期政治の一動向-」『甲子園短期大学紀要』35号、2017年
  • 『橘諸兄』 中村順昭 吉川弘文館 人物叢書 2019年
  • 天皇の歴史02 「聖武天皇と仏都平城京」 吉川真司 講談社 2011年
  • 岩波講座 日本歴史 第3巻・古代3 岩波書店 2014年
  • 「万葉集ハンドブック」多田一臣 三省堂 1999年

関連作品[編集]