コンテンツにスキップ

そごう徳島店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
そごう徳島店
SOGO Tokushima
(2020年6月)地図
店舗概要
所在地 770-8511
徳島県徳島市寺島本町西一丁目5番地
座標 北緯34度4分24.6秒 東経134度32分56.8秒 / 北緯34.073500度 東経134.549111度 / 34.073500; 134.549111 (そごう徳島店)座標: 北緯34度4分24.6秒 東経134度32分56.8秒 / 北緯34.073500度 東経134.549111度 / 34.073500; 134.549111 (そごう徳島店)
開業日 1983年10月1日
閉業日 2020年8月31日
施設所有者 徳島都市開発株式会社
施設管理者 株式会社そごう・西武
商業施設面積 26,738 m²
前身 徳島そごう
後身 三越徳島
最寄駅 徳島駅
最寄IC 徳島IC
外部リンク 店舗HP(Webアーカイブ)
SOGO
テンプレートを表示

西

37

[]


1983202083171990姿30[1]

20133-&&HLDGS西

西西使西20191010西2020831[2]

920201[ 1][3]2[ 2][6]2022413[7][8]

4西(西)退

[]


[9]

[9]

1983[9]

2[9]

開業記念イベント[編集]

閉店時の館内[編集]

  • RF - ペット用品と子どものフロア・ゲームセンター
  • 9F - 水の流れる名店食堂街
  • 8F - こども服と文具・玩具のフロア・無印良品とくしまCITYからの移転)
  • 7F - 住まいと呉服のフロア
  • 6F - 紳士服飾と宝石・時計・めがねのフロア
  • 5F - エレガントな婦人服とスポーツのフロア
  • 4F - コンテンポラリーな婦人服のフロア
  • 3F - コンテンポラリーな婦人服のフロア
  • 2F - おしゃれ雑貨のフロア・徳島名店街への連絡通路
  • 1F - ヤングファッションのフロア・正面入口
  • B1F - 大フードセンター
  • B2F - 駐車場

歴史[編集]


1983JR26,738m2[ 3]

7,898m29,415m2

西19861995退

19984西200612007112-51

199324442019212825[2]20211015

[]


西8-181973調18,000西2,500

1963197222西

1977西7931590,560m2調20,000m2

調79%83%

1978100200100



1979449%7西

西19953199450

1535000退197916,00030,0002007調2,0001,600

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 山形県酒田市にあるマリーン5清水屋も百貨店を名乗っていたが、日本百貨店協会には非加盟であった。
  2. ^ 2019年10月10日の閉店発表時点では、徳島県が百貨店のない最初の都道府県となるはずだったが、2020年1月27日の大沼の破産手続開始決定により、山形県が百貨店のない最初の都道府県となった。なお、山形県内は日本百貨店協会加盟の小型店2社(藤崎仙台三越)が出店しているため、小型店を含めた日本百貨店協会加盟店舗が無い都道府県では徳島県が初めてとなる[4][5]
  3. ^ その後いよてつそごう(現いよてつ髙島屋・松山市)や高松三越(高松市)の大規模な増床により、2020年の閉店時点では四国第3位の面積となっていた。

出典[編集]



(一)^ 2008416   29

(二)^ abPDF西20191010https://www.sogo-seibu.co.jp/pdf/20191010_01.pdf2021429 

(三)^  .   (2020127). 2020127

(四)^  . (20191010). 20191010

(五)^  . (202031). 202091

(六)^  西. (2020831). 202091

(七)^  退 . (2022414). 2022414

(八)^  . 2023218

(九)^ abcd2. Yahoo! (). (202091). https://archive.ph/fU2OK 

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • かずかずの出会いに感謝をこめて 徳島そごう15年のあゆみ 徳島そごう、平成10年10月1日発行
  • 徳島新聞朝刊昭和54年3月5日付
  • 徳島新聞朝刊昭和54年3月12日付
  • 徳島新聞朝刊昭和54年7月17日付

外部リンク[編集]