コンテンツにスキップ

ガブリエラ・パパダキス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガブリエラ・パパダキス
Gabriella Papadakis
フィギュアスケート選手
平昌オリンピックのパパダキス
生誕 (1995-05-10) 1995年5月10日(29歳)
オーヴェルニュ
クレルモン=フェラン
身長 166 cm
選手情報
代表国 フランスの旗 フランス
パートナー ギヨーム・シゼロン
コーチ ロマン・アグノエル
マリー=フランス・デュブレイユ
パトリス・ローゾン
所属クラブ Auvergne Clermont
練習拠点 モントリオール
開始 2003
ISUサイト バイオグラフィ
ISUパーソナルベストスコア
総合229.82(WR)2022 世界選手権
RD92.73(WR)2022 世界選手権
FD137.09(WR)2022 世界選手権

獲得メダル

フィギュアスケート
オリンピック
2018 平昌 アイスダンス
2022 北京 アイスダンス
世界選手権
2015 上海 アイスダンス
2016 ボストン アイスダンス
2017 ヘルシンキ アイスダンス
2018 ミラノ アイスダンス
2019 さいたま アイスダンス
2022 モンペリエ アイスダンス
欧州選手権
2015 ストックホルム アイスダンス
2016 ブラチスラヴァ アイスダンス
2017 オストラヴァ アイスダンス
2018 モスクワ アイスダンス
2019 ミンスク アイスダンス
2020 グラーツ アイスダンス
グランプリファイナル
2014 バルセロナ アイスダンス
2016 マルセイユ アイスダンス
2017 名古屋 アイスダンス
2019 トリノ アイスダンス
世界ジュニア選手権
2013 ミラノ アイスダンス
ジュニアグランプリファイナル
2012 ソチ アイスダンス

: Gabriella Papadakis1995510 - 



5520222018

[1]

[]

2016
2012

910[2]2009-2010

2012-20132SD2FDFD

2013-201457/15

2014-2015/SD701FD15SD4FD710197540

2015-20168[3][4]NHK退[5]SD2SDFD4FD

2016-2017NHK/22//113/3FDSD2

2017-2018ISU4FDSDFD//5SD/2[6]FD2//SD32

2018-2019NHK1031NHKISU33RD3FD

2019-2020RDFDNHKRD9032GPRDFD2017ISU126RD2/0.05FD/

2020調

2021-2022ISURD33

主な戦績[編集]

大会/年 2009
-10
2010
-11
2011
-12
2012
-13
2013
-14
2014
-15
2015
-16
2016
-17
2017
-18
2018
-19
2019
-20
冬季オリンピック 2
世界選手権 13 1 1 2 1 1
欧州選手権 15 1 1 1 1 1 2
フランス選手権 1 J 1 J 1 J 2 1 1 1 1
GPファイナル 3 2 1 1
GP NHK杯 2 1
GP ロステレコム杯 7
GP 中国杯 1 1
GP フランス国際 5 1 1 1 1 1
CS フィンランディア杯 1
CS オータムクラシック 1
ゴールデンスピン 4
ニース杯 1
世界Jr.選手権 22 12 5 2
JGPファイナル 2
JGPクールシュヴェル 4 1
JGPオーストリア 3 1
JGPタリン杯 4
JGPバルティック杯 4
JGPレークプラシッド 15
NRW杯 2 J
リヨン杯 3 J 1 J 1 J 1 J
大会/年 2021
-22
冬季オリンピック 1
世界選手権 1
欧州選手権
フランス選手権
GPファイナル
GP フランス国際 1
GP グランプレミオ・デ・イタリア 1
CS フィンランディア杯 1

詳細[編集]

2021-2022 シーズン
開催日 大会名 RD FD 結果
2022年3月23日 - 27日 2022年世界フィギュアスケート選手権モンペリエ 1
92.73
1
137.09
1
229.82
2022年2月4日 - 20日 北京オリンピック北京 1
90.83
1
136.15
1
226.98
2021年11月19日 - 21日 ISUグランプリシリーズ フランス国際グルノーブル 1
89.08
1
132.17
1
221.25
2021年11月5日 - 7日 ISUグランプリシリーズグランプレミオ・デ・イタリア(トリノ 1
87.45
1
132.61
1
220.06
2021年10月7日 - 10日 ISUチャレンジャーシリーズフィンランディア杯エスポー 1
85.58
1
131.96
1
217.54
2019-2020 シーズン
開催日 大会名 RD FD 結果
2020年1月20日 - 26日 2020年ヨーロッパフィギュアスケート選手権グラーツ 1
88.78
2
131.50
2
220.28
2019年12月5日 - 8日 2019/2020 ISUグランプリファイナルトリノ 1
83.83
1
136.02
1
219.85
2019年11月22日 - 24日 ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌 1
90.03
1
136.58
1
226.61
2019年11月1日 - 3日 ISUグランプリシリーズ フランス国際グルノーブル 1
88.69
1
133.55
1
222.24
2018-2019 シーズン
開催日 大会名 RD FD 結果
2019年4月11日 - 13日 2019年世界フィギュアスケート国別対抗戦福岡 1
87.31
1
135.82
1
223.13
(部門成績のもの)
2019年3月20日 - 24日 2019年世界フィギュアスケート選手権さいたま 1
88.42
1
134.23
1
222.65
2019年1月21日 - 27日 2019年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ミンスク 1
84.79
1
133.19
1
217.98
2018年11月23日 - 25日 ISUグランプリシリーズ フランス国際グルノーブル 1
84.13
1
132.65
1
216.78
2017-2018 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2017年3月27日 - 4月2日 2018年世界フィギュアスケート選手権ミラノ 1
83.73
1
123.47
1
207.20
2018年2月9日 - 25日 平昌オリンピック平昌 2
81.93
1
123.35
2
205.28
2018年1月15日 - 21日 2018年ヨーロッパフィギュアスケート選手権モスクワ 1
81.29
1
121.87
1
203.16
2017年12月14日 - 18日 フランスフィギュアスケート選手権ナント 1
79.01
1
123.10
1
202.11
2017年12月7日 - 10日 2017/2018 ISUグランプリファイナル名古屋 1
82.07
1
120.09
1
202.16
2017年11月17日 - 19日 ISUグランプリシリーズ フランス杯グルノーブル 1
81.40
1
120.58
1
201.98
2017年11月3日 - 5日 ISUグランプリシリーズ中国杯北京 1
81.10
1
119.33
1
200.43
2017年10月6日 - 8日 ISUチャレンジャーシリーズフィンランディア杯エスポー 1
78.09
1
110.16
1
188.25
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2017年3月27日 - 4月2日 2017年世界フィギュアスケート選手権ヘルシンキ 2
76.89
1
119.15
2
196.04
2017年1月25日 - 29日 2017年ヨーロッパフィギュアスケート選手権オストラヴァ 3
75.48
1
114.19
1
189.67
2016年12月15日 - 17日 フランスフィギュアスケート選手権カーン 1
82.03
1
120.60
1
202.63
2016年12月8日 - 11日 2016/2017 ISUグランプリファイナルマルセイユ 3
77.86
2
114.95
2
192.81
2016年11月25日 - 27日 ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌 2
75.60
2
111.06
2
186.66
2016年11月11日 - 13日 ISUグランプリシリーズ フランス杯パリ 1
78.26
1
115.24
1
193.50
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2016年3月26日 - 4月3日 2016年世界フィギュアスケート選手権ボストン 1
76.29
1
118.17
1
194.46
2016年1月25日 - 31日 2016年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブラチスラヴァ 2
70.74
1
111.97
1
182.71
2015年12月17日 - 19日 フランスフィギュアスケート選手権エピナル 1
73.60
1
110.30
1
183.90
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2015年4月16日 - 19日 2015年世界フィギュアスケート国別対抗戦東京 3
70.86
1
111.06
6
団体
2015年3月23日 - 29日 2015年世界フィギュアスケート選手権上海 4
71.94
1
112.34
1
184.28
2015年1月26日 - 2月1日 2015年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ストックホルム 1
71.06
1
108.91
1
179.97
2014年12月18日 - 21日 フランスフィギュアスケート選手権(ムジェーヴ) 1
71.40
1
109.83
1
181.23
2014年12月11日 - 14日 2014/2015 ISUグランプリファイナルバルセロナ 5
61.48
3
100.91
3
162.39
2014年11月21日 - 23日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯ボルドー 1
64.06
1
102.60
1
166.66
2014年11月7日 - 9日 ISUグランプリシリーズ 中国杯上海 2
62.12
1
98.00
1
160.12
2014年10月14日 - 17日 ISUチャレンジャーシリーズ スケートカナダオータムクラシックバリー 1
59.74
1
90.46
1
150.20
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2014年3月24日 - 30日 2014年世界フィギュアスケート選手権さいたま 15
55.11
13
86.38
13
141.49
2014年1月13日 - 19日 2014年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブダペスト 15
53.33
14
78.24
15
131.57
2013年12月12日 - 15日 フランスフィギュアスケート選手権(ヴォジャニー) 2
61.79
2
92.45
2
154.24
2013年12月5日 - 8日 2013年ゴールデンスピンザグレブ 4
53.08
4
81.52
4
134.60
2013年11月22日 - 24日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 8
44.49
7
79.78
7
124.27
2013年11月15日 - 17日 ISUグランプリシリーズ エリックボンパール杯パリ 5
58.10
5
85.16
5
143.26
2013年10月23日 - 27日 2013年ニース杯ニース 1
60.05
1
87.88
1
147.93
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2013年2月25日 - 3月3日 2013年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ミラノ 2
61.58
3
81.68
2
143.26
2013年2月15日 - 17日 フランスジュニアフィギュアスケート選手権(エピナル 1
54.35
1
90.26
1
144.61
2013年1月11日 - 13日 2013年リヨン杯 ジュニアクラス(リヨン 1
61.62
1
82.71
1
144.33
2012年12月13日 - 16日 フランスフィギュアスケート選手権ストラスブール 1
63.90
1
90.88
1
154.78[7]
2012年12月6日 - 9日 2012/2013 ISUジュニアグランプリファイナルソチ 2
54.79
2
84.42
2
139.21
2012年11月2日 - 4日 2012年NRW杯 ジュニアクラス(ドルトムント 2
58.36
1
87.00
2
145.36
2012年9月12日 - 16日 ISUジュニアグランプリ オーストリアリンツ 1
59.19
1
82.89
1
142.08
2012年8月22日 - 26日 ISUジュニアグランプリ クールシュヴェルクールシュヴェル 2
52.25
1
78.88
1
131.13
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2012年2月27日 - 3月4日 2012年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ミンスク 4
58.09
5
80.61
5
138.70
2012年1月6日 - 8日 2012年リヨン杯 ジュニアクラス(リヨン 1
50.77
1
82.29
1
133.06
2011年10月12日 - 16日 ISUジュニアグランプリ タリン杯タリン 5
49.89
3
72.90
4
122.79
2011年9月14日 - 18日 ISUジュニアグランプリ バルティック杯グダニスク 3
52.13
5
68.69
4
120.82
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 予選 SD FD 結果
2011年2月28日-3月6日 2011年世界ジュニアフィギュアスケート選手権江陵 1
74.27
15
43.97
9
71.59
12
115.56
2011年1月28日-30日 フランスフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ブザンソン - 2
53.59
1
82.76
1
136.35
2010年11月19日-21日 2010年リヨン杯 ジュニアクラス(リヨン - 2
52.14
1
71.05
1
123.19
2010年9月15日-18日 ISUジュニアグランプリ オーストリア杯グラーツ - 3
49.93
5
65.21
3
115.14
2010年8月25日-28日 ISUジュニアグランプリ クールシュヴェルクールシュヴェル - 4
43.89
2
63.30
4
107.29
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2010年3月7日-14日 2010年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ハーグ 28
23.61
20
39.67
- 22
2010年1月29日-31日 フランスフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ブザンソン 2
26.55
1
46.75
1
70.61
1
143.91
2009年11月27日-29日 2009年リヨン杯 ジュニアクラス(リヨン 4
26.46
2
44.50
3
65.43
3
136.39
2009年9月2日-6日 ISUジュニアグランプリ レークプラシッドレークプラシッド 15
15.33
11
39.27
12
58.65
15
113.25

プログラム使用曲[編集]

シーズン RD FD EX
2021-2022 ヒップホップ:Made To Love
作曲:John Legend
ブルース:U Move, I Move
作曲:John Legend
振付:ロマン・アグノエル
エレジー
作曲:ガブリエル・フォーレ
振付:マリー=フランス・デュブレイユ
Avec Le Temps
曲:レオ・フェレ
2019-2020 TVシリーズ『フェーム』より
ディスコ:I Can Do Anything Better Than You Can
作曲:サンディ・リンザー、デイビット・ヴォルフェルト
編曲:マキシム・ロドリゲス


映画『フェーム』より
ブルース:Fame
作曲:マイケル・ゴア、ディーン・ピッチフォード
編曲:マキシム・ロドリゲス、 Ludivine Amado

/ ディスコ:Fame
歌:アイリーン・キャラ
振付:ロマン・アグノエル
Danny / 作曲:オーラヴル・アルナルズ
Find Me / 曲:Forest Blakk
Suspects / 作曲:オーラヴル・アルナルズ
振付:マリー=フランス・デュブレイユ
For Island Fires and Family
Power Over Me
曲:ダーモット・ケネディ
2018-2019 タンゴ:オブリヴィオン / ブエノスアイレスの春
作曲:アストル・ピアソラ
演奏:ギドン・クレーメル
Duet / Sunday Afternoon
曲:レイチェル・ヤマガタ
Shape Of You(Latin Remix)
Think Out Loud
曲:エド・シーラン
For Island Fires and Family
Power Over Me
曲:ダーモット・ケネディ
シーズン SD FD EX
2017-2018 サンバ:Shape Of You(Latin Remix)
ルンバ:Think Out Loud
曲:エド・シーラン
ピアノソナタ第14番
作曲:ベートーベン
振り付け:クリストファー・ディーン
Pray You Catch Me
曲:ビヨンセ
2016-2017 ブルース:Bittersweet
曲:レネ・リエバウ
演奏:クラブ・デ・ベルーガ

スウィング:Diga Diga Doo
作曲:ジミー・マクヒュー
演奏:ビッグ・バッド・ブードゥー・ダディ
Stillness
作曲:ネスト
Oddudua
作曲:アルド・ロペス・ガヴィラン
Happiness Does Not Wait
作曲:オーラヴル・アルナルズ
Belvedere
曲:ジェームス・グランツ
2015-2016 ワルツ:Charms
(映画『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋
サウンドトラックより)
作曲:アベル・コジェニオウスキ

マーチ:ヒューゴ・シュイナールの音楽
Rain In Your Black Eyes
作曲:エツィオ・ボッソ
Build a Home
作曲:シネマティック・オーケストラ
ピアノ協奏曲第23番第2楽章 アダージョ
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
Can't Feel My Face
曲:ザ・ウィークエンド
2014-2015 パソドブレ:Escobilla
フラメンコ:Farruca
by Christina Hoyos
ピアノ協奏曲第23番第2楽章 アダージョ
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
オール・バイ・マイセルフ
ボーカル:セリーヌ・ディオン
À Distance
曲:アンドレ・ワター
Take Me to Church
曲:ホージア
2013-2014 Cool Cat in Town
作曲:Tape Five
映画『バーレスク』サウンドトラックより
Iron
Run Boy Run
by Woodkid
Brotsjor
作曲:オーラヴル・アルナルズ
Million Dollar Man
曲:ラナ・デル・レイ
2012-2013 ブルース:Minnie the Moocher
ブルース:The Dirty Boogie
マネー
ヘイ・ユー
曲:ピンク・フロイド
2011-2012 ルンバ:Mondo Bongo
チャチャ:Oye Como Va
ボーカル:セリア・クルース
赤いけしの花
作曲:レインゴリト・グリエール
Je dois m'en aller
曲:ナイアガラ
2010-2011 ワルツ:Coeur de pirate
曲:クール・ド・ピラット
とろ火で
作曲:オラシオ・サルガン
Rapsodia de Anabal
by José Libatella

[]



(一)^ Barrington, Talia (2023419). A Once Unthinkable Revolution Is Coming to Figure Skating. Is the Sportand the WorldReady? (). Slate. ISSN 1091-2339. https://slate.com/culture/2023/04/figure-skating-2023-same-sex-gender-pairs-rules.html 202375 

(二)^ Papadakis, Cizeron amazed by sudden success

(三)^ Victime dune commotion cérébrale, Gabriella Papadakis est de retour sur la glace

(四)^ /NHK

(五)^ Papadakis, Cizeron withdraw from Grand Prix

(六)^  .  Yahoo! (2018219). 2018219

(七)^ 

[]