ロシア建築

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤の広場(モスクワ)
血の上の救世主教会(1883年~1907年、サンクトペテルブルク)



10

17181沿



便

[]

[]


18

[]


[1]

[]



[]



[]

17141874
1692

10使15使


[]


3







150170

1551

[]


1020

8101.5

(Изба)10西使

3使使

使[2]



[]

[]


10

ロシア古典様式[編集]

ウスペンスキー大聖堂(生神女就寝大聖堂)(1158年~1189年、ウラジーミル)
アストラハンのクレムリン(1582年~1589年、アストラハン

1

1531158118915551561

171516191219

バロック様式[編集]

冬の宮殿(1754年~1762年、サンクトペテルブルク、バルトロメオ・ラストレッリ)。中央左の円柱はナポレオン戦争(祖国戦争)勝利記念のアレクサンドル円柱。

17121西殿

174017601殿17481764


[]

18181858



1812

[]


1830調

1880

[]

18242000K.

318242000K.殿18381850K.

18751883V.

V.18701905

[]


19



1903189919031900

ロシア構成主義[編集]





19271929

1925
1922



192019201930

スターリン様式[編集]


調

1930殿殿1931



1947800殿殿殿姿


殿20

[]


1954便

5

[]


20殿

1980



1970





西西

[]


1985西

1991西

年表[編集]

ロシア古典様式

黄金の門(1158年~1164年、ウラジーミル)

バロック様式

  • キーキン宮殿(1714年~1720年代、サンクトペテルブルク)
  • ボリショイ大宮殿(1714年~1725年、ペテルゴフ)
  • エカテリーナ宮殿(1743年~1751年、プーシキン)
  • 冬の宮殿(1754年~1762年、サンクトペテルブルク)
  • スモーリヌィ修道院(1748年~1764年、サンクトペテルブルク)
  • トロイツキー聖堂(1776年~1790年、サンクトペテルブルク)
ボリショイ大宮殿(1714年~1725年、ペテルゴフ)
スモーリヌィ修道院(1748年~1764年)

ロシア・クラシック様式

  • カザン聖堂(1801年~1811年、サンクトペテルブルク)
  • タヴリーダ宮殿(1802年~1804年、サンクトペテルブルク)
  • 旧海軍省(1806年~1823年、サンクトペテルブルク、コローボフ)
  • 聖イサアク大聖堂(1818年~1858年、サンクトペテルブルク, オーギュスト・モンフェラン)
  • アレクサンドリンスキー劇場(1828年~1832年、サンクトペテルブルク)
旧海軍省(1732年~1738年、1806年~1823年、サンクトペテルブルク、コローボフ)

折衷

ネオ・ロシア

  • 旧モローゾフ邸(1894年~1898年、モスクワ)
  • エリセーエフ食料品店(1898年~1901年、モスクワ)
  • ヴラジヴォストーク駅の駅舎(1894年~1912年、ウラジオストク)
旧モローゾフ邸(1894年~1898年、モスクワ)
  • トレチヤコフ美術館(1870年~1905年、モスクワ)
  • グム国立百貨店のファサード(1888年~1893年、モスクワ、ウラジーミル・シューホフ
グム国立百貨店のファサード(1888年~1893年、モスクワ)

ロシアモダン様式

  • ホテル・メトロポール(1899年~1903年、モスクワ)

ロシア構成主義

汎ロシア博覧会の給水塔(1896年、ウラジーミル・シューホフ

ポスト構成主義

様式論争

スターリン様式

ソビエト様式

  • ルジニキ・スタジアム(旧レーニン中央スタジアム、1954年~1956年、A.ヴラーソフ・I.ロージン、モスクワ)
  • タガンカ劇場(1974年~1985年、モスクワ)

ペレストロイカ以後

  • ミレニアム・ハウス(1999年、モスクワ)
  • アイス・スポーツ・スタジアム(2000年、サンクトペテルブルク)

※分類参考:リシャット ムラギルディン(著)『ロシア建築案内』TOTO ISBN 4-88706-216-8

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ ムラギルディン『ロシア建築案内』、417頁。 
  2. ^ 森安 & 直野 1986, pp. 434–438.
  3. ^ 構成主義とスターリン様式の両方が見てとれる。

参考文献[編集]

  • リシャット ムラギルディン(著)『ロシア建築案内』TOTO出版 ISBN 4-88706-216-8
  • 八束 はじめ『ロシア・アヴァンギャルド建築』INAX ISBN 4-8099-1040-7
  • 『コンスタンティン・メーリニコフの建築』TOTO出版 ISBN 4-88706-217-6
  • A.B.オポロ-ヴニコフ『ロシアの木造建築』井上書院 ISBN 4-7530-1430-4
  • INAXギャラリー企画委員会『木瓦と葱ぼうず ロシア・ノルウェー・フィンランドの木造建築』INAX
  • 森安達也; 直野敦『スラブ民族と東欧ロシア』 10巻、山川出版社〈民族の世界史〉、1986年。ISBN 4-634-44100-4 

関連項目[編集]