コンテンツにスキップ

七条通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
七条河原町
七条堀川
智積院書院から望む東山七条

[ 1][1]西113

[]


西[ 2]西

[]西 - 西西西西700m西113西西

西沿

[]


[ 3][1]使

交差する主要な道路等
七条通

凡例

 主要な道路としては、国道主要地方道京都府道を挙げている。
 路線名の特記がないものは京都市道
←北
南→
府道143号
<東大路通>
fSTRq fTEEa fSTRq
東山七条 <東大路通> 府道113号
fSTR
府道143号
<川端通>
fSTRq fKRZ fSTRq
七条大橋 <川端通> 東山区
鴨川
WASSERq fWBRÜCKE2 WASSERq
七条大橋 区 界|
府道32号
fSTR
下京区
<河原町通>
fSTRq fKRZ fSTRq
七条河原町 <河原町通> 1.2km◆|
fSTR
国道24号 国道24号↑|
国道24号
fSTR
↓|
<烏丸通>
fSTRq fKRZ fSTRq
烏丸七条 <烏丸通> 0.8km◆|
fSTR
府道32号
国道1号
fSTR
<堀川通>
fSTRq fKRZ fSTRq
七条堀川 <堀川通>
fSTR
国道1号
<大宮通>
fSTRq fKRZ fSTRq
大宮七条 <大宮通>
fSTR
府道114号
山陰本線
STRq fmKRZu STRq
市道181号
fSTR
<西大路通>
fSTRq fKRZ fSTRq
西大路七条 <西大路通> 下京区
fSTR
市道181号 区 界|
<葛野大路通>
fSTRq fKRZ fSTRq
葛野七条 <葛野大路通> 右京区
府道113号
fSTRq fTEEr
府道113号↓
葛野西通
fSTRq fTEEr
市道184号
fSTR
<天神川通>
fSTRq fKRZ fSTRq
<天神川通>
天神川
WASSERq fWBRÜCKE2
市道184号
fSTR fSTR
府道142号
fSTRl fTEEr
桂大橋 <八条通>
fSTR
府道142号
桂川
WASSERq WASSERq fWBRÜCKE2
桂大橋 西
fSTR
山陰街道

 ◆:烏丸五条国道24号起点)からの距離

沿道の主な施設[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 京都市内の通りの名称は「通」となっていて「り」を送らない。例外として道路標識では「通り」として送る表記を採用しているが、印刷資料で送るものは極めて珍しい。京都市内の通り#通り名を用いた場所の表記参照
  2. ^ 西に直進し西京極総合運動公園の西側を北上、五条通りと交差し四条通へ続く道は葛野西通であり七条通りとは異なる。
  3. ^ 井上は「さて、京都には七の字を含む地名がいくつかある。七条、七本松、上七軒などである。それぞれ地元の人は「ひちじょう」、「ひちほんまつ」、「かみひちけん」とよぶ。七条に関しては「ひっちょう」という古い世代も、いなくはない」と述べる。
  4. ^ 現存する鴨川にかかる橋では最古の橋・2013年春に竣工から100年となる。出典・京都新聞平成24年9月24日京都市地域版22面の記事より

出典[編集]

  1. ^ a b 井上章一 2015, p. 213-221.

参考文献[編集]

  • 井上章一『京都ぎらい』朝日新聞出版,2015

関連項目[編集]

京都市内の東西の通り
西は
桂大橋東詰
まで
北隣の通り:中堂寺南通北小路通 東は
東大路通
まで
七条通
南隣の通り:下魚棚通木津屋橋通