中津軽郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東北地方 > 青森県 > 中津軽郡
青森県中津軽郡の範囲(緑:西目屋村)



1,164246.02km²4.73/km²202451

1

西

[]


1878111

[]

沿[]


調1134

[1][2]

4
7141871829 - 

11218711213 - 1

918761114
[3]





111878 - 1111

沿[]


1118781030 - 1111
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13.西 14. 15. 16.  

22188941
[4]

西16
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

西  

  

  

  

24189141 - 

12192341 - 

15192671 - 

17194271 - 

301955313




36196121 - 12

182006227 - 1

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
弘前市 弘前市 弘前市 弘前市 平成18年2月27日
弘前市
弘前市
清水村 清水村 昭和30年3月1日
弘前市に編入
和徳村 和徳村
豊田村 豊田村
堀越村 堀越村
千年村 千年村
藤代村 藤代村
新和村 新和村
船沢村 船沢村
高杉村 高杉村
裾野村 裾野村
岩木村 岩木村 昭和30年3月1日
岩木村
昭和36年2月1日
町制
大浦村 大浦村
駒越村 駒越村
相馬村 相馬村 相馬村 相馬村
東目屋村 東目屋村 昭和30年3月1日
弘前市に編入
西目屋村 西目屋村 西目屋村 西目屋村 西目屋村 西目屋村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)10月30日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 89調便1

(二)^ 調

(三)^ 

(四)^ 西西西

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 2 青森県、角川書店、1985年12月1日。ISBN 4040010205 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
津軽郡
行政区の変遷
1878年 -
次代
(現存)