コンテンツにスキップ

井伊直安

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

井伊直安
時代 江戸時代末期(幕末) - 昭和時代
生誕 嘉永4年2月11日1851年3月13日
死没 昭和10年(1935年8月25日[1]
改名 重麻呂(幼名)→直安
戒名 泰徳院殿直英方順大居士
墓所 東京都世田谷区豪徳寺豪徳寺
官位 従五位下、兵部少輔、右京亮従二位子爵
幕府 江戸幕府
越後与板藩
氏族 井伊氏
父母 父:井伊直弼、母:里和(西村本慶の娘)
養父:井伊直充
兄弟 千代子直憲直咸直安直達
榊原政礼の娘、榊原政愛の養女)
増子松前崇広の娘)
直方雅二郎、隆子(毛利高範前妻)
養子:賢子(毛利高範後妻)、繁(戸田忠雄夫人)
テンプレートを表示

  1014

[]


41851211[2]41847[]2186292318641231867241868218696宿418717

[3]5187212201718847251892729189618[4]91920123[1][5]301897111922711910193582585

殿

[6][7]9

[]






  西





  

  







  


  • 井伊賢子 ー 毛利高範夫人(後妻)、井伊直咸の娘
  • 井伊繁 ー 戸田忠雄夫人、井伊直咸の娘

脚注[編集]

  1. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』34頁。
  2. ^ 大正名家録 p.1』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ 『慶應義塾入社張 第二巻』592P。
  4. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、6頁。
  5. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、29頁。
  6. ^ 世田谷区立郷土資料館編集・発行 『平成二十四年度特別展 幕末維新 ─近代世田谷の夜明け─』 2012年11月3日、p.6。
  7. ^ せたがやの文化財 井伊直弼画像

参考文献[編集]

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』1990年


日本の爵位
先代
叙爵
子爵
与板井伊家初代
1884年 - 1922年
次代
井伊直方