コンテンツにスキップ

藤原得子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤原 得子

美福門院像(安楽寿院蔵)

第74代天皇后

皇后(皇后宮) 永治元年12月27日1142年1月25日

美福門院

院号宣下 久安5年8月3日1149年9月6日

誕生 永久5年(1117年
崩御 永暦元年11月23日1160年12月22日
山城国 白河 金剛勝院御所
陵所 高野山陵(和歌山県伊都郡高野町
得子
氏族 藤原氏北家・末茂流
父親 藤原長実
母親 源方子
配偶者 鳥羽上皇
入宮 長承3年(1134年
子女 叡子内親王
暲子内親王
近衛天皇
姝子内親王
養子女 藤原呈子
重仁親王
二条天皇
女御宣下 保延5年7月27日1139年8月23日
立后前位階 従三位
テンプレートを表示

   /51117- 11231160122274


[]


511172813

31134[ 1]1135124211364311375113951881761140

11411272114219[ 2]5114983

4114876611502[ 3][ 4]314421622

211521012退51019122239730914121217

寿2115572329西8492312935[ 5] [ 6]

115678

西西311588西西

116011234451139寿寿41148寿


[]


寿



[4]

[]


1135-1148

1137-1211 - 

1139-1155

1141-1176 - 

[]




1972NHK - 

1992TBS - 

2012NHK - 

[]

注釈[編集]



(一)^ 3814

(二)^ 

(三)^ 3161殿3726[1]

(四)^ 6213

(五)^ 124寿28141-96西[2][3]

(六)^ 調56寿2827

出典[編集]

  1. ^ 山内益次郎『今鏡の周辺』和泉書院、1993年、P95-96
  2. ^ 「保元の乱前史小考」『平安貴族社会の研究』吉川弘文館、1976年
  3. ^ 「鳥羽院政期の王家と皇位継承」『中世前期の政治構造と王家』東京大学出版会、2015年
  4. ^ 「事のこころを推し量るに七十四代の帝鳥羽院の美福門院を寵させ給ふのあまり内外の事みな後宮の進退によらせ給ひしかば世の談も多く人の恨も深くして終に保元の播乱となりぬこれらの事をいはんとて近衛院の宮嬪玉藻前といふ妖怪を作り設し也」(曲亭馬琴『昔語質屋庫』「九尾の狐の裘」)

参考文献[編集]

  • 橋本義彦「美福門院藤原得子」『平安の宮廷と貴族』、吉川弘文館、1996年。